R500m - 地域情報一覧・検索

市立榎並小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区野江の小学校 >市立榎並小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立榎並小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立榎並小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立榎並小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立榎並小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    9月27日(金)給食9月27日(金)給食9月27日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、さけのつけ焼き、五・・・
    9月27日(金)給食9月27日(金)給食
    9月27日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮」でした。
    【学校生活】 2024-09-27 16:11 up!

  • 2024-09-11
    「知って、守って、未来の自分」・・・くすりの正しい使い方講座
    「知って、守って、未来の自分」・・・くすりの正しい使い方講座9月10日(火)給食「知って、守って、未来の自分」・・・くすりの正しい使い方講座
    6年生は、9月10日(火)の2・3時限目に、学校薬剤師の前田先生にお越しいただき、くすりの正しい使い方と薬物乱用の防止について、実験などを交えて教えていただきました。
    体には、もともと病気やけがを自分で治す力があり、薬は、病気やけがを早く治すために役立つものであることがわりました。
    次に、薬を、ジュースやお茶などでのんでもいいのだろうかと質問がありました。水以外で薬をのむことで、効果がなくなってしまうこともあることがわかりました。実際に、うがい薬に、ビタミンCの飲料を混ぜたり、鉄分を補う薬にお茶を混ぜたりすると、いっきに色が変わってしまいました。
    薬には、主作用と副作用とがあること、自分の薬を他の人にあげたり、医者や薬剤師に相談なく、薬をのむのをやめたりするのもやめてくださいとの話でした。
    最後に、薬物乱用についてです。薬を病気やけがを治すこと以外に使うことは危険であること、薬品や違法薬物を不正に使うことは、乱用になり、絶対にしないでくださいと、薬剤師の先生は話していました。薬物は一度でも使うことで、体に大きなダメージが残るだけでなく、依存という形で将来にわたって体がむしばまれてしまいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    9月9日(月)給食9月9日(月)給食9月9日(月)の給食は、「おさつパン、牛乳、カレーマカロニグラタ・・・
    9月9日(月)給食9月9日(月)給食
    9月9日(月)の給食は、「おさつパン、牛乳、カレーマカロニグラタン、トマトスープ、みかん(缶)」でした。
    【学校生活】 2024-09-09 15:22 up!

  • 2024-09-02
    9月2日(月)給食9月9月2日(月)給食9月2日(月)の給食は、「コッペパン、アプリコットジャム、牛・・・
    9月2日(月)給食9月9月2日(月)給食
    9月2日(月)の給食は、「コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、牛肉のソース煮、スープ、きゅうりのピクルス」でした。
    【学校生活】 2024-09-02 14:28 up!

  • 2024-09-01
    非常災害時の登下校措置について
    非常災害時の登下校措置について学校公開日:9/25(水)13:55〜14:40、26(木)9:45〜10:30  学校説明会:9/26(木)10:45〜11:30  ※事前申込制8月30日(金)給食8月30日(金)給食
    8月30日(金)の給食は、「黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、みかん(冷凍)」でした。
    【学校生活】 2024-08-30 15:17 up!
    1 / 20 ページ
    非常災害時の登下校措置について非常災害時の登下校措置について

  • 2024-08-30
    8月29日(木)給食8月28日(水)給食8月27日(火)給食8月29日(木)給食8月29日(木)の給・・・
    8月29日(木)給食8月28日(水)給食8月27日(火)給食8月29日(木)給食
    8月29日(木)の給食は、「マーボーあつあげ丼、あっさりきゅうり、りんご(カット缶)、牛乳」でした。
    あつあげは、豆腐を使用した揚げ物のひとつです。うすあげとは異なり、火が通りすぎないように注意し、中が豆腐の状態を保つように揚げるので、生揚げ(なまあげ)とも呼ばれます。
    【お知らせ】 2024-08-29 14:02 up!
    8月28日(水)給食
    8月28日(水)の給食は、「ミニコッペパン、牛乳、焼きそば、えだまめ、おさつチップス」でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    7月18日(木)給食7月17日(水)給食7月18日(木)給食7月18日(木)の給食は、「コッペパン、・・・
    7月18日(木)給食7月17日(水)給食7月18日(木)給食
    7月18日(木)の給食は、「コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のからあげ、ハムとはるさめのスープ、きゅうりの中華あえ、牛乳」でした。
    夏休みがはじまりますね。長い休みになると、ついつい夜更かしや朝寝坊をして、生活習慣が崩れがちになりす。「早寝早起き朝ごはん」を守って、楽しい夏休みを元気に過ごしましょう。
    【学校生活】 2024-07-18 17:37 up!
    7月17日(水)給食
    7月17日(水)の給食は、「夏野菜のカレーライス、きゅうりのサラダ、みかんゼリー、牛乳」でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    7月16日(火)給食7月16日(火)給食7月16日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの・・・
    7月16日(火)給食7月16日(火)給食
    7月16日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの煮もの、ひじき豆、ささみと野菜のごまみそ焼き」でした。
    【学校生活】 2024-07-16 14:12 up!

  • 2024-07-06
    図書館クイズ
    図書館クイズ7月4日(木)給食図書館クイズ
    図書委員の児童が、一年生に図書館クイズをしました。
    「図書館は走ってもいい、○か×か。」などのクイズに対して、挙手や手でマークを作って元気よく答えていました。
    1年生の児童に楽しみながら図書館の使い方について伝えることができました。
    【学校生活】 2024-07-04 17:26 up!
    7月4日(木)給食
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    6年生食育授業
    6年生食育授業【1年】6月の誕生日会を行いました!野菜を使った調理実習・・・6年生6年生食育授業
    先日、6年生で栄養教諭による食育の授業がありました。「バイキング給食にチャレンジ」というテーマで、栄養バランスのよい食事について勉強しました。栄養バランスのよい食生活は、健康な心身を育むためにかかせないものです。この機会に、自分の健康を意識して考えてほしいです。
    【学校生活】 2024-07-04 07:44 up!
    【1年】6月の誕生日会を行いました!
    6月最終日に6月の誕生日会を行いました。
    6月生まれはなんと8名!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立榎並小学校 の情報

スポット名
市立榎並小学校
業種
小学校
最寄駅
野江内代駅
野江駅
住所
〒5360006
大阪府大阪市城東区野江4-1-28
TEL
06-6931-7373
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691540
地図

携帯で見る
R500m:市立榎並小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月15日09時12分29秒