R500m - 地域情報一覧・検索

市立新高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区新高の小学校 >市立新高小学校
地域情報 R500mトップ >神崎川駅 周辺情報 >神崎川駅 周辺 教育・子供情報 >神崎川駅 周辺 小・中学校情報 >神崎川駅 周辺 小学校情報 > 市立新高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新高小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立新高小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新高小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-04
    2023/11/02 20:49 更新11月2日の給食11月2日の給食【黒糖パン、きのこのクリームシ・・・
    2023/11/02 20:49 更新11月2日の給食11月2日の給食
    【黒糖パン、きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、牛乳】
    きのこのクリームシチューは、鶏肉を主材に、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにほうれんそうを使用しています。ホワイトルウは小麦粉と綿実油で作り、コクを出すためにクリームを加えています。
    キャベツのピクルスは、キャベツに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけています。
    りんごは、青森県産の「ふじ」で、1人1/4切れずつです。りんごは冬の寒さが厳しい地方でよく育つ果物です。子どもたちにも人気で、おかわりにたくさん手があがっていました。
    【お知らせ】 2023-11-02 20:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023/11/01 05:39 更新10月31日の給食11月10月31日の給食【コッペパン、ブルー・・・
    2023/11/01 05:39 更新10月31日の給食11月10月31日の給食
    【コッペパン、ブルーベリージャム、金時豆の中華おこわ、中華スープ、みかん、牛乳】
    金時豆の中華おこわは、もち米に焼き豚、金時豆、しめじを加えて蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油でコクを出した一品です。(写真2、3枚目)
    中華スープは、鶏肉、とうふ、たまねぎ、はくさい、たけのこ、にんじん、青みににらを使用した彩りのよいスープです。
    みかんは、温州みかんで、1人1個です。(写真4枚目)
    【お知らせ】 2023-11-01 05:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    2023/10/23 15:13 更新10月22日 新高地域秋まつり
    2023/10/23 15:13 更新10月22日 新高地域秋まつり10月22日 新高地域秋まつり
    新高地域活動協議会主催で本校講堂で行いました。当日は、新高幼稚園の演技やタオル体操・ヨガ、三味線と歌、神慈秀明会「暁」の太鼓演奏、そして、三国中学校の吹奏楽演奏などがありました。淀川区住みます芸人「はるかぜとともに」も来られて、場を盛り上げていただきました。そして、本校の代表として、6年生の有志が「ソーラン節」の演技を披露しました。
    【お知らせ】 2023-10-23 15:13 up!
    1 / 47 ページ

  • 2023-10-18
    2023/10/17 13:55 更新10月17日の給食10月16日の給食10月17日の給食【コッペ・・・
    2023/10/17 13:55 更新10月17日の給食10月16日の給食10月17日の給食
    【コッペパン、バター、かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、牛乳】
    かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]は、卵アレルギーのある子どもたちも食べることができるノンエッグドレッシングを使っています。にんにく、塩、白こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。(写真2、3枚目)
    ウインナーとじゃがいものスープは、ウインナーを主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入った、彩りのよいスープです。
    キャベツのサラダは、キャベツに、砂糖、塩、米酢、オリーブ油で作ったドレッシングをかけ、あえています。
    【お知らせ】 2023-10-17 13:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    2023/09/26 17:28 更新9月25日の給食交通事故を無くす運動
    2023/09/26 17:28 更新9月25日の給食交通事故を無くす運動9月25日の給食
    【コッペパン、マーマレード、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、牛乳】
    ヤンニョムチキンは、韓国・朝鮮の料理です。しょうが汁、にんにく、料理酒で下味をつけた鶏肉に、でんぷんをまぶしてあげ、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったタレをからませています。辛くないので子どもたちに大人気で、細かいかけらまで、きれいにおかわりしていました。
    とうふのスープは、豚肉ととうふを主材に、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、もやしを使用しています。
    切干しだいこんのナムルは、切干しだいこんときゅうりに、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ごま油、いりごまで作ったタレをかけて、あえています。(写真2、3枚目)
    【お知らせ】 2023-09-26 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023/09/22 19:32 更新9月22日の給食9月22日の給食【ごはん、マーボーなす、ツナと・・・
    2023/09/22 19:32 更新9月22日の給食9月22日の給食
    【ごはん、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳】
    マーボーなすは、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した、子どもたちに好評な献立です。(写真2、3枚目)
    ツナと野菜のいためものは、ツナ、もやし、コーンをいため、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味つけしています。
    焼きさつまいもの甘みつかけは、焼き物機で焼いたさつまいもに、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。(写真4枚目)
    【お知らせ】 2023-09-22 19:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    2023/09/12 18:43 更新9月11日の給食9月11日の給食【ごはん、プルコギ、トック、え・・・
    2023/09/12 18:43 更新9月11日の給食9月11日の給食
    【ごはん、プルコギ、トック、えだまめ、牛乳】
    韓国・朝鮮の食文化を伝える献立として、プルコギとトックを組み合わせています。
    プルコギは、韓国・朝鮮の焼肉のことです。コチジャンを使用し、少し甘辛い味つけにしています。(写真2〜4枚目)
    トックは、韓国・朝鮮のもち(写真5枚目)とチンゲンサイ、にんじん、しいたけが入ったスープです。(写真6枚目)
    えだまめは、ゆでて塩をふり、あえています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023/09/10 05:58 更新2年生 読み語りの会
    2023/09/10 05:58 更新2年生 読み語りの会2年生 読み語りの会
    2学期初めての読み語りの会。
    敬老の日にちなんだ絵本を読んでくださいました。
    朝から集中できたので、良い1日のスタートがきれました!ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-09-10 05:58 up!

  • 2023-09-09
    2023/09/09 03:00 更新9月8日の給食9月8日の給食【黒糖パン、チキンレバーカツ、ケチ・・・
    2023/09/09 03:00 更新9月8日の給食9月8日の給食
    【黒糖パン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、牛乳】
    チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができる一品です。
    ケチャップ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、トマト缶を使用し、ケチャップなどで味つけした煮ものです。
    グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、グリーンアスパラガスとキャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングであえています。(写真2枚目)
    【お知らせ】 2023-09-09 03:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-30
    2023/08/29 18:27 更新8月29日の給食8月28日の給食8月29日の給食【黒糖パン、焼・・・
    2023/08/29 18:27 更新8月29日の給食8月28日の給食8月29日の給食
    【黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、冷凍みかん、牛乳】
    焼きハンバーグは、焼き物機で焼いたハンバーグに自分でケチャップをかけていただきます。(写真2、3枚目)
    豆乳スープは、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、コーン、にんじん、青みにパセリを使用し、仕上げに豆乳を使用したスープです。(写真4〜7枚目)
    冷凍みかんは、九州のうんしゅうみかんを冷凍したもので、1人1個ずつです。
    【お知らせ】 2023-08-29 18:27 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立新高小学校 の情報

スポット名
市立新高小学校
業種
小学校
最寄駅
神崎川駅
【大阪】三国駅
住所
〒5320033
大阪府大阪市淀川区新高1-15-53
TEL
06-6391-1359
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641394
地図

携帯で見る
R500m:市立新高小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒