R500m - 地域情報一覧・検索

市立育和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区杭全の小学校 >市立育和小学校
地域情報 R500mトップ >東部市場前駅 周辺情報 >東部市場前駅 周辺 教育・子供情報 >東部市場前駅 周辺 小・中学校情報 >東部市場前駅 周辺 小学校情報 > 市立育和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立育和小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立育和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立育和小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-09
    子どもたちの成長をともに
    子どもたちの成長をともに子どもたちの成長をともに
    明日から期末個人懇談会がはじまります。
    1学期の子どもたちの学習の様子や、日々のがんばりについてお話させていただきます。
    また、お家での様子もお聞かせいただき、今後の一人一人の成長につなげるための有意義な時間となれば幸いです。
    暑く、ご多用の中とは思いますが、ご来校お待ちしております。
    [お知らせとお願い]
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    楽しい時間はあっという間に
    楽しい時間はあっという間に1学期最後のクラブ活動うれしい感じは、どんな色?楽しい時間はあっという間に
    体育館では、バドミントンにバスケットボールの試合をしています。待ってる間も、審判のお手伝いや、チームでの作戦会議。また家庭科クラブの子どもたちは、この日、調理実習をしていました。お手製のシェイクアイスに好みに合わせてトッピング。チャイムが鳴ったら、職員室や校長室にも「できましたー!」と持ってきてくれました。みんな、ありがとうね。
    【いくわにっき】 2024-06-28 16:40 up!
    1学期最後のクラブ活動
    子どもたちにお楽しみの時間のひとつである「クラブ活動」。この日も始まりのチャイムが鳴る前から、自分たちで準備をしたり、うきうきした様子で教室移動しだりしていました。運動場ではハードル走、理科室ではスライムづくりの実験、図書室では自分の好きなキャラクターのイラストづくりと、それぞれの活動に取り組みました。
    【いくわにっき】 2024-06-28 16:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    なかよしタイムへようこそ
    なかよしタイムへようこそプール開き(午後の部)プール開き(午前の部)なかよしタイムへようこそ
    1年生が初めてなかよしタイムに参加しました。
    自己紹介タイムでは、1年生は、ドキドキしながらも堂々とみんなの前でクラスと名前を言うことができました。2〜6年生も、にこにこ優しい笑顔で1年生の自己紹介を見守っていました。「なかよしタイムへようこそ〜」という温かい声も聞こえてきましたよ。
    ゲームタイムでは、じゃんけん列車や、ボールを使ったゲームをしました。ルールを守って仲良く遊ぶことができました。
    最後は稲植え体験もでき、盛りだくさんのなかよしタイムとなりました。
    これからもみんなで協力してがんばろ〜!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    体育館から楽しそうな声が聞こえてくるなぁと思ってのぞいてみると、2年生がプール開きに向けて、授業のは・・・
    体育館から楽しそうな声が聞こえてくるなぁと思ってのぞいてみると、2年生がプール開きに向けて、授業のはじめにプールの中で行う運動を、曲に合わせて、去年のことを思い出しながら練習していました。「そーれっ!」の声も高らかに、気合いが入っていました。
    【いくわにっき】 2024-06-12 20:14 up! *
    育和フェスティバルの余韻が冷めやまぬなか、この日の放課後、教職員皆さんで、プール開きに向けて清掃や機械操作の確認をしてくださいました。そしてさらに育和のすごいところは、高圧洗浄機等を使って管理作業員さんや事務職員さんたちが協力して、数日前からコツコツ作業を進めていただいていたところ。皆んなで子どもたちのために・・・ありがたいことです。
    【いくわにっき】 2024-06-12 20:14 up! *
    楽しい時間はあっという間に過ぎました。教室まで1年生を送り届けてくれた6年生。最後までよくがんばって責任を果たしていました。
    【いくわにっき】 2024-06-12 20:13 up! *
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    町探検に行って来ました(百済貨物ターミナル駅
    町探検に行って来ました(百済貨物ターミナル駅相談しよう、そうしよういざ!大泉緑地公園へ町探検に行って来ました(百済貨物ターミナル駅
    雨で延期になっていた「町探検」に、2年生が行って来ました。育和のまちをいくつか巡ったのですが、その中のひとつが「百済貨物ターミナル駅」でした。連合長会長さんのご紹介で駅長さんとつながり、「ぜひぜひ!」ということで実現した今回の見学。「外側からは見たことあるけど、中に入らせてもらえるって、今日はめちゃ楽しみ」「レッドサンダー(←貨物列車の名前だそうです。先生知ってる?って教えてくれました)居てくれてるかなぁ」と、子どもたちも到着前からわくわくが止まらない様子でした。
    到着すると、まずはクーラーの効いた涼しいお部屋で、貨物列車に関するビデオを視聴したり、たのしいクイズに答えたりしました。そのあと、列車の近くに行って下側を覗かせてもらったり、大きなコンテナが持ち上げられたり運ばれたりする様子を見せていただき、「これはすごい!」と子どもたちも感心しきりでした。たいへん貴重で、すてきな機会になりました。
    今回の依頼を、心良く快諾していただきました駅長様をはじめ、本日、笑顔で優しくご対応いただいたスタッフの皆様に、深く感謝申しあげます。ありがとうございました。
    【いくわにっき】 2024-06-07 14:09 up!
    相談しよう、そうしよう
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    避難訓練からスタート
    避難訓練からスタート避難訓練からスタート
    18日(土)、防災訓練・体験学習を全校一斉に実施しました。教室指導のあと、まずは避難訓練。1年生は小学校に入学して初めての経験でしたが、急いで頭を隠して、揺れに耐えれるよう机の脚をしっかり握っていました。放送のあと、子どもたちが運動場に集まってきました。いつもの様子とは、打って変わって真剣な表情でした。集まるまでの時間も、とても短かったです。
    【いくわにっき】 2024-05-20 19:23 up!

  • 2024-04-04
    令和6年度 スタートです!
    令和6年度 スタートです!2024年度令和6年度 スタートです!
    校庭の桜の木のつぼみも、少しずつほころび始めています。
    今日から新年度がスタート!しました。
    子どもたちはまだ春休み中ですが、職員室では新転任の教職員の皆さんをお迎えして、入学式や始業式に向けて、さっそく準備を進めています。
    今年度も学校ホームページを通じて、学校で過ごす子どもたちの様子やがんばり等、たくさんお伝えしていく予定です。
    年度更新を行いましたので、昨年度の学校日記や各種おたよりは、2023年度のリンクからご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    修了式の日
    修了式の日卒業おめでとう修了式の日
    修了式、最後の1日は、クラスで思い思いに過ごす姿見がありました。教室でのお楽しみ会、雪が散らつく運動場で友だちや先生と遊ぶ姿、廊下や下駄箱などの大掃除、そして最後の給食。メニューはチキンカレーとミニフィッシュ。1年生も自分たちでちゃんとできるようになりましたね。玄関でお見送りをしていると、笑顔で手を振って帰っていきました。楽しい春休みを元気に過ごして、そしてまた4月、みんなで会いましょう。
    【いくわにっき】 2024-03-24 10:00 up!
    卒業おめでとう
    先日、卒業証書授与式を行いました。
    前日まで雨だったのですが、子どもたちの門出を祝うかのように雨も上がり、当日の朝を迎えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    朝食コンテスト入賞おめでとう
    朝食コンテスト入賞おめでとう国際クラブ修了式5年生、ありがとうはぐぴーの皆さん、いつもありがとうございます朝食コンテスト入賞おめでとう
    給食室横の掲示板に「東住吉区小学生朝食コンテスト」の入賞作品が紹介されています。今回、育和小学校からは「おいしそうで賞」と「アイデア賞」の2つの部門で選ばれました。よくよく見ると、栄養のバランスがちゃんと考えられていたり、簡単にできることやムダなく食品を扱うことを意識していたりと、レベルも高かったです。参加した皆さん、よく頑張って応募しましたね。
    【いくわにっき】 2024-03-05 16:26 up!
    国際クラブ修了式
    今日は国際クラブの修了式がありました。いろいろあった1年間、子どもたちにはそれぞれに楽しい思い出、また力を合わせて頑張ったこと、友だちに応援されてうれしかったことなど、たくさん心に残っていたようです。特にもうすぐ卒業していく6年生の言葉のなかに「◯◯さんが誘ってくれたから」「◯◯さんと一緒に頑張れてよかった」など、友だちとのきずなを感じさせるものもがありました。周りに感謝して、つながりを大切にして、またこれからも活動していきましょうね。本日は白鷺中学校、今川小学校から、そして多くの保護者の皆さんに、子どもたちのためにと駆けつけてくださったことに感謝申しあげます。ありがとうございました。
    【いくわにっき】 2024-03-04 19:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    ご協力ありがとうございます
    ご協力ありがとうございます外国語の表現に慣れ親しもう!どんな表し方にしようかなご協力ありがとうございます
    ?PTA保護者の皆さんのご協力で、玄関入ったすぐのところに、ベルマークとインクカードリッジを回収するBOXを設置いただいています。朝、登校したときに、「持ってきたよ〜」とさっそく入れている子どもたちもいます。ご協力ありがとうございます。
    iPhoneから送信
    【いくわにっき】 2024-01-29 17:55 up!
    外国語の表現に慣れ親しもう!
    ?「Hello,everyone! How are
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立育和小学校 の情報

スポット名
市立育和小学校
業種
小学校
最寄駅
東部市場前駅
住所
〒5460002
大阪府大阪市東住吉区杭全4-10-12
TEL
06-6713-1253
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741696
地図

携帯で見る
R500m:市立育和小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月31日08時19分11秒