R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊頃小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道中川郡豊頃町の小学校 >北海道中川郡豊頃町中央若葉町の小学校 >町立豊頃小学校
地域情報 R500mトップ >豊頃駅 周辺情報 >豊頃駅 周辺 教育・子供情報 >豊頃駅 周辺 小・中学校情報 >豊頃駅 周辺 小学校情報 > 町立豊頃小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立豊頃小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-03
    2024年11月29日金曜日11月第4週の豊頃小学校
    2024年11月29日金曜日11月第4週の豊頃小学校11月26日(火)に豊頃町学校教育研究大会が本校で行われました。1年生、3年生、5年生が授業を公開し、豊頃町の先生方や町の教育委員会、十勝教育局の指導主事の皆さんに参観いただきました。参観後の全大会では本校の研究概要を説明し、分科会では授業への質問やご意見をいただきました。指導方法や児童の意欲的な態度について、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただき、励みになるととももに課題についても確認できる貴重な研究会となりました。
    11月27日(水)は、町の芸術鑑賞会が本校体育館で開催されました。和心ブラザーズ(津軽三味線の新田昌弘さん・和太鼓のしんたさん)と民謡歌手の竹野瑠里さん、ピアノ伴奏の寺西幸子さん、エレキベース伴奏の藤田圭一郎さんが児童のために素敵なコンサートを開いてくださいました。民謡はもちろん、子ども達が学習発表会で演奏した曲や最近の曲も披露していただき、ノリノリで踊りだす子も多くいるなど大変盛り上がった1時間半となりました。
    和太鼓と三味線の体験もさせていただきました!
    この週、最後のビックイベントは、日本ハムファイターズの五十幡選手と細川選手を招いた「北海道応援大使プロジェクト選手交流会2024」です。11月28日(木)の4校時に行われました。内容は、質問コーナーや選手とのキャッチボール、選手のデモンストレーション、応援団を中心とした選手へのエール、学年ごとの記念写真撮影、選手からの記念品(サイン色紙)の贈呈と盛りだくさんでした。普段、なかなか間近で見ることができないプロ野球選手の一挙手一投足に終始歓声が上がり、羨望の眼差しで選手を見つめる子どもたちの姿が印象的でした。10:53

  • 2024-11-14
    X で共有
    X で共有X で共有X で共有X で共有X で共有X で共有X で共有

  • 2024-11-12
    2024年11月6日水曜日11月6日(水)学習発表会総練習
    2024年11月6日水曜日11月6日(水)学習発表会総練習いよいよ今週末に迫った学習発表会。本日11月6日(水)には総練習が行われ、どの学年の子どもたちも演技や合唱、合奏を意欲的に披露することができました。本番までの残り2日間でさらに磨きをかけ、保護者・地域の皆様に披露できるのではないかと期待しています。11月9日(土)の発表会当日は、是非来校いただき、子どもたちのがんばりをご覧ください!15:29

  • 2024-11-02
    2024年11月1日金曜日10月第5週の豊頃小学校
    2024年11月1日金曜日10月第5週の豊頃小学校学習発表会特別時間割に入っており、本番に向けて練習に熱が入ってきました。11月6日(水)が総練習、9日(土)が本番となります。お楽しみに!11:002024年10月31日木曜日10月第4週の豊頃小学校10月22日(火)に今年度3回目の小中合同避難訓練を実施しました。今回は、学校に不審者が侵入した想定での訓練を行いました。子どもたちは、不審者が侵入した場合の放送内容の確認や足音を立てずに素早く非難することを意識しながら真剣に訓練に臨んでいました。中学校アリーナに避難後は、池田警察署の方からお話をしていただきました。合言葉「いかのおすし」について確認をし、その後不審者に腕を摑まれたり抱きつかれたりしたときの対処法等を教えていただきました。
    10月25日(金)に小中合同漢字検定を実施しました。今回、小学生は5名が挑戦しました。真剣にテストに臨む子どもたち、さて結果は…。12:21

  • 2024-10-21
    2024年10月21日月曜日10月第3週の豊頃小学校
    2024年10月21日月曜日10月第3週の豊頃小学校10月16日(水)に、2年生が生活科の学習の一環として豊頃消防署を見学させてもらいました。署内において、消防車や救急車、放水や出動時の着替えをみせていただいたり、いろいろな質問にも答えていただきました。子どもたちにとって大変有意義な見学となりました。消防署の皆様、手寧な対応していただき、大変ありがとうございました。
    ハロウィンに向けて、JA青年部の皆様が玄関前に飾り付けをしてくださいました。ありがとうございました。7:47

  • 2024-10-14
    2024年10月12日土曜日10月第2週の豊頃小学校
    2024年10月12日土曜日10月第2週の豊頃小学校10月7日(月)1・2年生がおびひろ動物園へ見学学習に出かけました。たくさんの動物たちを見学し、モルモットとのふれあい体験もさせてもらいました。このあと、子どもたちはiPadで撮影した動物を図工の時間に描きます。
    同じく、10月7日(月)に3年生を対象に東京学芸大学の鉃矢教授によるワークショップを行いました。「古びた地図を作ろう。」という課題のもと、1枚のコピー用紙に自分なりの秘密の地図を描き、丸めては開くという作業を何度も繰り返しました。作業後の紙は、布のような手触りとなり、まさに「古びた地図」といった様相に変化しました。子どもたちは終始興味津々で作業に取り組み、授業を楽しんでいました。11:291日(火)の5校時に6年生を対象に租税教室が開かれました。帯広税務署の方に来ていただき、税金の仕組みや大切さ、さらには、現金で1億円の重さを手にする体験も行われました。
    3日(木)には5年生対象のアイシンものづくり出前講座が実施されました。レーシングカー(ラジコンカー)製作し、試行錯誤しながらいかに速く走らせるかを考えていく授業です。子どもたちは、何度もレーシングカーの調整をしてスピードをあげようと工夫していました。
    25日(水)には後期児童会役員を決める選挙が行われました。選挙なので当落は出てしまいますが、「よりよい学校にしていこう!」という思いをもって立候補したことは大変素晴らしいことです。当選した児童の皆さんは、公約を達成に力を注ぎ、豊頃小学校をより良い学校にするためにがんばってください。期待しています!

  • 2024-10-08
    2024年10月5日土曜日10月第1週の豊頃小学校
    2024年10月5日土曜日10月第1週の豊頃小学校1日(火)の5校時

    6年生を対象に租税教室が開かれました。帯広税務署の方に来ていただき、税金の仕組みや大切さ、さらには、現金で1億円を手にする体験も行われました。
    3日(木)には5
    年生対象のアイシンものづくり出前講座が実施されました。レーシングカー(ラジコンカー)製作し、試行錯誤しながらいかに速く走らせるかを考えていく授業です。子どもたちは、何度もレーシングカーの調整をしてスピードをあげようと工夫していました。10:46

  • 2024-10-02
    2024年9月29日日曜日9月第4週の豊頃小学校
    2024年9月29日日曜日9月第4週の豊頃小学校25
    日(水)には後期児童会役員を決める選挙が行われました。選挙なので当落は出てしまいますが、「よりよい学校にしていこう!」という思いをもって立候補したことは大変素晴らしいことです。当選した児童の皆さんは、公約を達成に力を注ぎ、豊頃小学校をより良い学校にするためにがんばってください。期待しています!
    24日(火)は1・3・5年生で、26日(木)は2・4・6年生で授業参観を実施しました。4月から約半年が経ち、より学習に意欲的に取り組む成長した子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。学級懇談会への参加もありがとうございました。18:16

  • 2024-09-05
    2024年9月4日水曜日8月第4週の豊頃小学校
    2024年9月4日水曜日8月第4週の豊頃小学校着衣水泳
    8月26日(月)に、(株)オカモトの三間順一様を講師にお迎えし6年生が着衣水泳を行いました。衣服だけでなく、靴も履いた状態でプールに入る時点で子供たちの表情にも戸惑いが見られましたが、実際に水の中での動きにくさに驚いていました。自分の命は自分で守るということを今後も指導していきます。
    小中合同避難訓練
    8月29日(木)に地震・火災による小中合同避難訓練を行いました。今回は、日にちは提示しましたが、いつ起こるかは予告しない訓練となりました。昼休み中に突然サイレンがなり、非常用放送による指示がありましたが、子どもたちは落ち着いてスムーズに避難場所のグラウンドに移動することができました。避難終了後は、煙体験を木工室で行いました。想像以上に視界がなく、出口にたどり着くまで時間はかかりましたが、貴重な体験となりました。11:11

  • 2024-09-03
    2024年8月24日土曜日8月第3週の豊頃小学校
    2024年8月24日土曜日8月第3週の豊頃小学校30日間の夏休みを経て、元気いっぱいの子どもたちが久しぶりに登校し、学校がにわかに活気づいてきました。2学期は85日間あり、一番長い学期となります。学習発表会やハッピーフェスティバル、見学学習等もあり、忙しくなりますが、子どものたちの成長が期待できる学期となります。教職員一同、子どもたちの健やかな成長を育めるよう、がんばってまいります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。11:01

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立豊頃小学校 の情報

スポット名
町立豊頃小学校
業種
小学校
最寄駅
豊頃駅
住所
〒0895235
北海道中川郡豊頃町中央若葉町22
ホームページ
http://toyokoro-sho.blogspot.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立豊頃小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月30日23時57分16秒