R500m - 地域情報一覧・検索

市立新高小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区新高の小学校 >市立新高小学校
地域情報 R500mトップ >神崎川駅 周辺情報 >神崎川駅 周辺 教育・子供情報 >神崎川駅 周辺 小・中学校情報 >神崎川駅 周辺 小学校情報 > 市立新高小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新高小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立新高小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024/02/29 11:44 更新2月28日の給食2月28日の給食【ごはん、豚肉と干しずいきのみ・・・
    2024/02/29 11:44 更新2月28日の給食2月28日の給食
    【ごはん、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃが、牛乳】
    豚肉と干しずいきのみそ煮は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけした煮ものです。ずいきはさといもの葉柄のことで、カルシウム、鉄、食物繊維が多く含まれています。昔から食べられてきた乾物のひとつとして子どもたちに伝えていきたい食材です。
    すまし汁は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みにみつばを使用しています。
    あげ焼きじゃがは、初登場の献立です。塩、多めの綿実油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼いています。
    【お知らせ】 2024-02-29 11:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    2024/02/22 21:06 更新2月22日の給食2月22日の給食【ごはん、すき焼き煮、さんどま・・・
    2024/02/22 21:06 更新2月22日の給食2月22日の給食
    【ごはん、すき焼き煮、さんどまめのごまあえ、いちご、牛乳】
    すき焼き煮は、子どもたちに人気の献立です。牛肉を主材に、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。(写真2、3枚目)
    さんどまめのごまあえは、さんどまめにねりごま、砂糖、こいくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえています。
    いちごは、熊本県産の「ゆうべに」という品種で、1人2個ずつです。(写真4枚目)
    【お知らせ】 2024-02-22 21:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024/02/06 07:09 更新2月5日の給食2月5日の給食【ごはん、いわしのしょうがじょうゆ・・・
    2024/02/06 07:09 更新2月5日の給食2月5日の給食
    【ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳】
    節分の行事献立です。
    節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。また、鬼が嫌がるいわしの頭を玄関に飾ったり、いわしを食べたりする風習もあるため、今日の給食では、いわしといり大豆を使っています。
    いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけています。(写真2、3枚目)
    含め煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじ、青みにさんどまめを使用しています。
    続きを読む>>>