R500m - 地域情報一覧・検索

市立安塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市安塚区安塚の小学校 >市立安塚小学校
地域情報 R500mトップ >虫川大杉駅 周辺情報 >虫川大杉駅 周辺 教育・子供情報 >虫川大杉駅 周辺 小・中学校情報 >虫川大杉駅 周辺 小学校情報 > 市立安塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安塚小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立安塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安塚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-19
    学校だより6月号「やまびこ340号」
    学校だより6月号「やまびこ340号」2024.06.18
    学校だより340号です。安塚小学校6月「やまびこ340号」6月13日 しんぶんしであそぼう2024.06.18
    1,2年生は図工の時間に、新聞紙をやぶって、ねじって、いろいろと手を加えて遊んでみました。最後は全員で協力して秘密基地を作りました。

  • 2024-06-13
    6月11日 地域の一員として~わたしたちにできること~
    6月11日 地域の一員として~わたしたちにできること~2024.06.12
    5,6年生は、朴の木地区の休耕田でヤナギバヒマワリの苗植えのお手伝いをさせていただきました。安塚を代表する花で、秋には天空のお花畑になります。6月11日 やさいばたけがにぎやかに2024.06.12
    10種類のやさい看板を立てました。カラフルでとてもにぎやかな畑になりました。1年生は習ったばかりのカタカナに挑戦しました。6月6日 全員そろって運動会2024.06.11
    5,6年生は全員そろったので、もう一度、運動会を行いました。
    準備から競技まで全部自分たちでやりました。勝ち負けにこだわらず、ふわふわ言葉が飛び交う優しい運動会でした。6月6日 初夏の小黒川たんけん2024.06.11
    3,4年生は2度目の川たんけんに出かけました。希少生物(と思われる)「黒色のドジョウ」と出会いました。前回より水量は多くなっていました。生き物も多くなっているのかな。次回が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    6月5日 オール東頸あいさつ運動
    6月5日 オール東頸あいさつ運動2024.06.05
    今週は大浦安の各地で地域とともにあいさつ運動を展開しています。安塚小学校では、縦割り班ごとのじゃんけんあいさつを行っています。6月3日 防犯教室2024.06.04
    もしも怖いめにあったら…
    1,2年生は、実際に大きな声を出したり防犯ブザーを鳴らしてみたり、相手との距離の取り方をとってみたりして、どのように行動したらよいのかを実際に体験することができました。
    紙芝居を見た後に、登場人物の特徴は?と聞かれても、「・・・」な子どもたちでした。いざという時の情報のキャッチの仕方も教えていただきました。6月3日 5月の目標「相手の話をしっかり聞こう」振り返り2024.06.04
    1,2年生は「やっていることをやめてお話を聞きました。」「話している人におへそを向けて聞きました。」と振り返りました。6月3日 クリーンセンター見学2024.06.04
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    5月30日 上越丸えんぴつナスを植えました
    5月30日 上越丸えんぴつナスを植えました2024.05.30
    ご近所の農園さんと地域振興局さんに教えてもらい、なすの苗植えをしました。「おいしいなすを作るには水と肥料をたっぷりやることがコツ。」と教えてもらいました。これで10種類のやさいが揃いました。ますます水やりをがんばります。5月29日 「佐渡島(さど)の金山」出前授業2024.05.29
    「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の出前授業がありました。5,6年生は修学旅行まであと3週間、佐渡への興味が急上昇です。5月28日 租税教室2024.05.28
    高田税務署職員の方からおいでいただき、5,6年生が国民の三大義務のひとつ「納税」について学びました。
    日常生活で大人が気にしていなかった「税金」について、子どもたちの素朴で鋭い疑問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。5月23日 がんばっています!ジョギングタイム2024.05.27
    運動会が終わって間もないですが、体力テストに向けて準備中です。5月22日~6月3日迄の週3回、昭和のアゲSONG「爆風スランプのランナー」に乗せて、約5分のジョギングに取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    5月23日 運動会ありがとうがんばったねの会
    5月23日 運動会ありがとうがんばったねの会2024.05.24
    「〇〇がとてもうまかったね。」「〇〇がすごかったよ」
    「ありがとう」
    付箋に記したメッセージを渡し合い、会場が「ふわふわ言葉」でいっぱいになりました。
    ほめられることで「わたしも大事」と感じ、そして「あなたも大事」の気持ちを伝えることができました。5月23日 避難訓練&起震車体験2024.05.23
    冬休み明けに、あるお母さんから聞いたエピソードを紹介しました。「1月1日地震の時、2階には子どもしかいなかったのですが、自分たちで机の下にもぐってしっかり安全確保していました。揺れがおさまって声を掛けると「大丈夫だよ」と返事があり、安心して頼もしく思いました。」これは、日ごろの避難訓練の成果ですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    5月18日 安小パワーばくはつ「運動会」
    5月18日 安小パワーばくはつ「運動会」2024.05.18
    昨日は突風のため前日準備が思うようにいきませんでいたが、当日は朝早くからPTAパワーであっという間に、会場ができあがりました。
    東頸中学校の先輩たちは、縦割り綱引きに飛び入り参加してくれたり、PTAとともに後片付けまでしてくれたりしました。
    子どもたちが練習の成果を発揮し、思い出に残る1日にできたのは、本人たちのがんばりと家族と地域のみなさんの応援のおかげです。たいへんありがとうございました。5月16日 野菜の苗の買い出し2024.05.17
    1,2年生はバスに乗って、野菜の苗を買いに行きました。畑の先生から教えてもらった「じょうぶな苗の選び方」を思い出し、苗を買いました。5月17日 明日は運動会2024.05.17
    全校で運動会の前日準備をしました。強風のため組み立て設置まではできませんでした。「もっと仕事をしたかった!」と働き者の子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    5月14日 運動会練習「ラジオ体操」
    5月14日 運動会練習「ラジオ体操」2024.05.16
    「腕ピーン」となっていて、健康委員会によるラジオ体操のリードが素晴らしいですね。5月15日 運動会練習「安小ソーラン」2024.05.16
    5,6年生のリードのおかげで1年生は楽しく、振り付けを覚えることができました。しっかり音楽に乗って、とてもかっこいいです。

  • 2024-05-15
    5月13日 雨の日の名物シーン
    5月13日 雨の日の名物シーン2024.05.14
    傘をパタパタし、雨を払って校内に持ち込みます。学校の約束やきまりではなく、先輩から受け継いできた良き伝統です。安塚小学校の品のよさが出ますね。

  • 2024-05-14
    5月10日 給食試食会
    5月10日 給食試食会2024.05.13
    1,2年生は、家族と楽しい会食のあと、栄養教諭からしっかり朝ごはんを食べて「4つのスイッチオン」というお話を聞きました。5月9日 図書館リニューアルオープン2024.05.10
    5名の図書館司書さんに書架の整理をしていただきました。作者50音順に並べ変えられた図書館を利用した子からは「人気の本が、いろいろな場所に置かれるようになったので、混まなくていいです。」という声があり、大好評です。5月9日 運動会練習「全校応援」2024.05.09
    午後からやっと晴れてきました。まだ少し寒かったのですが、安小パワーで気持ちを揃えました。初めての外練習にもかかわらず、声も出ていたし、振り付けもそろっていました。

  • 2024-05-08
    5月8日 運動会練習「全校リレー」
    5月8日 運動会練習「全校リレー」2024.05.08
    運動会スローガン「安小パワーばくはつ 熱い戦いで 勝利をめざせ」を貼りだしました。いつもは「みんな仲良し」の安小パワーですが、運動会の日だけは、競い合うエネルギーに変えていきます。
    早速、スローガンに見守られながら、全校リレーの練習をしました。5月7日 5月の生活目標について2024.05.07
    5,6年生が「しっかり話を聞くといいこと11」を発表しました。
    聞き方の「あいうえお」を身に付けて、名人になりましょう。
    あ:あいてをみて
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立安塚小学校 の情報

スポット名
市立安塚小学校
業種
小学校
最寄駅
虫川大杉駅
住所
〒9420411
新潟県上越市安塚区安塚2575
ホームページ
https://www.yasuzuka-e.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立安塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月22日11時00分05秒