R500m - 地域情報一覧・検索

市立三和小学校

(R500M調べ)

市立三和小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    2023年7月 (19)5DAYS
    2023年7月 (19)5DAYS投稿日時 : 12:17
    今年度も実施している、夏季休業中における体力向上推進事業「夏休みパワーアップ5DAYS」ですが、本日3回目を実施しました。北側グランドでの体力向上プログラムや学習・遊びの時間などを通して、夏休みでも規則正し生活を行いながら運動に親しむ習慣作りを行っています。
    <夏休みの課題や読書など、各々の計画で進めています。>
    <休み時間の遊びの時間に水浴びをしながら身体を冷やします。>
    4回目は8月3日(木)、5回目は8月18日(金)に実施します。学校説明会が行われました。投稿日時 : 07/27
    7月27日(木)学校説明会が行われました。これは、本校が令和3年度の新校舎スタートから小規模特認校制度を利用できる学校となり、いわき市在住の児童生徒は誰でも入学できる制度となったために行われている説明会です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    2023年7月 (17)第1学期終業式
    2023年7月 (17)第1学期終業式投稿日時 : 07/21
    校歌額のお披露目式に続いて、第1学期の終業式が行われました。72日間の1学期が終わり、これから35日間の夏休みが始まります。夏休みが終わった時、一つでもよく頑張ったと自分を褒めることができる夏休みにして下さいね。
    <開式の言葉です。>
    <校長式辞です。>
    <代表児童3名が「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表を行いました。>校歌額 お披露目式投稿日時 : 07/21
    7月20日(木)1学期終業式の前に、7月6日に設置された校歌額のお披露目式を行いました。設置にご協力いただいた三ツ和工芸社の和泉さんに、感謝を込めて校歌の披露と感謝の言葉、感謝状を贈りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月 (9)掲示物紹介・・・
    2023年7月 (9)掲示物紹介・・・投稿日時 : 07/10
    今日は、教室廊下側の掲示物を紹介します。
    <6年生は、「言葉を選んで短歌を作ろう」をテーマに、”たのしみ”について短歌を作りました。>
    <4年生は、「まぼろしの花」をテーマに、各々が花を描きました。>
    <ふれあい学級は、「書写」「チョキチョキ飾り」「すきなもは?」を掲示しています。>

  • 2023-07-01
    2023年7月 (0)2023年6月 (21)さて、これは何でしょう?
    2023年7月 (0)2023年6月 (21)さて、これは何でしょう?投稿日時 : 06/29
    さて、これは何でしょう?
    今日、校長先生と支所の佐藤さんが子どもたちのために七夕集会のための準備をしていただきました。
    今年はどんな願いごとを書くのかな?
    七夕集会がとても楽しみです。
    投稿日時 : 06/28
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (13)和太鼓学習~4年生~
    2023年6月 (13)和太鼓学習~4年生~投稿日時 : 10:49
    4年生が今年度初の和太鼓学習に取り組みました。今年度も吉田聡先生を講師にお迎えし、リズムを取りながらみんなで楽しみながら演奏に取り組んでいました。水泳の授業が始まりました!投稿日時 : 06/19
    先週、プール開きを行いましたが、今日からは授業開始です!3・4年生がプールに入りましたが、まだまだ冷たさが残る感じです。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (6)リコーダー教室~3年生~
    2023年6月 (6)リコーダー教室~3年生~投稿日時 : 06/09
    3年生が音楽の授業の様子です。東京リコーダー協会から井川由紀先生をお招きし、リコーダー教室を行いました。リコーダーを演奏するときは「心を使って・心を込めて」演奏することや、リコーダー語の「タカタカ・ティキティキ・トゥクトゥク」を使って言葉を話す体験をして息の吐き方を学習しました。また、様々なリコーダーを見せていただき、みんなのお馴染みの曲を多数披露(ドラえもん・となりのトトロ・天空の城ラピュタ・千と千尋の神隠し・ディズニー
    小さな世界など)していただきました。みんな、キレイな音色に感動していました。

  • 2023-06-09
    2023年6月 (5)3・4年生「むすめきたか」植え付けです
    2023年6月 (5)3・4年生「むすめきたか」植え付けです投稿日時 : 06/07
    6月7日(水)総合の時間を使って、伝統野菜について学びました。今日は「むすめきたか」の種を植えました。
    講師の先生は大谷賢治 様、三和町中山間集落支援員の方々です。
    昨年度行った4年生は3年生に優しく教えたり、一緒に手伝ったりしながら活動に取り組みました。3年生は講師の先生のお話をしっかりと聞き、丁寧に植えていました。
    「早く大きくなあれ。」そんな気持ちで、植えていた様子でした。
    芽が出るのが本当に楽しみです。スポーツテスト実施中!投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    2023年5月 (29)昼休み~絵本の読みきかせ~
    2023年5月 (29)昼休み~絵本の読みきかせ~投稿日時 : 13:22
    6年生の図書委員が絵本の読みきかせを行っています。今日は「としょかんライオン」という絵本の読みきかせを行っていました。
    投稿日時 : 11:49
    <1年生 算数の授業で数の数え方について学習しています。>
    <3年生 理科で昆虫の特性について学習しています。>
    <4年生 算数で割り算の筆算の仕方について学習しています。>
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023年5月 (17)伝統野菜教室~3・4年生~
    2023年5月 (17)伝統野菜教室~3・4年生~投稿日時 : 05/19
    「三和ふるさと学習」の一環として、伝統野菜教室が本日から始まりました。今日は開講式が行われ「三和地区の農業と伝統野菜を知ろう」をテーマに授業が進められました。
    まずは、三和学校給食共同調理場 主任栄養技師の澤村先生に『「むすめきたか」 って何だろう?』を教えていただきました。
    次に、いわき市農政流通課の戸部先生に『三和地区の農業と伝統野菜について「伝統野菜はどんな野菜かな?」』についてのお話をクイズ形式で学びました。
    最後はお楽しみの時間です。ペールノエル 永久保 様から「むすめきたか」を使用したデザートを提供していただき、おいしく試食しました。最後には今日の授業の感想発表とお礼の言葉を代表児童から行いました。
    この学習は、いわき市、三和公民館、三和支所、そして地域の方々にご協力いただき進めていくことになります。今年の学習も素晴らしいものになるよう頑張っていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    2023年5月 (2)令和5年度 運動会
    2023年5月 (2)令和5年度 運動会投稿日時 : 05/06
    5月1日(月)運動会を実施しました。
    平日にも関わらず、早朝からたくさんの保護者の皆様にお手伝いをいただきながら、実施することができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立三和小学校 の情報

スポット名
市立三和小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
沢渡小
最寄駅
川前駅
住所
〒9701372
福島県いわき市三和町下市萱字竹ノ内126
TEL
0246-86-2032
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/miwa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立三和小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月16日06時28分43秒