1月の様子 その52025.01.28
12月中旬頃から国語の授業で書初め(毛筆書写)の練習に取り組み、冬休み課題で清書を2枚仕上げました。一つは、上国連書写技能認定書き初め会に出品し、もう一つは、校内の各学年の廊下に掲示しました。1月の特別献立2025.01.24
1月20日から24日は給食週間ということで、今年は「上越の魅力を再発見」をテーマにした特別献立でした。
22日(水)は、「雪国の保存食献立」です。昔の雪国では、冬場の食料として保存食は大変貴重でした。長期保存できるように食材を乾物や干物にしたり、発酵させたりしました。また、雪を利用して雪室や雪下に野菜を保存することもしてきました。
今回の給食では、干ししいたけ、青大豆、切干大根、高野豆腐、雪室/雪下野菜、みそ等の保存食が食材として使われています。
<1月22日(水)>
続きを読む>>>