R500m - 地域情報一覧・検索

市立般若中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県砺波市の中学校 >富山県砺波市徳万の中学校 >市立般若中学校
地域情報 R500mトップ >油田駅 周辺情報 >油田駅 周辺 教育・子供情報 >油田駅 周辺 小・中学校情報 >油田駅 周辺 中学校情報 > 市立般若中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立般若中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-25
    6月23日  清掃場所が変わって
    6月23日  清掃場所が変わって6月23日 朝の会での活動の様子から6月23日  清掃場所が変わって
    清掃担当場所が変わってしばらく経ちました。どの場所になっても、まじめに自分の仕事をやり遂げるすばらしい般中生です。
    【学校の様子】 2023-06-23 13:30 up!
    6月23日 朝の会での活動の様子から
    1年生の教室では、期末テストに向け学年委員が自作した学力アッププリントに、真剣に取り組んでいました。
    2年生の教室では、短い時間を使って簡単なゲームを行い級友どうしの交流を深め、元気に1日のスタートを切りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    6月16日 チラシの作成6月15日 1年生 保健体育科【教育実習生 研究授業】
    6月16日 チラシの作成6月15日 1年生 保健体育科【教育実習生 研究授業】6月16日 学級目標の横に…6月16日 チラシの作成
    これは昨年度のチラシです。
    今年度は、般中生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のチラシをつくることになっています。どんなチラシが完成するのでしょうか?楽しみですね。
    【学校の様子】 2023-06-16 09:34 up!
    6月15日 1年生 保健体育科【教育実習生 研究授業】
    教育実習生の研究授業の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    6月8日 2年生 美術科【切り絵に挑戦!】
    6月8日 2年生 美術科【切り絵に挑戦!】6月8日 本に親しむ6月7日 花の苗植えをしています6月8日 2年生 美術科【切り絵に挑戦!】
    2年生の美術科の授業では、浮世絵をテーマにした切り絵を制作しています。今日は、自分で選んだ浮世絵の下書きをしています。分からないことがあれば、友達と相談しながら進めています。
    完成までには、まだまだ時間がかかるようです。
    【2年生】 2023-06-08 15:27 up!
    6月8日 本に親しむ
    般中生が、少しでも本に親しめるように、図書担当の先生が工夫しておられます。タイムリーな本を選定し、子供たちに届けてくださっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    5月30日 あいさつ運動(5月)
    5月30日 あいさつ運動(5月)5月29日 生徒玄関横図書コーナー【5月30日ゴミゼロの日特集】5月30日 あいさつ運動(5月)
    5月29日(月)から生活委員会主催「あいさつ運動」が始まりました。
    朝から生徒のさわやかなあいさつが響き渡っています。
    【学校の様子】 2023-05-30 12:30 up!
    5月29日 生徒玄関横図書コーナー【5月30日ゴミゼロの日特集】
    生徒玄関横の図書コーナーには、「5月30日ゴミゼロの日」特集が掲示してあります。語呂合わせで「ゴミの日」になっているそうです。環境問題やリサイクルに関連する書籍が並んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    5月20日 砺波市中学生生徒活動研修会【その2】
    5月20日 砺波市中学生生徒活動研修会【その2】5月20日 砺波市中学生生徒活動研修会5月20日 砺波市中学生生徒活動研修会【その2】
    後半は、話し合いで深まった内容をグループごとにまとめ、ステージで発表しました。全グループが発表した後、各自が今日の振り返りをしました。最後に、各学校の代表者が本日学んだことを発表しました。本校の代表生徒は「話し合いでは、それぞれ違った意見だからこそスムーズに進行し考えが深まりました。この貴重な体験を今後の学校生活で生かしていきたいです。」と述べました。
    【部活動・各種大会】 2023-05-20 16:09 up!
    5月20日 砺波市中学生生徒活動研修会
    砺波市文化会館で行われている砺波市中学生徒活動研修会に、本校からも生徒が参加し積極的に話合いに参加しています。テーマは「よりよい学校・地域を自分たちで作ろう」です。話合いで深めあったことを、このあとまとめて発表します。
    【部活動・各種大会】 2023-05-20 11:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月15日 国語科 【小説を読み、主人公の心情に迫ろう】
    5月15日 国語科 【小説を読み、主人公の心情に迫ろう】5月15日 1年生 理科 【被子植物を分類しよう】5月14日 市四中合同演奏会5月15日 国語科 【小説を読み、主人公の心情に迫ろう】
    小説「握手」を読み進めて、今日はいよいよ最後のシーンです。主人公の「わたし」が最後のシーンでどのような思いだったのかを考えました。タブレットの画面上で友達の意見を見ることができ、それと自分の意見を比較して、より考えを深めていました。
    【3年生】 2023-05-15 11:11 up!
    5月15日 1年生 理科 【被子植物を分類しよう】
    種類の異なる2枚の被子植物の葉を、ルーペでよく観察し、分かった違いをノートに書きだしました。発表で意見交換をし、多様な意見に触れることで、被子植物の分類方法についての考えを深めました。
    【1年生】 2023-05-15 11:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5月12日 1年生 国語科【説明文を評価しよう】
    5月12日 1年生 国語科【説明文を評価しよう】5月12日 2年生 数学科【奇数+奇数=偶数を説明しよう】5月12日 1年生 社会科地理分野【沖ノ鳥島を守ったのはなぜ?】5月12日 3年生 【中間考査に向けて】5月12日 1年生 国語科【説明文を評価しよう】
    1年生の国語科の授業です。説明文「ダイコンは大きな根?」を「分かりやすさ」「おもしろさ」の観点で10点満点で評価します。各グループで根拠をもとに活発に意見交換が行われました。全体での発表では、各グループの考えをしっかりと伝えていました。
    【1年生】 2023-05-12 14:54 up!
    5月12日 2年生 数学科【奇数+奇数=偶数を説明しよう】
    2年生の数学科の授業です。文字を使って「奇数+奇数=偶数」になることを説明します。
    友達と確認し合いながら、答えを導き出しています。みんな、真剣に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    4月7日 令和5年度入学式が行われました
    4月7日 令和5年度入学式が行われました4月7日 令和5年度入学式が行われました
    本日入学式が行われ、般若中学校は新入生38名を迎え、新たなスタートを切りました。呼名で一人一人名前が呼ばれると、新入生は大きな声で堂々と返事をしていました。また、対面式では、在校生が新入生に向けてエールを送り、歓迎の気持ちを表しました。
    【学校の様子】 2023-04-07 18:00 up!

  • 2023-04-07
    4月6日【入学式の準備を頑張っています】
    4月6日【入学式の準備を頑張っています】4月6日【意見発表、始業式】4月6日 【着任式、新任式】4月5日【いよいよ明日は始業式です】4月6日【入学式の準備を頑張っています】
    明日はいよいよ入学式です。新入生を迎える準備を張り切って行っています。明日の入学式は、元気な新入生のみなさんと会えるのを楽しみにしています。
    【学校の様子】 2023-04-06 14:51 up!
    4月6日【意見発表、始業式】
    始業式に先立ち、2名の生徒が意見発表を行いました。2年生の生徒は、5歳の時、鉄棒の前回りに何度も取組み達成できた経験から、挑戦することの大切さを学んだと発表しました。3年生の生徒は、3年生で頑張りたいことを「学習」「リーダー」「部活動」の3つと定め、目標をもってやり遂げたいと発表しました。式辞では校長先生から「有終の美」を飾れるよう目標に向かって努力を積み重ねることが大切であると、話がありました。最後に教職員の担当が発表され、新たな気持ちで1学期がスタートしました。
    【学校の様子】 2023-04-06 11:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    令和5年度がスタートしました
    令和5年度がスタートしました4月令和5年度がスタートしました
    般若中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。4月1日より、令和5年度がスタートしました。今年度も、般若中学校の様子を、このホームページから、保護者や地域の皆様に発信していきます。
    一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-04-03 14:26 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立般若中学校 の情報

スポット名
市立般若中学校
業種
中学校
最寄駅
油田駅
住所
〒9391432
富山県砺波市徳万100
TEL
0763-37-0059
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620016
地図

携帯で見る
R500m:市立般若中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒