R500m - 地域情報一覧・検索

市立七合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県那須烏山市の小学校 >栃木県那須烏山市谷浅見の小学校 >市立七合小学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 小学校情報 > 市立七合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立七合小学校 (小学校:栃木県那須烏山市)の情報です。市立七合小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立七合小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-07
    学力調査
    学力調査学力調査中学生職場体験学習11/01さつまいも掘り10/302023年11月 (1)2023年10月 (29)中学生職場体験学習投稿日時 : 11/01
    10月31日から11月2日までの3日間、烏山中学校の2年生2名が、本校に職場体験学習に来ています。
    学習のサポートや給食の配膳や片付けなどをしてくれました。休み時間には、子どもたちとたくさん遊んでくれ、子どもたちも大喜びでした。さつまいも掘り投稿日時 : 10/30
    10月30日に、全校生でさつまいも掘りを行いました。
    担当の先生からの話を聞き、マルチを外してから、なかよし班ごとにいも掘りを始めました。20本以上とれた班もありました。今年は、例年に比べて細くて小ぶりのいもが多かったようです。学力調査

  • 2023-10-21
    オンラインALT交流会(3・4年)
    オンラインALT交流会(3・4年)10/20さつまいもつる集め10/20
    10/192023年10月 (16)オンラインALT交流会(3・4年)投稿日時 : 10/20
    20日(金)、3・4年生を対象に、オンラインALT交流会が実施されました。
    これは、外国語活動の授業の一環として、Zoomを利用し、複数のALTと児童が自己紹介をしながら交流を図るものです。2~4名のグループに分かれ、それぞれALTと自己紹介し合ったり、好きな果物や動物、色、食べ物などを英語でやりとりしました。初めは緊張していた子どもたちも、何度か繰り返すうちに上手に受け答えができるようになりました。さつまいもつる集め投稿日時 : 10/20
    19日(木)に、5・6年生がさつまいも畑のつる集めをしました。今回のつる集めは、30日(月)にさつまいも掘りを行うための準備となります。みんなで協力し合い、あっという間にさつまのつるがなくなりました。
    30日(月)のさつまいもの収穫が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    陸上練習
    陸上練習14:59里山探検 10/1810/182023年10月 (14)陸上練習投稿日時 : 14:59
    10月21日(土)の南那須地区陸上競技大会に向け、代表選手は毎日練習に励んでいます。毎回コツをつかんだりしながら少しずつ本番に向け、実力をつけています。里山探検 10/18投稿日時 : 10/18
    18日(水)に、全校児童集会で、里山探検を行いました。
    谷浅見にある里山に出かけ、フィールドビンゴや色探し、宝探し、同じ場所探しなどのネイチャーゲームをしました。6年生の班長を中心に、班で協力し合い、楽しく活動できました。クリやドングリがたくさん落ちていて、子どもたちも喜んで拾っていました。

  • 2023-10-12
    5・6年 体力向上エキスパートティーチャー派遣事業
    5・6年 体力向上エキスパートティーチャー派遣事業18:22学級遊び(2・4・6年)10/10音楽鑑賞教室 10.1010/102023年10月 (7)5・6年 体力向上エキスパートティーチャー派遣事業投稿日時 : 18:22
    11日(水)に、5・6年生を対象に、櫻井剛彦先生を講師にお迎えし、体力向上エキスパートティーチャー派遣事業が実施されました。ペットボトルを利用した投げ方のフォームや、コーナーの走り方などについてご指導いただきました。学級遊び(2・4・6年)投稿日時 : 10/10
    今日の昼セブンは、2・4・6年生の学級遊びの日でした。
    それぞれ、ドッジボールをしたりおにごっこをしたりして楽しく汗を流しました。音楽鑑賞教室 10.10投稿日時 : 10/10
    本日、「ムジカトウキョウ・サロンオーケストラ」をお迎えし、音楽鑑賞教室が行われました。
    教科書に載っている曲や、子どもたちのよく知っているディズニーやアニメの曲などを演奏していただきました。ヴァイオリンやフルート、チェロ、ピアノの生伴奏で校歌を歌ったり、音楽に合わせて踊ったりするなど、子どもたちも楽しく参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    学級遊び 9.26
    学級遊び 9.2616:332023年9月 (11)学級遊び 9.26投稿日時 : 16:33
    今日の昼セブンは、1・3・5年生の学級遊びの日でした。子供たちは、けいどろやドッジボールなどをして、友達や担任の先生と楽しむ姿が見られました。

  • 2023-09-17
    5年 外国語科の学習の様子
    5年 外国語科の学習の様子09/152023年9月 (7)5年 外国語科の学習の様子投稿日時 : 09/15
    外国語科(英語)の時間に「自分のこと紹介」をペアで行いました。「I can
    swim.」など、自分が得意なことを英語で紹介し合いました。
    0

  • 2023-09-08
    避難訓練(不審者対応) 9.6
    避難訓練(不審者対応) 9.609/062023年9月 (2)避難訓練(不審者対応) 9.6投稿日時 : 09/06
    9月6日(水)の3校時に、避難訓練を実施しました。
    今回は、学校に不審な人物が侵入した際、身の安全を守るためにどのように行動すればよいか、どこに避難すればよいのかを確認しました。避難指示の放送後、児童は体育館に移動しましたが、音を立てず静かに、そして速やかに避難することができました。
    避難後、那須烏山警察署生活安全課の警察官より、校舎内外で不審者に出会った場合の対応の仕方について、お話をいただきました。その中で、不審な人の5つの特徴(はちみつじまん)について教えていただきました。
    は:はなしかける人
    ち:ちかづいてくる人
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    今日の学び 6年理科
    今日の学び 6年理科09/04今日の学び 8.3008/302023年9月 (1)2023年8月 (5)今日の学び 6年理科投稿日時 : 09/04
    6年生は、理科の学習で、5種類の水溶液について、どうすれば区別することができるかを考えました。
    においを嗅いだり、蒸発皿で蒸発させたりして確かめました。今日の学び 8.30投稿日時 : 08/30
    2学期がスタートして3日目。 子どもたちは学校の生活リズムを少しずつ取り戻しつつあります。
    各教室では、担任の先生の話をよく聞いて、学習に取り組む姿が見られました。まだまだ暑い日が続いていますが、熱中症対策をとりながら、元気に学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

  • 2023-09-01
    第2学期始業式 8/28
    第2学期始業式 8/2808/28第2回親子奉仕活動(8/26土)08/282023年8月 (4)第2学期始業式 8/28投稿日時 : 08/28
    長い夏休みが終わり、いよいよ本日より2学期がスタートしました。
    しんと静まりかえった教室に、元気な子どもたちの声が戻ってきました。久しぶりに友達と顔を合わせ、夏休みのことを楽しそうに話す姿が見られました。
    1時間目には始業式が行われ、学校長より、「2学期はたくさん行事があります。みなさんの笑顔がたくさん見たいです。そのためにも、安心・安全な学校生活が過ごせるようにがんばりましょう。」という話がありました。
    教室の様子です。第2回親子奉仕活動(8/26土)投稿日時 : 08/28
    夏休み最後の土曜日(8/26)に第2回親子奉仕活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    すこやか表彰式 7.12
    すこやか表彰式 7.1207/126年 薬物乱用防止教室 7.1107/122023年7月 (2)すこやか表彰式 7.12投稿日時 : 07/12
    12日に、すこやか表彰式が実施されました。
    今回は、2年生以上の10名の児童が表彰されました。
    表彰される児童も、それを見守る児童も、みんなとても立派な態度で式に臨みました。6年 薬物乱用防止教室 7.11投稿日時 : 07/12
    11日(火)、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
    栃木県警察本部の2名の方を講師に迎え、DVDを視聴したり話を聞いたりして、薬物の怖さや恐ろしさを学びました。また、薬物に誘われたときの断り方の演習も行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立七合小学校 の情報

スポット名
市立七合小学校
業種
小学校
最寄駅
烏山駅
住所
〒321-0603
栃木県那須烏山市谷浅見910
TEL
0287-82-2707
ホームページ
https://nasukarasuyama.ed.jp/esnanagou/
地図

携帯で見る
R500m:市立七合小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月21日11時00分07秒