R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市庄川町金屋の小学校 >市立庄川小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立庄川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立庄川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-05
    令和5年度のスタートです! 4月3日
    令和5年度のスタートです! 4月3日4月2023年度令和5年度のスタートです! 4月3日
    今日から令和5年度がスタートしました。
    今年度も子供たち一人一人が、毎日笑顔で過ごすことができるように、教職員一同チームとなり努めてまいります。
    一年間、よろしくお願いします。
    2022年度(令和4年度)に掲載された記事はホームページ左下の、過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能です・
    またホームページ右上のカレンダーからも過去の記事をご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    修了式 3月24日
    修了式 3月24日今年度最後の給食 3月23日年度末大掃除 3月23日修了式 3月24日
    修了式があり、1・3・5年生ががんばったことや新学年でがんばりたいことを発表しました。各学年の代表者が校長先生から修了証をいただきました。春休みの期間は、一年間のしあげの期間になります。自分で大切だと決めたことをしっかりがんばりましょう。
    【学校行事】 2023-03-24 10:05 up!
    今年度最後の給食 3月23日
    今日は今年度最後の給食でした。
    子供たちは栄養たっぷりの給食を笑顔でおいしそうに食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    すてきな明かり(図画工作科)−4年生− 3月22日
    すてきな明かり(図画工作科)−4年生− 3月22日共通部分に注目して長さを求めよう(算数) ー4年ー 3月22日すてきな明かり(図画工作科)−4年生− 3月22日
    ネオセロハンや黒画用紙を使った工作に取り組んでいます。
    夜空に輝く星や深海を泳ぐ魚を想像して切り貼りしたり、暗い部屋で実際に明かりを灯したりしながら、楽しく製作しました。
    【4年生】 2023-03-22 17:29 up!
    共通部分に注目して長さを求めよう(算数) ー4年ー 3月22日
    図に表して問題を解く算数の学習をしました。どのように求めるとよいのか、分かりづらい問題でも、図に表すことで答えを導き出すことができました。自分から友達の考えを聞こうと、次々に子供たちの輪ができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    学習のたしかめ ー2年ー 3月20日
    学習のたしかめ ー2年ー 3月20日学習のたしかめ ー2年ー 3月20日
    これまで学習してきたことがしっかりと身に付いていることを確かめました。自分の力で問題に取り組み、自分で答え合わせをしたり、友達と答えが合っているかを確認したりしました。自分の力を自分で確かめながら3年生の準備をしています。
    【2年生】 2023-03-20 14:02 up!

  • 2023-03-03
    感謝の気持ちを伝えよう集会〜6年生に恩返し!支えてくれてありがとう〜 3月3日
    感謝の気持ちを伝えよう集会〜6年生に恩返し!支えてくれてありがとう〜 3月3日6年生への思いを歌にのせて届けよう(音楽科)-2年-  3月2日王様ドッジボール大会(ジャンボタイム)3月1日感謝の気持ちを伝えよう集会〜6年生に恩返し!支えてくれてありがとう〜 3月3日
    今日は「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」集会がありました。
    1〜5年生の子供たちは、各学年で考えたダンスやクイズ等の出し物を披露し、感謝の気持ちを伝えました。また、6年生の子供たちは、在校生に向けてエールを送りました。
    久しぶりに全校が一堂に集まって開催することができ、笑顔あふれる素敵な集会となりました。
    【学校行事】 2023-03-03 16:50 up!
    6年生への思いを歌にのせて届けよう(音楽科)-2年-  3月2日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    完成間近です!(図画工作科)−6年ー 2月14日
    完成間近です!(図画工作科)−6年ー 2月14日百人一首に親しもう!(国語科) ー2年−完成間近です!(図画工作科)−6年ー 2月14日
    「わたしはデザイナー 12さいの力で」の学習で、テープカッターを制作しています。
    卒業してからも家庭で使えるように、心を込めて作っています。
    完成するのが楽しみです。
    【6年生】 2023-02-14 12:09 up!
    百人一首に親しもう!(国語科) ー2年−
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    「パワーアップ教室」ー5・6年ー
    「パワーアップ教室」ー5・6年ー日本の伝統文化に親しもう−4年生−「パワーアップ教室」ー5・6年ー
    高学年の子供たちは、1月から付けたい力に合わせて学習を進めるパワーアップ教室に参加しています。今日は、パワーアップ教室3回目でした。
    「うさぎコース」の6年生は、自分の考えを説明する力や自分の考えを書く力をのばすことを目当てにして、問題を解いています。
    「口で説明するのは、得意なんだけど…。『書きましょう』といわれるとどう書いたらいいか分からなくなるんだ…」
    「説明しなければいけない問題が出たときは、問題文にあるキーワードを必ず使うようにしているよ。そうすると書きやすくなるからやってみたら?」
    「この説明の書き方じゃ、Aさんの考えが伝わりにくいから、○○という言葉を加えればどうかな」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    版画〜海の生き物〜(図画工作科)ー1年−
    版画〜海の生き物〜(図画工作科)ー1年−日本の工業生産(社会科)―5年―昔の遊びを楽しもう(生活単元)版画〜海の生き物〜(図画工作科)ー1年−
    これまでの時間に版画粘土で「海の生き物」作り、洗濯ばさみやペットボトルの蓋などで模様をつけました。今日は、色や生き物の配置を工夫して3匹ずつ印刷し、海の様子をクレパスで描いて仕上げました。自分だけの海の生き物が、海で泳ぎ始め、どの子供も嬉しそうでした。
    【1年生】 2023-02-08 17:27 up!
    日本の工業生産(社会科)―5年―
    LIXIL小矢部工場へ校外学習に行ってきました。工場では、実際にアルミを加工する様子やアルミサッシ製品を生産する現場を見学しました。また、鋳造工場や押出工場、表面処理工場、加工工場が同じ敷地に立地しているよさを見学を通して体感しました。そして、従業員の方の話から工場内で働くすべての人が働きやすいように工夫されていることに気付きました。
    【5年生】 2023-02-07 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    相談窓口の掲載について
    相談窓口の掲載について学習参観ありがとうございましたリズムにのって踊ろう! & 仲間にパスをつなげよう!(体育科) ー2年−相談窓口の掲載について
    富山県教育委員会より、標題のことについて児童・生徒及び保護者の皆様にご案内するように依頼がありました。相談窓口が掲載された県のホームページへのリンクを掲載しましたので、お知らせします。
    県ホームページhttps://www.pref.toyama.jp/3001/zidouseitosouda...【お知らせ】 2023-02-03 18:11 up!
    学習参観ありがとうございました
    今日は今年度最後の学習参観でした。今回も感染症対策として、2限と3限に分けて実施し、廊下から教室内の子供たちの様子を参観していただきました。ご協力ありがとうございました。
    子供たちは、この一年間で成長した自分を見てもらうために、緊張しながらも、自分のできるようになったことを発表したり、友達の考えを静かに聞いたりして、真剣に学習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    クラブ見学
    クラブ見学朝のボランティア活動を体験しよう−4年生−2月クラブ見学
    今日は、3年生のクラブ活動見学がありました。
    3年生の子供たちは、グループに分かれて各クラブの活動場所に行き、4・5・6年生が活動する様子を見学し、それぞれのクラブの魅力を発見しました。
    クラブ活動見学をして、「どのクラブも楽しそうだな」と、来年度から始まるクラブ活動を待ち遠しく感じている3年生の子供たちでした。4・5・6年生の子供たちも、自分たちのクラブの楽しさや魅力を伝えようと、3年生に積極的に話しかけたり、活動内容の紹介をしたりしました。
    【学校生活】 2023-02-01 17:42 up!
    朝のボランティア活動を体験しよう−4年生−
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立庄川小学校 の情報

スポット名
市立庄川小学校
業種
小学校
最寄駅
高儀駅
住所
〒9320305
富山県砺波市庄川町金屋1748
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610016
地図

携帯で見る
R500m:市立庄川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒