R500m - 地域情報一覧・検索

市立安朱小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市山科区の小学校 >京都府京都市山科区安朱山川町の小学校 >市立安朱小学校
地域情報 R500mトップ >山科駅 周辺情報 >山科駅 周辺 教育・子供情報 >山科駅 周辺 小・中学校情報 >山科駅 周辺 小学校情報 > 市立安朱小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安朱小学校 (小学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立安朱小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安朱小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-21
    3年(7)3年 安祥寺川探検
    3年(7)3年 安祥寺川探検3年 安祥寺川探検
    総合的な学習では、安祥寺川にどんな生き物が住んでいるのか調査しに行きました。図鑑で調べないとわからないような生き物にも出会い、興味津々な様子の子ども達でした。
    【3年】 2023-06-20 17:56 up!

  • 2023-06-20
    5年(33)【5年】水泳学習が始まりました
    5年(33)【5年】水泳学習が始まりました【5年】水泳学習が始まりました
    5年生になって、はじめての水泳学習です。気温はぐんぐんあがってきた一方、水は冷たかったようです。でも、プールサイドでの準備運動、水慣れのルールなどを思い出しながら学習ができました。
    【5年】 2023-06-19 11:44 up!

  • 2023-06-08
    京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!
    京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!

  • 2023-05-04
    学校の様子(13)
    学校の様子(13)1年(6)1・2年生で京都府立植物園へ行きましたおはなし横丁さんによる読み聞かせがスタートしました!!ふれあいクラブが始まりました。5月1・2年生で京都府立植物園へ行きました
    4月28日(金)は、みんなが楽しみにしていた遠足でした。学校探検を一緒にした2年生とクイズラリーをしたり芝生広場で遊んだりしました。「2年生と仲良くなったよ。」と、とても嬉しそうでした。一日中たくさん活動したことで、少し疲れた様子も見られましたが、楽しい一日を過ごすことができました。
    【1年】 2023-05-02 20:40 up!
    おはなし横丁さんによる読み聞かせがスタートしました!!
    コロナ禍中は、オンラインでの配信をして下さっていた「おはなし横丁」の皆様による読み聞かせが本年度も始まりました。
    今年度は、対面にて読み聞かせを行ってもらえることになりました。子ども達は、熱心に読み聞かせを聴き、「オンラインよりも楽しい。」と感想を話していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    学校の様子(8)
    学校の様子(8)児童集会を行いました!!児童集会を行いました!!
    今年度、初めての児童集会を体育館で行いました。
    1学期の代表委員のメンバーや各委員会の委員長紹介をしました。
    今年度は、児童会でどんな取組がされていくのかが楽しみです。
    【学校の様子】 2023-04-21 19:59 up!

  • 2023-04-06
    学校の様子(2)
    学校の様子(2)【令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について】【令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について】
    もうすぐ新学期がスタートします。令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせを掲載しました。ご確認ください。【令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について】【学校の様子】 2023-04-04 12:31 up!
    学校評価【令和4年度】前期評価【令和4年度】後期評価その他【令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について】

  • 2023-04-04
    令和5年度 着任式・始業式・入学式 … 4月10日(月)
    令和5年度 着任式・始業式・入学式 … 4月10日(月)学校の様子(1)京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度についてようこそ、安朱・毘沙門堂へ4月・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!
    ようこそ、安朱・毘沙門堂へ
    桜の花吹雪の中、毘沙門堂へ向かう観光客のみなさんにもっと楽しんでもらおうと作成した看板を設置しました。看板は、全部で6枚。
    「なぞときにチャレンジ」「かざし桜」「もてなすくんをさがせ」
    「クイズ:同じ形はどれ?」「宝さがし」「今の気持ちを俳句でどうぞ」
    看板を見るために立ち止まる観光客の方に、子どもたちがわかりやすく説明をしてくれました。安朱小学校のほかの学年の子たちもうわさを聞き、駆け付けてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    学校の様子(0)
    学校の様子(0)保健室から(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)なかよし(0)2023年度表示項目はありません

  • 2023-03-29
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対・・・
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!

  • 2023-03-26
    学校の様子(94)
    学校の様子(94)【令和4年度教職員離任のお知らせ】【令和4年度教職員離任のお知らせ】
    令和4年度教職員離任のお知らせをいたします。
    なお、離任式は3月30日(木)9時より行います。【令和4年度教職員離任のお知らせ】【学校の様子】 2023-03-24 12:18 up!
    その他【令和4年度教職員離任のお知らせ】

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立安朱小学校 の情報

スポット名
市立安朱小学校
業種
小学校
最寄駅
山科駅
京阪山科駅
四宮駅
住所
〒6078015
京都府京都市山科区安朱山川町17
TEL
075-591-0001
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=109406
地図

携帯で見る
R500m:市立安朱小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分50秒