R500m - 地域情報一覧・検索

市立安朱小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市山科区の小学校 >京都府京都市山科区安朱山川町の小学校 >市立安朱小学校
地域情報 R500mトップ >山科駅 周辺情報 >山科駅 周辺 教育・子供情報 >山科駅 周辺 小・中学校情報 >山科駅 周辺 小学校情報 > 市立安朱小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安朱小学校 (小学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立安朱小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安朱小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-09
    令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」
    令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-03
    学校の様子(0)
    学校の様子(0)地域の様子(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)なかよし(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-26
    令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。
    令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。学校の様子(79)6年(80)令和5年度 離退任のお知らせ第55回 卒業証書授与式令和5年度 離退任のお知らせ
    令和5年度離退任のお知らせをいたします。ご確認ください。令和5年度 離退任のお知らせ【学校の様子】 2024-03-25 15:55 up!
    第55回 卒業証書授与式
    6年生39名が安朱小学校を巣立っていきました。未来に向かって、大きく羽ばたいてほしいと思います。
    ご卒業、おめでとうございます!
    【6年】 2024-03-25 14:17 up!令和5年度 離退任のお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    6年(75)6年 体育科「走り高跳び」
    6年(75)6年 体育科「走り高跳び」6年 体育科「走り高跳び」
    体育は走り高跳びの学習をしています。身長と50m走のタイムから目安の記録を算出し、目標記録を設定しています。4年生の学習時より高いバーを跳び越すために、助走や踏切、空中動作の工夫を考えています。
    【6年】 2024-03-09 15:34 up!

  • 2024-03-08
    【令和5年度】後期評価
    【令和5年度】後期評価

  • 2024-02-29
    <令和5年度
    <令和5年度
    地域交流作品展>  保護者・地域の方の鑑賞日時は2月27日(火)〜29日(木)の13:00〜18:00です。よろしくお願いいたします。・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)安朱だより3月号

  • 2024-02-26
    ・親子のための相談LINE(児童相談所)
    ・親子のための相談LINE(児童相談所)京都市教育委員会 から 2024-02-26 up!

  • 2024-02-22
    6年(68)6年学年合同音楽
    6年(68)6年学年合同音楽6年学年合同音楽
    卒業式に向けて、音楽の授業では、卒業式で歌う曲の練習に入っています。今日は、学年全員での学習となりました。きれいな歌声で響くハーモニー。あと1ヶ月かけて、もっともっと上手になっていきます。
    【6年】 2024-02-21 18:58 up!
    1 / 32 ページ

  • 2024-02-18
    6年(67)最後の児童集会
    6年(67)最後の児童集会6年体育「サッカー」ビブリオバトル最後の児童集会
    今日、今年度最後の児童集会・たてわり遊びがありました。
    環境委員会の発表では、1年間の取組の紹介がありました。パワーポイントを使って動画を流し、肥料づくりをわかりやすく説明していました。
    計画委員会の発表では、学校にキーホルダーをつけてこないことについての劇をしました。キーホルダーをつけてきた際に考えられる問題やトラブルから、キーホルダーを学校につけてきてはいけないと訴えました。
    これで、全ての委員会が児童集会での発表を終えました。安朱校ではどの委員会も当番活動など意欲的に取り組んでいます。今年度の登校日数も残すところあと20日です。最後まで委員会活動をがんばっていきます!
    【6年】 2024-02-16 16:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    2年(19)5年(44)生活科「もっともっと町たんけん」
    2年(19)5年(44)生活科「もっともっと町たんけん」【5年】Let's 駅前清掃!【3年】京都府警本部に社会見学に行きました!京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
    生活科「もっともっと町たんけん」
    今日は生活科の学習で山科図書館へ行きました。図書館では職員の方に、「図書館には本が何冊ありますか。」「図書館の本って誰が買っていますか。」「図書館で人気の本って何ですか。」など、これまでの学習で出てきた疑問をたくさん質問することができました。
    学校に帰ってからは、新しく知ったことを皆で振り返り、今日の学びを深めました。
    【2年】 2024-02-09 18:04 up!
    【5年】Let's 駅前清掃!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立安朱小学校 の情報

スポット名
市立安朱小学校
業種
小学校
最寄駅
山科駅
京阪山科駅
四宮駅
住所
〒6078015
京都府京都市山科区安朱山川町17
TEL
075-591-0001
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=109406
地図

携帯で見る
R500m:市立安朱小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分50秒