R500m - 地域情報一覧・検索

市立川本中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県深谷市の中学校 >埼玉県深谷市田中の中学校 >市立川本中学校
地域情報 R500mトップ >武川駅 周辺情報 >武川駅 周辺 教育・子供情報 >武川駅 周辺 小・中学校情報 >武川駅 周辺 中学校情報 > 市立川本中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川本中学校 (中学校:埼玉県深谷市)の情報です。市立川本中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川本中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-04
    10人心と体の健康観察
    10人心と体の健康観察春休みを安心・安全に過ごしていますか。 修了式で話した、『春♡』を守って残りの春休みを過ごしましょう。
    以下のリンクか、QRコードから「心と体の健康観察」に回答しましょう。
    https://forms.office.com/r/WVP2cns4BC
    (2024/04/03 08:30)

  • 2024-03-26
    10人春休みの過ごし方
    10人春休みの過ごし方明日から春休みに入ります。 修了式で話した『春♡』を実践し、安心・安全に過ごしましょう。
    (2024/03/26 11:00)修了式修了式を行いました。それぞれの学年の代表児童に修了証書を手渡しました。児童代表の言葉は5年生。一年間を振り返って、がんばったことを発表してくれました。心と体の成長を感じる発表でした。式後の春休みの生活については、「はるハート」を合言葉に安全に過ごし...
    (2024/03/26 09:06)2年 桜の植樹腐ったり、弱ったりしてしまった桜の木を 切ったので、新しく苗木を植えることに なりました。各学年1本ずつ担当します。
    大きく育つことを願いながら、一人ずつ 土をかけていきました。 南小に通っている間も、卒業してからも、桜が
    みんなのことを見守ってくれ...
    (2024/03/25 16:40)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    9人本日は今年度最後の給食です。  明日の卒業式にしなんで「巣立ちチキン」でした!
    9人
    本日は今年度最後の給食です。  明日の卒業式にしなんで「巣立ちチキン」でした!
    1年間おいしい給食を毎日食べられてよかったですね!
    (2024/03/21 12:12)

  • 2024-03-20
    44人3月19日(火)給食メンチカツサンド・ほうれん草とひじきのサラダ・春キャベツの豆乳スープ・牛乳
    44人3月19日(火)給食メンチカツサンド・ほうれん草とひじきのサラダ・春キャベツの豆乳スープ・牛乳
    (2024/03/19 12:20)「ワモア川本」内覧会のお知らせ川本公民館「ワモア川本」 の内覧会が、
    3月23日(土)13:00~、3月24日(日)13:00~の両日にあります。「先着100名の子どもたちに、プレゼントを配ります」と川本自治会の方から話がありました。新しい図書館も入った複合施設となります。折角...
    (2024/03/19 12:01)今年度最後の一斉下校今日の下校は、今年度最後の一斉下校でした。 この登校班で登下校できるのも、あと1日!!
    頼りの6年生が卒業してしまうのは淋しいですね。。。    6年生は卒業に向けて、重そうな大きな荷物を持って下校していました(^^)
    (2024/03/19 15:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    9人3月11日(月)給食わかめご飯・ちくわのいしがきあげ・豚汁・バナナ・牛乳
    9人3月11日(月)給食わかめご飯・ちくわのいしがきあげ・豚汁・バナナ・牛乳
    (2024/03/11 12:20)6年生奉仕作業 6年生の皆さんが、今まで育ててくれた学校への「感謝の気持ち」を奉仕作業という形であらわしてくれました。ペンキが薄くなっていた「なわとびジャンプ版」「ケンパロード」「タイヤ」を協力してペンキを塗ってくれました。また、各教室の「扇風機」「配膳台」「流し...
    (2024/03/11 12:11)
    今日の給食は震災メニュー「自分で作るおにぎり」でした。  まだまだ寒い日が続きますが、あたたかいとんじるがとても
    おいしかったです。
    (2024/03/11 12:01)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    7人3月4日(月)給食ソースかつ丼・たくあんサラダ・アサリと豆腐の味噌汁・牛乳
    7人3月4日(月)給食ソースかつ丼・たくあんサラダ・アサリと豆腐の味噌汁・牛乳
    (2024/03/04 12:20)七輪でせんべいを焼きました3年生が七輪を使って、せんべいを焼きました。社会科の昔の道具の学習で、実際に七輪を使ってみることにしました。なかなか火がつかなくて、みんなで一生懸命にうちわをあおいでいる姿も見られました。しょうゆを塗ったせんべいの、焼けたにおいが、とても美味しそう...
    (2024/03/04 11:36)江戸時代の大数学者「藤田雄山」6年生の皆さんが、郷土川本が生んだ江戸時代の大数学者「藤田雄山」について学びました。藤田雄山顕彰会の大澤先生をお招きして、お話をしていただきました。雄山は、江戸中期、川本本田出身の大数学者です。書物から当時の和算家としての頂点を極めていたと言われて...
    (2024/03/04 09:49)2月29日(木)3年卒業校外学習03/04 17:29
    2024/03/042月29日(木)3年卒業校外学習2月29日(木)3年卒業校外学習
    3年生が卒業校外学習として国会議事堂を見学し、東京スカイツリーや浅草周辺を班で行動しました。コロナ禍で中止となった小学校の修学旅行と1年生のスキー教室のリベンジが果たせました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    11人2月26日(月)給食ご飯・韓国風鶏肉の照り焼き・切り干し大根の炒り煮・野菜椀・牛乳
    11人2月26日(月)給食ご飯・韓国風鶏肉の照り焼き・切り干し大根の炒り煮・野菜椀・牛乳
    (2024/02/26 12:20)2年 ポップコーン今日の生活科は、2学期に収穫した ポップコーンを一粒一粒外しました。 乾いたコーンは、固くて指先に力を 込めないと外れませんでした。
    フライパンで炒って食べるのが楽しみですね。
    (2024/02/27 07:37)
    今日の給食は「鶏肉とこうやどうふのごまだれ」です。  ごまの味が食欲をそそり、ご飯がよく進みます。
    (2024/02/26 12:03)2月26日(月)性に関する講演会パブリック
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    6人2月16日(金)給食ご飯・白身魚の南蛮漬け・和風サラダ・さわにわん・牛乳
    6人2月16日(金)給食ご飯・白身魚の南蛮漬け・和風サラダ・さわにわん・牛乳
    (2024/02/16 12:20)2年 授業参観今日は4時間目に授業参観がありました。 生活「あしたへジャンプ!」の発表をしました。 家の人が来てくれるとあって、朝からドキドキ
    わくわく。うれしい気持ちでいっぱいの子ども達。 緊張したけれど、発表できてうれしかったと感想 をもちました。 5時間目に...
    (2024/02/16 17:11)
    今日の給食は「チキンカレー」です。  何度食べても給食のカレーは最高においしいです!
    (2024/02/16 12:34)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    12人1月26日(金)給食スピナッチカレー・大豆と蓮根のカリカリ揚げ・サラダ・牛乳
    12人1月26日(金)給食スピナッチカレー・大豆と蓮根のカリカリ揚げ・サラダ・牛乳
    (2024/01/26 12:20)2年 成長すごろく生活科は「明日へジャンプ!」の学習が 始まりました。小さい頃と比べて、できる ようになったことをまとめたり、
    友達の良さを見つけたりする活動をしました。 今回は、入学から2年間を振り返り、思い出を すごろくにまとめました。2年間の楽しい思い出が
    つま...
    (2024/01/25 15:40)2年 図工版画が完成!図工「いっぱいうつして」が完成しました。 クレヨンで自分や生き物を描き足して、 台紙を糊付けして仕上げました。
    位置や色の重なりなど考えながら刷ったので、 どの作品も素敵です!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    33人1月25日(木)給食味噌ラーメン・彩の国肉まん・中華サラダ・牛乳
    33人1月25日(木)給食味噌ラーメン・彩の国肉まん・中華サラダ・牛乳
    (2024/01/25 12:15)1月24日(水)給食かて飯・ししゃもフライ・ネギぬた・なめこ汁・牛乳
    (2024/01/24 12:20)業間なわとび本日より「なわとびタイム」が始まりました。業間休みに、全校でいろいろな跳び方にチャレンジをします。運動委員会の皆さんが、見本や跳び方のアナウンスもしてくれました。前跳び・駆け足跳び・後ろ跳び・あや跳び、前振り跳び、二重跳び・・・引っかかっても続ける...
    (2024/01/24 09:53)夢・きらきらアート展作品展示中校舎のギャラリーに「夢・きらきらアート展」に出品した、たけのこ学級の皆さんの作品が飾れています。どの作品も丁寧に作ってあり、すばらしい作品です。自分の思いを表したとても良い作品です。
    (2024/01/24 09:37)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立川本中学校 の情報

スポット名
市立川本中学校
業種
中学校
最寄駅
武川駅
住所
〒369-1108
埼玉県深谷市田中530
TEL
048-583-2014
ホームページ
https://www.kawamoto-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川本中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月25日23時29分31秒