R500m - 地域情報一覧・検索

市立瑞穂野北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市下桑島町の小学校 >市立瑞穂野北小学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 小学校情報 > 市立瑞穂野北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立瑞穂野北小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立瑞穂野北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立瑞穂野北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-02
    パブリック
    パブリック心肺蘇生法を学ぶ05/31
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年6月 (0)2023年5月 (3)心肺蘇生法を学ぶ投稿日時 : 05/31
    水曜日の授業が5時間であるのは,職員会議や教職員が教育活動のために必要なことを学ぶ「校内研修」の時間を確保するためです。
    6月に入ると水泳学習が始まることから,消防署の方をお迎えして「心肺蘇生法」を学びました。幸いこれまで心肺蘇生が必要になった状況はありませんでしたが,子供たちの命を守るためには確実にできなければならないことですので,毎年真剣に訓練しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    パブリック
    パブリック見守り活動の皆さんと05/10
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年5月 (1)見守り活動の皆さんと投稿日時 : 05/10
    4月の1か月間は交通事故もなく,無事に登校できました。本校には3名の交通指導員さんをはじめ,スクールガードリーダーやボランティアの方々が,子供たちの登下校を見守ってくださっています。また,駐在所のおまわりさんも学区内を頻繁にパトロールしてくださっています。
    5月8日には,そのような皆様と改めて顔合わせ会を行いました。「元気に挨拶をしましょう」,「一列に並んで歩きましょう」などのアドバイスをいただきました。多くの方に見守られている感謝を忘れずに,安全な登下校を心掛けてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    パブリック
    パブリック運動会に向けて04/26給食再開!!04/25
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る
    令和5年度2023年4月 (2)運動会に向けて投稿日時 : 04/26
    運動会まであと1か月,ゴールデンウイークもあることから,さっそく準備が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    なお、チラシには、申込期限を「2月末日」と掲載してありますが、随時受け付けておりますので、お気軽に学・・・
    なお、チラシには、申込期限を「2月末日」と掲載してありますが、随時受け付けておりますので、お気軽に学校まで御連絡ください。
    0

  • 2023-03-04
    5年 ホタルの上陸セットを設置
    5年 ホタルの上陸セットを設置03/02新登校班編制03/022023年3月 (2)2023年2月 (4)5年 ホタルの上陸セットを設置投稿日時 : 03/02
    3月2日(木)に瑞穂野蛍水会の倉益様,國母様にご指導いただきながら,5年生がホタルの上陸セットを設置しました。
    本校では,5年生がホタルの飼育を通して,命の大切さを深く実感し,環境問題への関心を高めていくことを目的として取り組んでいます。
    ホタルは,3月頃から幼虫が成虫になるために陸に上がってきます。5月下旬になると,ホタルの成虫が飼育箱の中で幻想的な光を放つ様子が見られます。

  • 2023-02-14
    防犯教室
    防犯教室02/10学級懇談会・授業参観02/082023年2月 (3)防犯教室投稿日時 : 02/10
    2月10日(金)にALSOK(アルソック)の方々を招いて防犯教室を行いました。
    低学年には,登下校中に危険に遭わないために「いかのおすし」を守ることを教えていただきました。
    中学年には,留守番は家に帰る前から始まっているという防犯の心構えを教えていただきました。
    高学年には,身近な町に潜む危険な場所や場面などを考えて,どのようなことに気をつけて行動をすればいいのかを教えていただきました。
    防犯教室を通して,子供たちには「自分の身は自分で守る」という意識をより一層高めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    縦割り班による長縄記録会
    縦割り班による長縄記録会11:352023年2月 (1)縦割り班による長縄記録会投稿日時 : 11:35
    2月2日(木)の昼休みに,体育委員会が企画した縦割り班による長縄記録会が行われました。
    はじめは,縦割り班で長縄跳びの記録を競い合い,上級生が下学年に跳ぶタイミングをアドバイスしながら,大きな声を掛け合って跳んでいました。友達を応援するチームワークのよさで,どの班も練習のときより記録を伸ばすことができました。
    次は,学年ごとにチャレンジです。さすがにチームワークと技能に優れた6年生が,3分間に212回の記録で最多回数でした。表彰式の後には,6年生が長縄跳びの跳び方を披露し,周りを取り囲んだ下級生からは,「わあ,すごーい」と感嘆の声が聞こえてきました。
    今回も体育委員の皆さんが準備や運営に活躍しました。楽しい企画をありがとうございます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立瑞穂野北小学校 の情報

スポット名
市立瑞穂野北小学校
業種
小学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒321-0914
栃木県宇都宮市下桑島町465
TEL
028-656-1587
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/mizuhono-n/
地図

携帯で見る
R500m:市立瑞穂野北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月08日07時05分23秒