デジタルイメージマップ02/01大谷ゾーンでキャッチボール02/01いろいろな教科で情報モラルを考える02/01なかよしタイム02/012024年2月 (2)デジタルイメージマップ投稿日時 : 02/01
2年生が生活科でJamboardアプリを使った自分探検マップを作っていました。自分のいいところ、友だちのいいところを付箋で足していきます。色分けで誰が書いた付箋か分かります。
一方で、同じイメージマップでも、5年生は担任のアイデアで違った作り方をしていました。Googleスライドで吹き出しの図を四方に広げながら作っていました。防災学習で集めたい情報、集めるべき情報は何かを考えていました。いろいろな教科で情報モラルを考える投稿日時 : 02/01
5年生が学習していたのは道徳で情報モラルを考える教材「アップするの?」です。他人の画像を無断で発信してよいのかという内容のお話です。主人公を通して考える道徳の授業。最後は自分に置き換えて考えました。オクリンクアプリのカードに黙々と自分の考えを書いていました。道徳の他にも社会や国語でも情報モラルに通ずる学習があります。それほど身近で大切な内容だといえます。
2月2日
ごはん いわしのかば焼き ごま和え 節分汁 牛乳
続きを読む>>>