R500m - 地域情報一覧・検索

市立培良中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京田辺市の中学校 >京都府京田辺市東七反割の中学校 >市立培良中学校
地域情報 R500mトップ >新田辺駅 周辺情報 >新田辺駅 周辺 教育・子供情報 >新田辺駅 周辺 小・中学校情報 >新田辺駅 周辺 中学校情報 > 市立培良中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立培良中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    2025年1月 (6)綴喜青少年の主張大会
    2025年1月 (6)綴喜青少年の主張大会投稿日時 : 01/27
    1月25日(土)、第41回綴喜青少年の主張大会が井手町立泉ヶ丘中学校で開催され、本校からは1年生 森
    彩葉さんが参加しました。「動物の命を救うために」をテーマに、動物の殺処分数を減らすための取組や、私たちにできることを発表しました。2年生福祉体験学習「車いすアメフト」投稿日時 : 01/27
    1月24日(金)、2年生の総合的な学習の時間を使い、福祉体験学習として「Wheelchair Football Japan
    日本車いすアメリカンフットボール協会」代表 糸賀 享弥 氏をお招きし、車いすアメフトの体験をしました。
    ほとんどの生徒が初めての車いす体験でしたが、今回の車いす体験を通して身の回りの福祉に関する様々な課題に目を向け、ともに幸せに生きるために必要な関わり方を考える機会にしてほしいと思います。R6_特色化パンフレット.pdf0
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    2025年1月 (4)京田辺市PRイベントの発表会(総合的な学習の時間)
    2025年1月 (4)京田辺市PRイベントの発表会(総合的な学習の時間)投稿日時 : 01/17
    3年生は、昨日の6校時の総合的な学習の時間に、「京田辺市の未来」をテーマに学習してきた総まとめとして、「京田辺市PRイベントの発表会」を各クラスで行いました。1年生のフィールドワークから始まり、京田辺市、京都市、そして沖縄(修学旅行)と様々な都市を経験し、最終的に自分たちの街を見つめ直すという3年間の集大成の場となりました。
    昨日は学校公開を開催しており、多くの保護者の皆様にも参観していただきました。また、京田辺市教育委員会の方々にもお越しいただき、発表後には講評をしていただきました。冬季防災訓練投稿日時 : 01/15
    本日昼休みの時間に、地震、火災に際しての緊急避難訓練を実施しました。防災訓練については今年度2回目の実施となりますが、今回は、訓練開始時間を事前に告げずに行いました。昼休みの時間に突然、緊急地震速報が鳴り響き驚いたのではないでしょうか? そのような中、放送の指示を聞き、落ち着いて行動することができたと思います。

  • 2025-01-11
    2025年1月 (2)京田辺市中学校美術展
    2025年1月 (2)京田辺市中学校美術展投稿日時 : 01/08
    京田辺市立中央図書館「ギャラリーかんなび」で、市内3中学校の美術作品が展示されています。期間は1月8日(水)から1月12日(日)です。3学期始業式投稿日時 : 01/07
    本日体育館で3学期始業式を行いました。3年生の登校日数は、今日を含めて46日です。校長先生からは「9年間の義務教育の終わりが見えてきました。これまで学んだことを振り返りながら、一日一日を大切に過ごしてください。」とありました。その後の全校集会では伝達表彰が行われました。

  • 2024-11-24
    新しいホームページはこちら
    新しいホームページはこちら
    5人

  • 2024-04-08
    (令和6年4月1日より変更!)
    (令和6年4月1日より変更!)
    2人

  • 2024-04-05
    午前9時までに、警報が解除された場合
    午前9時までに、警報が解除された場合

  • 2024-04-03
    午前9時までに
    午前9時までに
    、警報が解除されない場合
    1人

  • 2024-03-31
    新しいHPのお知らせ!
    新しいHPのお知らせ!2024/03/29新しいHPのお知らせ!4月1日よりホームページが変わります。
    新しいホームページはこちら(作成途中です)ホーム - 京田辺市立培良中学校(kyotanabe.ed.jp)14:20 |
    | 投票数(0)
    8人

  • 2024-03-30
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式2024/03/27令和5年度修了式3月22日に令和5年度修了式が行われました。この1年間の全教育課程を修了し、4月には学年が一つ上がります。校長先生からは、「しっかりと心の準備をして新年度を迎えましょう」とありました。
    修了式後には、生徒会本部司会進行による全校集会が行われ、生徒会本部と各委員会より活動のまとめが発表されました。また、生徒会本部からは、生徒会スローガンが発表されました。
    『笑顔は笑顔をつれてくる みんなの温かさで包み込まれた培良中学校』
    このスローガンは、生徒の皆さん一人一人に意見を聞きながらまとめてくれました。そして、誰もが「明日も登校したいと思える培良中学校にしよう」という思いが込められています。
    最後に、この一年間お世話になったALT(外国語指導助手)のジミーのお別れセレモニーが行われました。
    07:39 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    お知らせ
    お知らせ
    令和6年度
    4月
    日(月)昭和の日「学校公開日」
    4月
    日(金)振替休日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立培良中学校 の情報

スポット名
市立培良中学校
業種
中学校
最寄駅
新田辺駅
住所
〒6100362
京都府京田辺市東七反割3
TEL
0774-62-9363
ホームページ
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/bairyo-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立培良中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月23日09時21分46秒