R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市藤塚の小学校 >市立藤塚小学校
地域情報 R500mトップ >一ノ割駅 周辺情報 >一ノ割駅 周辺 教育・子供情報 >一ノ割駅 周辺 小・中学校情報 >一ノ割駅 周辺 小学校情報 > 市立藤塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤塚小学校 (小学校:埼玉県春日部市)の情報です。市立藤塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤塚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    学年最後の授業参観・懇談会
    学年最後の授業参観・懇談会10:111年生が幼稚園の年長児と交流会02/27第3回放課後子ども教室02/265年生防災体験教室02/26今年度最後のおはなし会02/26
    2月29日 給食
    ごはん 酢豚 チンゲンサイのスープ 牛乳
    2月29日は4年に一度の閏年しかない日付です。「に・く」の日にちなんで、たっぷり豚肉が入った酢豚をいただきました。
    2月28日 給食
    焼きカレーパン コールスローサラダ じゃがいものコンソメスープ 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    行事かるたの読み札作り
    行事かるたの読み札作り02/20【研修のあしあと】研究発表会のその後③02/204年生車いす体験02/162024年2月 (4)行事かるたの読み札作り投稿日時 : 02/20
    ひまわり2組の国語の授業では、1年間を振り返って、行事かるたを作っています。タブレットを使うと読み札の文を簡単に作ることができたようです。オクリンクアプリを使って、一文を3枚のカードで文節に分けて構成しながら、考えていました。次の時間に絵札を作って、みんなでかるた遊びをします。
    2月21日 給食
    ハヤシライス(麦ごはん、ルウ) 青菜とじゃこのサラダ 牛乳

  • 2024-02-12
    【研修のあしあと】研究発表会に向けて③
    【研修のあしあと】研究発表会に向けて③02/08【研修のあしあと】研究発表会に向けて②02/08
    02/06
    02/06
    02/06
    2月9日 給食
    きつねうどん ポテトのチーズ焼き エリンギのソテー 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    【研修のあしあと】研究発表会に向けて①
    【研修のあしあと】研究発表会に向けて①14:39みんな大好き雪遊び14:30オリジナルメニュー給食13:56
    2月6日 給食
    ピリ辛みそ丼(麦ごはん、具) みぞれ汁 牛乳
    2月5日 オリジナルメニュー給食
    フランスパン カレードリア ミネストローネ ティラミス 牛乳
    児童が夏休みに募集したオリジナルメニューコンテストで入賞した料理を給食で再現して提供しました。カレードリアにはとろりと甘い冬の長ねぎがトッピングされています。ピンク色のティラミスも手作りです。どれも本当に美味しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    R6.2.5
    R6.2.5
    2月9日(金)春日部市教育委員会委嘱 研究発表会
    研究主題「主体的に活動する力を育む、タブレット等の活用を生かして
    ~楽しく学ぶ、進んで学ぶ、互いに学ぶ~ 」
    HP「タブレットを使った学習の紹介ページ」や「研修のあしあと」では日頃の取組の様子を紹介しています。
    体育朝会でお披露目しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    デジタルイメージマップ
    デジタルイメージマップ02/01大谷ゾーンでキャッチボール02/01いろいろな教科で情報モラルを考える02/01なかよしタイム02/012024年2月 (2)デジタルイメージマップ投稿日時 : 02/01
    2年生が生活科でJamboardアプリを使った自分探検マップを作っていました。自分のいいところ、友だちのいいところを付箋で足していきます。色分けで誰が書いた付箋か分かります。
    一方で、同じイメージマップでも、5年生は担任のアイデアで違った作り方をしていました。Googleスライドで吹き出しの図を四方に広げながら作っていました。防災学習で集めたい情報、集めるべき情報は何かを考えていました。いろいろな教科で情報モラルを考える投稿日時 : 02/01
    5年生が学習していたのは道徳で情報モラルを考える教材「アップするの?」です。他人の画像を無断で発信してよいのかという内容のお話です。主人公を通して考える道徳の授業。最後は自分に置き換えて考えました。オクリンクアプリのカードに黙々と自分の考えを書いていました。道徳の他にも社会や国語でも情報モラルに通ずる学習があります。それほど身近で大切な内容だといえます。
    2月2日
    ごはん いわしのかば焼き ごま和え 節分汁 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    一斉下校
    一斉下校01/30県学力調査CBT体験01/301月生まれお誕生日会食01/30
    1月31日
    ごはん チンジャオロースー 春雨サラダ スーミータン 牛乳

  • 2024-01-27
    1月26日カレーライス(麦ごはん、ルウ) ミモザサラダ 牛乳
    1月26日
    カレーライス(麦ごはん、ルウ) ミモザサラダ 牛乳

  • 2024-01-23
    1月22日こぎつねごはん いかの磯辺揚げ 切り干し大根の和え物 けんちん汁 牛乳
    1月22日
    こぎつねごはん いかの磯辺揚げ 切り干し大根の和え物 けんちん汁 牛乳

  • 2024-01-20
    クラブで野球やろうぜ!
    クラブで野球やろうぜ!01/17体育朝会と大谷選手のグローブ贈呈01/15
    1月19日
    ごはん 鶏ちゃん いがぐりぼうず すまし汁 牛乳
    鶏ちゃんは、岐阜県の郷土料理で、鶏肉や野菜をみそ味で煮たおかずです。いがぐりぼうずは、いがぐりに見立てたサツマイモの少し甘いコロッケです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立藤塚小学校 の情報

スポット名
市立藤塚小学校
業種
小学校
最寄駅
一ノ割駅
住所
〒344-0011
埼玉県春日部市藤塚82-2
TEL
048-737-5330
ホームページ
https://schit.net/kasukabe/esfujitsuka/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月21日13時20分17秒