R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宅小学校

(R500M調べ)
市立大宅小学校 (小学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立大宅小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大宅小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    お知らせ(4)
    お知らせ(4)今日の給食(37)6月12日(月)の給食6月13日(火)の給食学校ホームページにおける簡易モード表示について6月12日(月)の給食
    ・高野どうふと野菜のたき合わせ
    ・ほうれん草の煮びたし
    「高野どうふと野菜のたき合わせ」は、高野どうふや野菜にだしがしみこんでおり、ごはんにもよく合いました。けずりぶしやしいたけのだしのうまみを味わいました。
    【今日の給食】 2023-06-13 14:06 up!
    6月13日(火)の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    今日の給食(33)6月7日(水)の給食京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!
    今日の給食(33)6月7日(水)の給食京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!
    6月7日(水)の給食
    ・平天とこんにゃくの煮つけ
    ・切干大根の煮びたし
    ・ういろう
    今日は、初登場の「ういろう」でした。ういろうは、江戸時代から伝わる「和菓子」です。米粉・黒ざとう・さとうをまぜて、一つずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。給食室で手作りしたデザートです。ういろうのもっちりとした食感や、黒ざとうのやさしいあまみを味わっていただきました。ういろうを初めて食べた子もいたようで、「おいしい!」と言っている子や、「苦手だけど一口頑張って食べたよ!」という子がいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    今日の給食(20)5月18日(木)の給食5月18日(木)の給食・肉じゃが(ピリカラみそ味)
    今日の給食(20)5月18日(木)の給食5月18日(木)の給食
    ・肉じゃが(ピリカラみそ味)
    ・もやしの煮びたし
    今日の肉じゃがには、トウバンジャンを使いました。ピリカラな味を楽しんでいただきました。今日も季節外れの暑さでしたが、ピリカラ味でごはんもすすみました。
    【今日の給食】 2023-05-19 13:13 up!令和5年度 「学校評価年間計画」

  • 2023-05-17
    5組のページ(19)
    5組のページ(19)2年のページ(4)みんなでバルーン練習校区探検に行きました。みんなでバルーン練習
    みんなでバルーン練習をしたよ。
    バルーンを持って歩いたり、山の形を作ったりしたよ。
    バルーンの中は、とてもカラフルですごく楽しかったよ。
    なかよし会が楽しみだな。
    【5組のページ】 2023-05-17 06:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    今日の給食(19)5月15日(月)の給食5月15日(月)の給食・鶏肉ととうふのくず煮
    今日の給食(19)5月15日(月)の給食5月15日(月)の給食
    ・鶏肉ととうふのくず煮
    ・ごま酢煮
    ・じゃこ
    今日は給食カレンダーで「鶏肉ととうふのくず煮」の作り方を紹介しました。おうちでもぜひ作ってみてください。
    【今日の給食】 2023-05-15 17:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    学校教育目標・経営方針(1)
    学校教育目標・経営方針(1)お知らせ(1)令和5年度 大宅小学校 学校教育目標・経営方針〜 赴任のご挨拶 〜4月令和5年度 大宅小学校 学校教育目標・経営方針令和5年度 大宅小学校 学校教育目標・経営方針【学校教育目標・経営方針】 2023-04-06 12:02 up!
    〜 赴任のご挨拶 〜
    この令和5年4月より大宅小学校の校長として着任しました服部恵介と申します。伏見区の春日野小学校から異動してまいりました。
    子どもたちが安心して学校生活を送り、「わかった」「できた」「ありがとう」「ごめんなさい」こんな素敵な言葉がたくさんあふれる学校をめざし、学校・家庭・地域の方と共に「チーム大宅」でがんばります。「おはよう」「こんにちは」「いただきます」「ごちそうさまでした」「ありがとう」・・・この大宅小学校では全教職員で「あいさつ」を大切にしています。あいさつは人と人とをつなぐ言葉です。ご家庭でもお子様と意識的にあいさつを交わしてください。よい習慣を身につけることが、子どもたちの生きる力となり、将来に向けての財産になります。
    この歴史ある大宅小学校が、子どもたちや教職員はもちろんのこと、保護者や地域の皆様からも愛され誇りとされるような学校となるよう、学校と家庭と地域が力を合わせて、子どもたちのよき応援団として、これからも厳しく温かい心で大宅っ子たちをよろしくお願いいたします。
    大宅小学校 校長 服部恵介
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    4月10日(月)着任式・始業式・入学式
    4月10日(月)着任式・始業式・入学式学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)お知らせ(0)学校の様子(0)5組のページ(0)1年のページ(0)2年のページ(0)3年のページ(0)4年のページ(0)5年のページ(0)6年のページ(0)今日の給食(0)京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について2023年度・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!
    表示項目はありません

  • 2023-02-08
    今日の給食(131)2月8日(水)の給食2月7日(火)の給食2月8日(水)の給食・きびなごのこはくあ・・・
    今日の給食(131)2月8日(水)の給食2月7日(火)の給食2月8日(水)の給食
    ・きびなごのこはくあげ
    ・豆乳鍋(うどん入り)
    きびなごのこはくあげは、しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。カリカリとした食感を楽しんでいただきました。
    豆乳鍋には、旬の白ねぎを使いました。だし昆布でとっただし・豆乳・白みそ・信州みそを使ったスープをあじわいながらいただきました。うどん入りで子どもたちも喜んでいるようすでした。
    【今日の給食】 2023-02-08 17:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    今日の給食(129)2月6日(月)の給食2月3日(金)の給食 〜節分〜
    今日の給食(129)2月6日(月)の給食2月3日(金)の給食 〜節分〜2月6日(月)の給食
    ・豚肉とれんこんの煮つけ
    ・だいこん葉とじゃこのいためもの
    ・みそ汁
    れんこんは、秋から冬にかけて旬を迎える食べ物で、体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。「はす」の地下の茎の部分を食べています。れんこんのシャキシャキとした食感をあじわっていただきました。
    【今日の給食】 2023-02-06 18:35 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立大宅小学校 の情報

スポット名
市立大宅小学校
業種
小学校
最寄駅
椥辻駅
住所
〒6078178
京都府京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL
075-591-0015
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110303
地図

携帯で見る
R500m:市立大宅小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分52秒