R500m - 地域情報一覧・検索

市立名立中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市名立区赤野俣の中学校 >市立名立中学校
地域情報 R500mトップ >名立駅 周辺情報 >名立駅 周辺 教育・子供情報 >名立駅 周辺 小・中学校情報 >名立駅 周辺 中学校情報 > 市立名立中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立名立中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立名立中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立名立中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-19
    名立中学校学校だより「希望が丘」第11号
    名立中学校学校だより「希望が丘」第11号2025.03.19
    名立中学校学校だより「希望が丘」第11号を添付します。ご一読ください。R6 学校だより11号HP用.pdf

  • 2025-03-04
    理科公開授業
    理科公開授業2025.02.27
    来年度、上越市中学校で実施される中教研理科研究会のプレ授業として、1年生理科を研究授業として公開しました。校外から指導者を含む8名の先生方から見ていただきました。光の入射角・反射角の原理を動画などを用いて考え追求しました。

  • 2025-02-09
    第2回生徒総会
    第2回生徒総会2025.02.05
    総務、各委員会、各部活動から令和6年度活動の振り返りと次年度への改善の提案がありました。その後、会計中間報告を確認しました。最後は、名立中が「さらに輝くために何が必要か」について班ごとに話し合い、まとめました。生徒会引継ぎ式2025.02.05
    3年生の前生徒会長、前副会長、前総務、前委員長が1年間の振り返りを述べました。その後、新役員にファイルを手渡し、引継ぎを行いました。新役員からは代表して学級委員長と副会長から決意の言葉がありました。令和7年度入学説明会2025.01.30
    宝田小6年生児童と保護者をお迎えしました。生徒会役員生徒が学校生活・生徒会・行事について、担当職員が来年度の教育課程・事務・保健・PTA関係の説明をしました。授業参観、部活動見学も行いました。4月の入学式で会えることを生徒・職員一同心待ちにしています。

  • 2025-01-24
    部落問題学習
    部落問題学習2025.01.24
    各学年で人権教育学習を年間計画に位置付けて行っています。本日は1年生で部落問題学習を行いました。生徒は、資料を通して差別の不条理を再確認し、自らの問題として共に解決していこうとする思いを新たにしました。第2回球技大会2025.01.23
    生徒会総務委員会が企画した球技大会「バスケットボール」を行いました。全校生徒を6チームに編成し、フリースロー対決の後、リーグ戦と順位戦を行いました。全校生徒で楽しい思い出をつくり仲を深めるというねらいを十分に達成できました。名立中学校学校だより「希望が丘」第9号2025.01.20
    名立中学校学校だより「希望が丘」第9号を添付します。ご一読ください。R6 学校だより9号HP用.pdf給食週間2025.01.20
    今週は、市内栄養教諭が作成した動画で、上越市の風土・食、食文化について学びます。テーマは、「上越市合併20周年
    上越の魅力を再発見」です。今日の内容は給食でも使われた発酵食品についてでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    任命式
    任命式2025.01.16
    生徒朝会で、新総務委員、新委員長の任命式を行いました。新生徒会長から任命書が手渡された後、一人ずつ決意を述べました。今後リーダー研修会などで来年度の活動準備を進めていきます。リーダー研修会(1)2025.01.16
    初めてのリーダー研修会でした。新会長挨拶、校長激励の後、早速「リーダーとしての態度」と「チームとしての仕事の進め方」について協議しました。さらに全員で生徒会の仕組みや規約を確認しました。

  • 2025-01-11
    3学期始業式
    3学期始業式2025.01.07
    本日から3学期がスタートします。始業式では、各学年代表生徒による新年決意発表、校長講話、校歌斉唱を行いました。決意発表では、高校受験に向けての決意や日頃の学習の改善点などが述べられました。式に続いて生徒会新正副会長の認証式がありました。

  • 2024-12-26
    2学期終業式
    2学期終業式2024.12.24
    81日の2学期が終わりました。終業式では各学年の代表生徒が、2学期の学習や行事の取組についてじっくりと振り返り、今後の決意を述べました。担当教員からは、交通安全やSNSトラブル回避について指導しました。明日から13日の休みに入ります。年末大清掃2024.12.23
    今日と明日は通常より時間を延長して細かいところまで清掃します。地域・保護者のご協力によりサツマイモ販売で得られた臨時生徒会費を清掃用具の購入に充て、早速拭き掃除に利用しています。

  • 2024-12-22
    名立中学校学校だより「希望が丘」第8号
    名立中学校学校だより「希望が丘」第8号2024.12.20
    名立中学校学校だより「希望が丘」第8号を添付します。ご一読ください。R6 学校だより8号HP.pdf

  • 2024-12-13
    食育の日
    食育の日2024.12.13
    「給食で日本を旅しよう!」秋田編。ごはん、牛乳、ホッケのみそマヨネーズ焼き、だまこ鍋、いぶりがっこ和えでした。だまこは秋田の米を丸めた餅、いぶりがっこはいぶした漬物のことで、どちらも秋田の郷土料理です。投票2024.12.10
    本日の朝、厳粛な雰囲気の中で一人一人が1票を投じました。午後に開票し新正副会長が決定します。立会演説会2024.12.09
    来年度の正副会長立候補者とその責任者が演説しました。公約や名立中の目指す姿など、具体例を示しながら全校生徒に訴えました。フロアからの質問にも丁寧に答えました。選挙管理委員が進行し、投票の際の注意点を分かりやすく説明しました。

  • 2024-12-07
    生徒会選挙運動
    生徒会選挙運動2024.12.03
    令和7年度生徒会役員選出に向けての運動が始まりました。正副会長候補とそれぞれの責任者は、朝の登校時間に挨拶運動を兼ねて登校する生徒にPRしています。各学年の選挙管理委員も、日々細かい仕事に取り組んでいます。作品展2024.12.02
    美術(絵画、篆刻、彫刻、金屏風)、家庭(ペンケース)、文化部(絵画、模型)で作成した生徒の作品を3階の教室と廊下に展示しています。保護者会等でご来校の際はぜひお立ち寄りください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立名立中学校 の情報

スポット名
市立名立中学校
業種
中学校
最寄駅
名立駅
住所
〒9491604
新潟県上越市名立区赤野俣532-1
TEL
0255-37-2204
ホームページ
https://www.nadachi-j.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立名立中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月14日11時00分03秒