R500m - 地域情報一覧・検索

市立大森小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市大森の小学校 >市立大森小学校
地域情報 R500mトップ >木下駅 周辺情報 >木下駅 周辺 教育・子供情報 >木下駅 周辺 小・中学校情報 >木下駅 周辺 小学校情報 > 市立大森小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大森小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。市立大森小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大森小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    PTAゴミゼロ運動へのご協力ありがとうございました。
    PTAゴミゼロ運動へのご協力ありがとうございました。
    2023/05/28PTAゴミゼロ運動5月30日の「ゴミゼロ」の語呂合わせから、各地域でもゴミゼロ運動が行われたようです。大森小学校でも、PTA役員の方が中心となって、通学路のゴミを拾うという活動を行いました。学校まで持ってきてくれたゴミは、役員さんが分別してくました。
    11:49 |
    | 投票数(2)

  • 2023-05-15
    5月28日(日)8:00~10:00 ゴミゼロ運動です。
    5月28日(日)8:00~10:00 ゴミゼロ運動です。
    通学路のごみを拾って学校まで持ってきてください。
    | 投票数(6)

  • 2023-05-10
    2023/05/093年市内巡り たまごプロジェクト
    2023/05/093年市内巡り たまごプロジェクト3年 社会「市内めぐりをしてきたよ!」
    最高の天気に恵まれ、3年生がバスで市内めぐりに行ってきました。行程は、大森小→千葉ニュータウン中央駅(下車見学)→印旛沼公園経由→双子公園(下車見学)→印旛日本医大駅経由→小林牧場経由→大森小です。印西市は千葉ニュータウンなどの都市部と自然が豊かな農村部が併存する日本の縮図とも言われます。子どもたちは自分たちが住む印西市の広さを実感し、地理的な特性をしっかりと学んできました。
    たまごプロジェクトの先生が来ました!
    「ちば!教職たまごプロジェクト」(以下、たまプロ)は公立学校教員を志望する大学生を対象として実施される県の教職インターンシップ事業です。本年度は、大森小に1名、大学3年生の学生さんが今日から2月まで、毎日ではないのですが月に数回来てくれます。子どもたちとふれあいながら、大森小の1年間をいろいろ知ってもらいたいと思います。
    今日は、早速4年生に入って、たまプロの先生から、そして子どもたちからの自己紹介があり、半日ですが一緒に過ごした子どもたちはうれしそうでした。理科の授業では、ツルレイシの種植えをしましたが、初日であるにも関わらず進んで子どもたちにいろいろアドバイスや支援をしていました。3年タブレット 5年調理実習5月ほけんだより.pdfキャビネット
    05/09 12:45
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    2023/05/08朝の子どもたち 地区児童会
    2023/05/08朝の子どもたち 地区児童会GW明け、子どもたちが元気にスタート
    ゴールデンウィークが明け、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。子どもたちはそれぞれの家庭や地域で過ごし、リラックスしたり、リフレッシュしたりできたようです。
    1年生は地域の方に読み聞かせをしていただきました。絵本の題名は「へっこきよめさん」です。ある村の母親と息子の2人暮らしの家に隣村からお嫁さんがやってきます。お嫁さんは働き者で2人は大喜びですが、そのお嫁さんのおならの威力はすごいもので、聞いていた子どもたちは大笑い。他の学年も朝読書をして、落ち着いた気持ちで1週間をスタートしたようです。
    第1回地区児童会
    新年度、初めての地区児童会がありました。
    各地区の6年生が1年生を迎えに行きました。今日の活動のねらい
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    年生から始まります。多くの子どもたちが待ち望んでいるのは何といっつても調理実習ではないでしょうか。今・・・
    年生から始まります。多くの子どもたちが待ち望んでいるのは何といっつても調理実習ではないでしょうか。今日はお茶の入れ方の実習です。子どもたちの何人かに『熱い緑茶、おうちで入れて飲んだことある?』と聞いてみたところ、ほとんどの子どもたちが『ない』ということでした。『おいしかった?』と聞くと『おいしかった!』と喜んで答えてくれました。これから自分ができることを少しずつ増やし、家族の一員として、進んで家庭生活に関わっていきましょう。
    5月の全校朝会がありました。子供たちの校歌のすてきな歌声に始まり、校長先生から「あいさつのおはなし」がありました。あいさつは人をいい気持ちに、あたたかい気持ちにしてくれる魔法の言葉なんだというお話です。「あいさつのひみつ」についてのお話もありました。

  • 2023-04-27
    2023/04/27頼れる2・6年生 眼科検診
    2023/04/27頼れる2・6年生 眼科検診やさしく頼もしい6年生
    1年生は学校生活に慣れてきて、見通しを持って生活する様子が見られてきました。その陰には6年生のサポートが大きな力になっています。登校してきた1年生をみてあげたり、業間の休み時間に一緒に遊んでくれたり、給食の後片付けの手伝いをしてくれたりと優しく頼もしいお兄さん、お姉さんです。さすが、大森小のリーダーです。
    2年生が1年生のために『なかよし会』を開いてくれました
    「めいしこうかん」「もうじゅうがりに行こうよ!」「かもつれっしゃ」1年生と2年生が楽しく交流しました。1年生は手作りの贈り物をもらってとてもうれしそうでした。1年生に優しく、ていねいに2年生に接する2年生の成長ぶりに驚かされます。
    1・4年 眼科検診
    1年生と4年生が眼科検診を行いました。1年生は、「いたいのかな?・・・」ちょっと不安げな様子でしたが、きちんとした態度で受診できました。4年生は整然としていて名前やお礼をしっかりと先生に伝えることができていました。さすがですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023/04/25学習に励む子供たち
    2023/04/25学習に励む子供たち5年 国語『読書のススメ』
    図書室の使い方についてオリエンテーションがありました。そして、読み聞かせや本の貸し出しも行いました。学校司書の先生から、「読書は心の栄養、財産になるよ。」「難しい本からでなくていいよ。」などのアドバイスがありました。読書の大切さについて子供たちにわかりやすくお話してくださり、子供たちの読書への関心の高まりを感じました。
    3年 国語「白い花びら」
    登場人物の気持ちを読み取る授業です。みんなで読み合わせをして、一人一人が登場人物の気持ちを読み取り、タブレットのアプリ『ロイロノート』のカードに書き込み、
    みんなでカードを共有して考えを深めました。作成したカードは、ロイロノート内でつながっている端末で共有でき、子どもたちが自分の考えを発表したり、クラスメイトのカードと比較したりすることで、対話的な学びが実現できます。タブレットだけでなく
    ノートも併用しながら授業が進んでいきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    学校便り4月号はこちら
    学校便り4月号はこちら1学期が始まって3日目
    朝の学校の様子です
    横断歩道はまとまって渡っています。高学年の子が先頭になって、下学年の子の面倒をよく見ていますね。
    グラウンドにある三旗掲揚台に6年生が三旗を揚げてくれています。青空に旗がはためいて、すがすがしいです。
    2年生           3年生
    4年生          5年生
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    | 投票数(6)| 投票数(6)4月.pdf
    | 投票数(6)
    | 投票数(6)4月.pdf04/07 12:384月.pdf04/07 12:384月.pdf04/07 12:384月.pdf04/07 12:374月.pdf04/07 12:37

  • 2023-04-04
    2023/04/03新しい先生が着任されました
    2023/04/03新しい先生が着任されましたわんぱくん新しい先生が着任されました!
    大森小に新しい先生が着任されました。まずは、みなさんより一足先に、先生方にあいさつをされました。今日から、『チーム大森』
    の仲間入りです。みなさんにお目にかかれるのを心待ちにしています。
    19:20 |
    | 投票数(0)
    | 投票数(5)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大森小学校 の情報

スポット名
市立大森小学校
業種
小学校
最寄駅
木下駅
住所
〒2701327
千葉県印西市大森3350
TEL
0476-42-2089
ホームページ
https://omori-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大森小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時05分07秒