R500m - 地域情報一覧・検索

町立富貴中学校

(R500M調べ)
 

町立富貴中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    保健室で一番活躍するものは・・・
    保健室で一番活躍するものは・・・保健室で一番活躍するものは・・・
    保健室に来たほぼ全員の生徒が使うのが、このソファーです。
    けが、体調不良、相談…
    柔らかめで、ゆったり座れるタイプです。
    この一年も、生徒の体と心の痛みを受け止めてくれました。
    涙にも消毒にも強い素材です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2年生 学級対抗大会
    2年生 学級対抗大会鬼ごっこ2年生 学級対抗大会2年生 最後の学級対抗大会2年生 学級対抗大会
    後半の部は,ドッヂボール。男女混合チームで対戦しました。
    【2年より】 2024-03-21 14:23 up!
    鬼ごっこ
    思いっきり体を動かして,笑顔がいっぱいでした。
    【2年より】 2024-03-21 14:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    1年「性の指導」を受けて
    1年「性の指導」を受けて1年生 職業調べの発表会1年生より 職業調べの発表会1年「性の指導」を受けて
    今、1年生の中央廊下には、このような展示があります。
    3月4日に助産師さんから伺ったお話の感想と、胎児の人形です(感想の文章は、高解像のものがこのブログ右下の『配布文書』からご覧いただけます)。
    先日tetoruでも配信した「ほけんだより」にも関連の記事があります。
    感想の文章はそれぞれ別の生徒のものですので、併せてそちらもご覧ください。
    【校長より】 2024-03-14 12:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2A英語 「Let’s Read 3 Pictures and Our Beautiful Plan・・・
    2A英語 「Let’s Read 3 Pictures and Our Beautiful Planet」2A英語 「Let’s Read 3 Pictures and Our Beautiful Planet」
    アラスカの環境問題を、ある写真家の活動から考える文章を読んでいます。
    ALTに合わせてスラスラと読む練習、そして使われている言い回しのポイントをまとめています。
    この長文にびっくり! 私が中学生だった頃(昭和末期)とは比べ物にならない文章の量です。
    「意味分かる?」と聞くと「あ、分かります」と、頼もしい返事が返ってきました。
    【校長より】 2024-03-07 16:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    3年生 アルミ玉
    3年生 アルミ玉3年生 アルミ玉
    美術でアルミ玉を作りました。原子同士の隙間が小さくなって密度が大きくなる様子を実感できる教材です。磨き上げることで、金属光沢が得られることも、科学の理解を深めることに役立ちます。
    作品を美しく仕上げる過程には、目に見えないミクロの世界にイメージを膨らませることを含んでいます。現実の世界に対して想像力をはたらかせることは、美術のもつ奥深さの一つです。
    【3年より】 2024-02-11 20:32 up!

  • 2024-01-27
    58年度亥子会からご寄付をいただきました
    58年度亥子会からご寄付をいただきました1年生 学活21年生 学活158年度亥子会からご寄付をいただきました
    本日,大足地区と冨貴地区の「58年度亥子会」から,中学校にご寄付をいただきました。ありがとうございました。
    本校の生徒たちのために,大切に使わせていただきます。
    【富貴中より】 2024-01-26 13:02 up!
    1年生 学活2
    クラスには、担任以外の先生に入っていただき、見守ってもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    【男子バレーボール部】全知多中学校バレーボール選手権大会
    【男子バレーボール部】全知多中学校バレーボール選手権大会書写作品展1月【男子バレーボール部】全知多中学校バレーボール選手権大会
    メディアス体育館ちたで開催された,全知多中学校バレーボール選手権大会へ出場しました。
    名和中と対戦し,セットカウント 2−0 で惜敗でした。
    強豪校と戦うことができ,レシーブやブロックの大切さ等,練習すべきポイントをたくさんつかむことができました。
    4月に開催される東海ジュニアでの勝利を目指して,練習に励みたいと思います。
    保護者の皆さん,本日は早朝より,お弁当の準備や送り出し,会場での温かい声援等,ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    「教える」という学び方
    「教える」という学び方「教える」という学び方
    3年生の英語では関係代名詞や仮定法を生徒同士で教え合っています。
    ・英文に色をつけることで語順を覚えやすくする
    ・デザインが効いたスライドで印象に残りやすくする
    ・練習問題の解説を詳しく行う
    わかりやすく教えるための工夫が随所に見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    3年生英語 文法の学習
    3年生英語 文法の学習1年生学年集会3年生英語 文法の学習
    学習方法と学習の定着率の関係に関する有名な研究に「ラーニングピラミッド」というものがあります。その研究によると,「他者に教える」という学習方法はもっとも定着率が高いものとされています。3年生の英語では,文法学習の方法の一つとして,「文法まとめ」を行っています。
    教科書に登場した文法について,各自で調べてまとめ,練習問題を添えて級友に教えます。人に説明するためには,まずは自分自身が理解を深める必要があります。そこに能動的な学習が生まれます。
    【3年より】 2023-12-19 18:01 up!
    1年生学年集会
    学年集会で各教科の担当から学習の取り組み方についての話をしました。生徒たちは真剣に話を聞くことができました。冬休み明けには実力テスト、2月には学年末テストがあります。今日の話で学んだ事を今後の学習に生かして、自分の力を高めていけるように頑張りましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    1年生 C組 調理実習
    1年生 C組 調理実習1年生 D組 調理実習1年生 C組 調理実習
    今日はC組が調理実習を行いました。
    みんなで話し合いながら真剣に取り組んでいました。
    【1年より】 2023-12-15 09:36 up!
    1年生 D組 調理実習
    みんなで協力しながら真剣に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立富貴中学校 の情報

スポット名
町立富貴中学校
業種
中学校
最寄駅
富貴駅
住所
〒4702300
愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL
0569-72-0271
ホームページ
https://taketoyo.schoolweb.ne.jp/2320091
地図

携帯で見る
R500m:町立富貴中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月06日06時40分25秒