R500m - 地域情報一覧・検索

市立熟田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県さくら市の小学校 >栃木県さくら市狭間田の小学校 >市立熟田小学校
地域情報 R500mトップ >下野花岡駅 周辺情報 >下野花岡駅 周辺 教育・子供情報 >下野花岡駅 周辺 小・中学校情報 >下野花岡駅 周辺 小学校情報 > 市立熟田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立熟田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-15
    3年 音楽「茶摘み:」
    3年 音楽「茶摘み:」07/14
    07/132023年7月 (11)3年 音楽「茶摘み:」投稿日時 : 07/14
    3年生の音楽の授業の様子です。
    まず最初は「茶摘み」の合唱です。
    姿勢もよく元気な歌声が響いています。
    続いて、「茶摘み」をペアで手拍子
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    1年 図工「”ごちそう” パーティーはじめよう!」
    1年 図工「”ごちそう” パーティーはじめよう!」07/07
    07/062023年7月 (6)1年 図工「”ごちそう” パーティーはじめよう!」投稿日時 : 07/07
    1年生の図工の授業の様子です。
    粘土を丸めたり伸ばしたりねじったりちぎったりして、思い思いの食べ物を作ります。この日はその1時間目。
    まずはどんな食べ物があるか集めます。すでに黒板いっぱいですが、まだまだ手を挙げる勢いがすごいです。
    教科書を見て、作り方を確認。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    4年 校外学習「浄水場・水処理センター」
    4年 校外学習「浄水場・水処理センター」9:372023年7月 (1)4年 校外学習「浄水場・水処理センター」投稿日時 : 9:37
    6月30日(金)、4年生の社会科の校外学習の様子です。
    人々の日常生活に必要な飲料水の確保や供給の仕組み、その仕事に携わっている人々の工夫や努力を調べていく学習です。
    先生の話を聞いて出発します。自分たちで声を掛け合いながら、先生が来る前にきちんと並んで待つことができました。さくら市のバス(喜連川小のスクールバスに活用)に乗って出発です。
    向河原浄水場に着きました。
    建物内には、機械がいっぱいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    雨の日の図書室
    雨の日の図書室05/292023年5月 (34)雨の日の図書室投稿日時 : 05/29
    5月29日(月)、降雨により、外で遊べない日の図書室の様子です。
    すごい行列ができています。外で遊べないため、普段よりかなり賑わっているとのことです。
    委員会児童がバーコード読み取りによる貸し出し管理の仕事を行っています。待ち時間の短縮に役立っています。
    休憩スペースで読書をしている子
    室内の椅子に座って読書をしている子
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    清掃  ~みんな、お疲れさま~
    清掃  ~みんな、お疲れさま~9:302023年5月 (15)清掃  ~みんな、お疲れさま~投稿日時 : 9:30
    本校では、月、水、金の2校時と3校時の間の休み時間の前(紫二重囲み)に、「清掃」を行っています。数日間に渡って撮った清掃の様子を掲載します。
    トイレ
    階段
    教室
    廊下
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    連休明けの昼休み
    連休明けの昼休みブログ
    05/08
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年5月 (5)連休明けの昼休み投稿日時 : 05/08
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    2階教室 朝の歌
    2階教室 朝の歌04/282023年4月 (24)2階教室 朝の歌投稿日時 : 04/28
    2階教室(1,2,6年生)の朝の会の「朝の歌」の様子です。
    本校では、登校後の8:10~8:20に朝の会の時間を設定しています。あいさつ、朝の歌、健康観察、先生の話等が主な内容です。今朝は2階教室(2,3組は交流学級)の「朝の歌」の様子を掲載します。
    1年教室「校歌」
    背面黒板を見て、「みんなの歌」を見て、友達と一緒に、と歌い方は様々です。もう覚えていて何も見なくても歌える子もいるようです。
    2年教室「さんぽ」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    1年生 登校開始
    1年生 登校開始16:38祝! 入学式04/12
    04/112023年4月 (4)1年生 登校開始投稿日時 : 16:38
    本日4月13日(木)は、昨日入学式を終えたばかりの1年生の初登校の日です。黄色いカバーを付け、大きなランドセルを背負った1年生の初々しい姿、そしてそれを見守る上級生、天気もよく、草花も色濃く、とてもいい雰囲気の登校の様子でした。
    明日も元気に会おうね。祝! 入学式投稿日時 : 04/12
    本日4月12日(水)、令和5年度の入学式を行いました。
    穏やかな春の光を感じる中、夢と希望を抱いた24名の新1年生の入学を確認いたしました。1年生の子どもたち、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    修了式
    修了式03/242023年3月 (16)修了式投稿日時 : 03/24
    令和4年度最後の登校日となりました。2校時は、厳粛な雰囲気の中修了式が行われ、各学年の代表者がとても立派な態度で修了証書を受け取りました。進級への心構えがしっかりできているようです。春休みは、来年度の準備をする期間でもあります。今年度の学習の振り返りをしたり、新しい用具の準備をしたりして有意義に過ごしてほしいと思います。令和5年度が気持ちよくスタートできることを心待ちにしています。

  • 2023-03-24
    授業の様子から(1年生)
    授業の様子から(1年生)03/23
    03/23授業の様子から(1年生)03/222023年3月 (15)授業の様子から(1年生)投稿日時 : 03/23
    令和4年度もいよいよ残り2日、今日は1年生が「お楽しみ会」をやっていました。ものまねクイズやお絵かきタイムで楽しい時間を過ごしました。入学してから1年が経ち、幼児期の面影が消え、立派な小学生になりました。この1年間の成長に驚かされます。ものまねクイズでは、動物や人物の動きをまねして表現し、大いに盛り上がっていました。授業の様子から(1年生)投稿日時 : 03/22
    ロイロノートの描画機能を使ったお絵かきの練習をしています。先生が提示したテーマの絵を描き、提出して共有していました。学校キャラクター「つきやまくん」の時は、みんな慣れた手つきで上手にかくことができました。パソコンスキルもかなり向上しているようです。卒業式投稿日時 : 03/20
    春らしい陽気と澄んだ青空の下、令和4年度卒業式が行われました。卒業生24名は緊張した面持ちでしたが、立派な態度で卒業証書を受け取ることができました。厳粛な雰囲気の中にも温かみのある式になったと思います。式後は在校生に見送られ、校庭では別れを惜しむ姿がありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立熟田小学校 の情報

スポット名
市立熟田小学校
業種
小学校
最寄駅
下野花岡駅
住所
〒3291305
栃木県さくら市狭間田1702
TEL
028-682-6850
ホームページ
https://schit.net/sakura/esniita/
地図

携帯で見る
R500m:市立熟田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月04日14時43分46秒