R500m - 地域情報一覧・検索

市立香取中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県香取市の中学校 >千葉県香取市津宮の中学校 >市立香取中学校
地域情報 R500mトップ >香取駅 周辺情報 >香取駅 周辺 教育・子供情報 >香取駅 周辺 小・中学校情報 >香取駅 周辺 中学校情報 > 市立香取中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立香取中学校 (中学校:千葉県香取市)の情報です。市立香取中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立香取中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-02
    6174581292024年1月 (1)2024年 明けましておめでとうございます
    61
    74
    58
    1292024年1月 (1)2024年 明けましておめでとうございます投稿日時 : 01/01
    2024年、令和6年になりました。明けましておめでとうございます。元旦の今日、どのようにお過ごしですか。今年、香取中は開校20周年を迎えます。これからも香取中生の良き伴走者として、学校経営を進めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
    今年は香取中を俯瞰した目線での初日の出をお送りします。香取中学区にはすばらしい初日の出の名所があります。それは神道山。ここは地元の方が整備され、ハイキングができたり、ゆっくり座って遠く筑波山が見える津宮河岸を眺めたりできる憩いの場所です。本校生徒も桜の時期にクラスで記念写真を撮りにきたこともあります。近くにはじょんぬき橋(草履抜橋)もあります。冬休みの穏やかな日、ぜひ訪れて見てください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    4360671222023年12月 (22)春に向かって
    43
    60
    67
    1222023年12月 (22)春に向かって投稿日時 : 12/20
    12月20日(水)「冬来たりなば、春遠からじ」。厳しい冬がやってきたならば、暖かい春はすぐそこに来ているという意味ですが、今年は寒い冬がやった来たと思えば、春を越して夏のような暑さに戻されたりと、気温の乱高下が激しいです。体調を崩さないようにしてください。
    今日はスクールサポートスタッフの方に、校庭の植栽をお願いしました。まずは、体育館脇の花壇。すでにパンジーやビオラ、ハボタンが植えられていますが、そこにチューリップの球根を植えました。今年の春、校庭のあちらこちらに咲き誇ったチューリップの球根を取り出し陰干ししていたものです。また来年の春、咲いてくれたらと願っています。次に駐車場側のフェンス沿いにパンジーを植えました。冬から春にかけて、色とりどりのパンジーは心まで温かくしてくれます。来校の際はぜひご覧ください。世界を味わおう献立『フィンランド』投稿日時 : 12/20
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    5559491151892023年12月 (13)お花のプレゼント
    55
    59
    49
    115
    1892023年12月 (13)お花のプレゼント投稿日時 : 9:08
    12月13日(水)おはようございます! 久しぶりの朝からの青空に、日差し。気持ちがいいですね。挨拶の語源は「こころを互いにひらく」にあるときいたことがあります。「おはようございます。」を交わす朝のはじまりを大切にしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    931733173593902023年11月 (29)U13ソフトテニス大会
    93
    173
    317
    359
    3902023年11月 (29)U13ソフトテニス大会投稿日時 : 11/26
    11月25日(土)東総運動場テニスコートでU13ソフトテニス大会が開催され、本校から出場した1年ペアが見事優勝を飾りました。詳しい内容が画像は後ほどアップします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    843142023年11月 (21)こんにちは、みなさん
    84
    3142023年11月 (21)こんにちは、みなさん投稿日時 : 11/21
    11月21日(火)今日は世界ハローデー( World Hello Day
    )。世界の平和を願って、互いに挨拶や対話の大切さを考える日のようです。挨拶は出会いの始まり、人とつながりかかわる第一歩。大切にしたいです。そして、今日も快晴の天気、風もなく穏やかな小春日和(こはるびより)となりました。
    お昼休みはグラウンドでドッヂボールを楽しんだり、ピロティでは午後の授業に向けて、ソフトテニスの練習をしたりと、外にいるのが気持ちよい陽気でした。
    6時間目、1年生は英語。題材は「この人知っていますか?(他人紹介)」。マインドマップを使って小グループになってアイデアを出していました。その人を紹介したい理由を3つ出しながら、論理的なスピーチの構成を学ぶ授業。1年生は12月4日にはサイパンの中学校とオンラインで交流に臨みます。授業で学んだ成果を試せるオンライン交流になるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    833133533882023年11月 (20)新しい週
    83
    313
    353
    3882023年11月 (20)新しい週投稿日時 : 11/20
    11月20日(月)新しい週が始まりました。快晴の空のもと、朝の登校。気持ちも引き締まりますね。
    さて、今日の香取中です。3年生は今日明日と実力テストに臨んでいます。進路決定に大切なテスト。体調を整えて実力を発揮してもらえたらと願っています。2年生の教室からは楽しそうな声が英語で聞こえてきました。相づちや切り替えしなどを上手く利用しながら1分間英語で会話にチャレンジ。相手を変えながら練習する姿はイキイキ。言葉はまさにコミュニケーションツールですね。1年生の5時間は職業について。今日はタブレットを使いながら、自分の職業適性をチェックしました。テスト結果に、「にこっ」としたり「ほー」とうなづいたり、どんな職業に就きたいか考えることと併せて、どんなふうに生きていきたいかを考える時間となりました。
    続きを読む>>>


  • 2023-10-25
    922623203562202023年10月 (23)スパイダー討論の手法を用いた授業の校内研究会 ・・・
    92
    262
    320
    356
    2202023年10月 (23)スパイダー討論の手法を用いた授業の校内研究会 2年生道徳投稿日時 : 10/24
    10月24日(火)6時間目に、校内研究会として2年生で道徳の授業を展開しました。北総教育事務所や香取市教育委員会からもお客様をお迎えし、また、市内小中学校に公開ということで、近隣の小学校から先生方がお越しになり、授業を見ていただきました。2年生は1年生の時から話し合い活動を道徳に取り入れ、誰もが平等に意見を言い合い、聴き合う仲間づくりを大切にしてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    862532023年10月 (22)サイパン国際交流再開
    86
    2532023年10月 (22)サイパン国際交流再開投稿日時 : 17:34
    本校では、香取市の姉妹都市であるサイパン市と1月に現3年生(当時2年)が、オンラインで国際交流を行っています。学校や香取市の紹介、日本文化などをオリジナル動画を作成して発表をしました。その交流先であるサイパン市のホップウッドミドルスクールと改めて継続して交流することになりました。
    今日はその打ち合わせをオンラインで本校英語担当と市教育委員会の方と一緒に行いました。打ち合わせはその場での対応のため大変緊張しましたが、英語を使ってコミュニケーションできることにわくわく感を感じました。学校で学んだことを、実際に使ってみる機会がある。そのチャンスを大切にしたいと思います。日本にいると英語を道具として使う機会が少ないところです。せっかくの機会ですので、本校ではオンラインやメールをとおして、ホップウッドミドルスクールと定期的に生きた英語を使うことに力を入れていきたいと考えています。交流の様子はまた、ホームページでも紹介しますのでお楽しみに。実りの秋『収穫』投稿日時 : 17:20
    10月23日(月)3時間目の授業で、落花生の収穫を行いました。種から育て、学校の正門脇に苗を移植して育ててきた落花生。あの「落花生」の形をして土の中から掘り出されました。「花が咲けば実がなり、種ができる。」落花生は花が咲き、地中に入り込み、実が土の中で育つ。なんだか不思議な落花生。そんな姿を栽培することで見ることができました。さて、どうやって食べましょうか? ゆで落花生? 天日干しをしていって食べましょうか?県新人ソフトテニス大会投稿日時 : 10/22
    秋晴れのもと、10月21日(土)に個人戦、22日(日)に団体戦が、フクダ電子ヒルスコートで開催されました。本校からは個人戦に1ペア、団体戦に香取支部代表として出場しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    842523163522182023年10月 (19)子どもの権利
    84
    252
    316
    352
    2182023年10月 (19)子どもの権利投稿日時 : 10/20
    10月20日(金)2時間目、1年生は国語の説明文の単元。目標は3つ、①専門用語の意味をおさえ、文章内容をつかむ。②論理の構成や展開に着目して、筆者の主張を読む。③自分の経験と関連付けて、自分の考えをまとめる。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立香取中学校 の情報

スポット名
市立香取中学校
業種
中学校
最寄駅
香取駅
住所
〒2870011
千葉県香取市津宮1440
TEL
0478-50-5000
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/katori-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立香取中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月27日11時00分05秒