R500m - 地域情報一覧・検索

市立富田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市東茂福町の中学校 >市立富田中学校
地域情報 R500mトップ >富田浜駅 周辺情報 >富田浜駅 周辺 教育・子供情報 >富田浜駅 周辺 小・中学校情報 >富田浜駅 周辺 中学校情報 > 市立富田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富田中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立富田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    2024/07/25中体連 プレーオフ7月22日 県大会結果7月25日 
    2024/07/25中体連 プレーオフ7月22日 県大会結果7月25日 中体連 三泗地区プレーオフ 7月22日(月)の結果
    対戦相手 長島中  1-2 惜敗
    中体連 三重県大会 7月25日(木)の結果
    テニス部(団体戦)
    対戦相手 常磐中  1-5 惜敗
    13:10
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    2024/07/13中体連三泗地区予選 3日目 7月13日(土)
    2024/07/13中体連三泗地区予選 3日目 7月13日(土)中体連三泗地区予選の3日目の結果です。
    卓球部(団体戦)
    南中 0-3 惜敗
    硬式テニス部(団体戦)
    1回戦 暁中  3-2 勝利
    2回戦 菰野中 0-5 惜敗
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    2024/07/10薬物乱用防止教室
    2024/07/10薬物乱用防止教室今日の5限目に、2年生の生徒が四日市北警察署の方から薬物乱用の実態や中学生にかかわる事件、その誘惑から自分を守る対処法などの話を聞きました。大麻や覚せい剤など、思っていたよりも身近な問題であると同時に、一度手を出すと簡単に抜け出すことができない世界だと知ることができました。
    講話の後半では、誘われたときの断り方など実演して理解を深めることができました。
    17:10

  • 2024-07-11
    2024/07/08合唱コンクールの曲選び
    2024/07/08合唱コンクールの曲選び今日の6限目に、1年生は各クラスで合唱コンクールで歌う曲選びを行いました。合唱曲10曲を皆で順番に聞いていき、自分たちが歌いたいと思った曲、3曲を選んで投票しました。どのクラスも合唱曲を集中して聞き、真剣に考えて投票していました。
    15:35

  • 2024-07-06
    2024/07/05短冊に願いを込めて
    2024/07/05短冊に願いを込めて七夕も近いということで、
    7月5日(金)の最後に短冊へ願い事を書きました。2Fオープンスペースに笹を置き、皆が思い思いの願い事を飾っていきます。進路に関するものもあれば、家族や周りの健康を願うもの、素直な欲望!?もあり楽しそうでした。
    16:11 |
    2024/07/04【はまかぜ】トウモロコシ収穫はまかぜ農園のトウモロコシを収穫しました。
    とても甘いトウモロコシです!

  • 2024-07-04
    2024/07/02中体連三泗地区予選 壮行会
    2024/07/02中体連三泗地区予選 壮行会いよいよ中体連の大会が迫ってきました。どの部活動も今までの練習の成果を十分に発揮して悔いの残らない大会にしてほしいと思います。また、仲間や家族、お世話になった教師への感謝を述べる言葉も多く、温かさを感じました。
    当日は、ルールやマナーを守るとともに、怪我や熱中症にも気を付けて大会に挑みましょう。学校全体で、みなさんの活躍を期待しています。
    16:02
    2024/07/02プール開き今日から保健体育で、水泳の授業が始まりました。どんよりとした曇り空でしたが、1年生も2年生も楽しそうに水慣れをしていました。
    13:21
    2024/07/01【美術部】黒板アート 七夕&夏!新しい黒板アートが完成しました。2年生が七夕を、3年生が夏をテーマに作成しました。美術部の黒板アートで季節を感じてくれたら嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    2024/06/25富田再発見!のポスターセッション!
    2024/06/25富田再発見!のポスターセッション!今日の5・6限目に、4月から取り組んできた「富田再発見!」のまとめのポスターセッションを行いました。各ブースで話を聞き、感想なども書き、また新たなブースで話を聞くことを繰り返し、様々な班の調べた内容を知ることができました。また、富田の良いところや自分たちで行動していくことの強い意思を示す生徒もいました。
    今の子どもたちに必要な、考えや学んだことを生かして、どう相手に伝えるか、自分に何ができるかなど考えるきっかけになりました。
    みなさん、お疲れさまでした!!
    《生徒の感想から一部抜粋》
    ・ポイントをわかりやすく、簡潔にまとめていてとても分かりやすかった。
    ・鯨船祭りの歴史や二日間のスケジュールなど、詳しい説明が分かりやすかった。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    2024/06/08【美術部】黒板アート・期末テスト
    2024/06/08【美術部】黒板アート・期末テスト6月12日から期末テストです。美術部の新しい黒板アートは、「期末テスト」と「梅雨」がテーマです。生徒玄関に飾ってありますので、見てくださいね。
    2年生が「梅雨」を、3年生が「期末テスト」を担当しました。
    18:38
    2024/06/07正しい〇〇の知識を学ぼう!今日は3年生の保健の授業で医薬品についての授業を行いました。薬の特性や飲み合わせによる効果など実験を通して学びました。また、例題をもとに医薬品の正しい使い方を班で考えて知識を深めることができました。
    また、昨年度できなかったアルコールパッチテストの実験も行い。お酒と関わる体質について、自分自身の再発見へとつながる学習も行いました。
    【医薬品についての実験】
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024/06/04期末テストの勉強計画を立てました!
    2024/06/04期末テストの勉強計画を立てました!本日、1学期の期末テストのテスト発表がありました。1年生は、初めての定期テストです。学活の時間にテスト勉強計画を立てました。テスト範囲表を見て、「結構範囲が広いなあ…」「今日から準備しないと…」「塾もあるし、忙しいなあ」などど言いながら、真剣な表情で計画を考えていました。
    2024/06/03初めての席替え1年生は、本日、新しい班になり、中学校最初の席替えを行いました。新しい班と席の発表前は、皆が期待と不安が入り混じった表情でしたが、発表後に自分の机といすをもって移動した後は、皆で楽しそうに班の係や掃除場所を決めていました。さあ、これから新しい班・席で心機一転、頑張っていきましょう!
    14:51
    2024/05/31フィールドワーク 無事終了!今日の午後の授業で、富田再発見のフィールドワークを行いました。生徒自らがテーマを決め、地域の方と打ち合わせを行い、無事にフィールドワークで学習を終えることができました。生徒たちは、真剣な表情で話を聴いたりメモを取ったりしていました。また、事前に質問を考え、自らの考えを深めていました。例年よりは少し短い時間となりましたが、トラブルもなく時間も意識できていて、有意義な学習となりました。
    協力していただいた地域の方々、お忙しい中ありがとうございました。
    17:14
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024/05/28緊張の電話打ち合わせ
    2024/05/28緊張の電話打ち合わせ今日は2年生で取り組んでいる富田再発見のインタビュー先の地域の方々へ電話での打ち合わせを行いました。緊張しながらも自分たちの思いやインタビューしたい内容を話していました。今回は数名の代表者だけの取り組みでしたが、1月の職場体験では、もっと多くの人が電話打ち合わせを行います。今後も話し方や電話でのマナーなど勉強して身につけていきましょう!
    16:53
    2024/05/27工夫を凝らした、自然教室新聞1年生は、先日の自然教室を振り返り、思い出や学びを1人一枚の新聞にまとめました。それを班ごとに模造紙に貼り、4Fの廊下やオープンスペースに掲示しています。各班ともデザインを工夫し、とても見やすいものになっています。
    16:34
    参議院特別体験プログラムに参加しています。「自動車リサイクル法」ができるまでの流れを、最初に委員会の審査、本会議の審議、全員での採決を体験しました。これから、国会議事堂の見学です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立富田中学校 の情報

スポット名
市立富田中学校
業種
中学校
最寄駅
富田浜駅
住所
〒5108011
三重県四日市市東茂福町4-19
TEL
059-361-0100
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tomichu/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立富田中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月15日11時05分25秒