88
1222024年3月 (20)投稿日時 : 03/19
3月19日(火)春を目の前に冷え込みが続いています。みなさん、いかがですか。校庭では体育館と駐車場を結ぶフェンス沿いにチューリップが、線路側の通用門には青いムスカリのつぶつぶの花がぽつぽつ咲き出しています。また、1,2年昇降口側の通用門の両脇のフェンスにはヒュウガミズキの小さな淡い黄色の花がつぼみをふくらませています。明日は春分、昼と夜の長さが同じになる日。どんどん日が延びてきますね。
さて、今日の香取中。今年度最後の技術科と家庭科の授業。2年生は技術。コンピュータについての学習。1年生は調理デモンストレーション。学んだことを生活に生かしてみてくださいね。春休みまであと1週間投稿日時 : 03/18
3月18日(月)、春休みまであと1週間となりました。昨日までの暖かさと打って変わって、冷たい風が吹き続いている一日。みなさんお元気ですか。通学路には菜の花が咲き出してきたでしょうか。寒が戻り体調を崩さないようにしてくださいね。
さて、今日の香取中。2時間目の2年生は国語。朗読コンテストの最終日。教科書か千葉県にゆかりのある作品を生徒は選びクラスの前で発表しました。これはNHK杯全国高校放送コンテスト千葉県大会の朗読部門にならっての実践。マイクを前に語る姿は真剣そのもの。素敵でした。ちなみに2年生がとりあげた作品は、ごんぎつね、夏の葬列、走れメロス、羅生門、蜘蛛の糸、坊ちゃん、人間失格、竹取物語、子どもの権利など、実にさまざま。それだけ多様な思いをもった語りを聞くことができた国語の時間となりました。
続きを読む>>>