R500m - 地域情報一覧・検索

市立安立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住之江区の小学校 >大阪府大阪市住之江区住之江の小学校 >市立安立小学校
地域情報 R500mトップ >住ノ江駅 周辺情報 >住ノ江駅 周辺 教育・子供情報 >住ノ江駅 周辺 小・中学校情報 >住ノ江駅 周辺 小学校情報 > 市立安立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安立小学校 (小学校:大阪府大阪市住之江区)の情報です。市立安立小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安立小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    今日の給食(9/11)今日の給食(9/11)きょうのこんだて
    今日の給食(9/11)今日の給食(9/11)
    きょうのこんだて
    ♦だいずいりキーマカレーライス(こめこ)♦きゅうりのサラダ♦ようなしのかんづめ♦ぎゅうにゅう
    ◎新食品 豚レバー(チップ)
    今日の大豆入りキーマカレーライス[米粉]には、新食品の「豚レバー(チップ)」を使っていました。
    レバーは、少しくせのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉といっしょに使うことで、食べやすくなるように工夫しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    今日の給食(9/4)今日の給食(9/4)♦にくじゃが♦あつあげのみそだれかけ♦キャベツのあかじそあえ・・・
    今日の給食(9/4)今日の給食(9/4)
    ♦にくじゃが♦あつあげのみそだれかけ♦キャベツのあかじそあえ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
    ◎みそ
    みそは、蒸した大豆にこうじ(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。
    (こうじの原料のちがいで、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。)
    【お知らせ】 2023-09-04 13:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-22
    大阪市立小・中学校・義務教育学校・大阪市教育センターの
    大阪市立小・中学校・義務教育学校・大阪市教育センターの
    ホームページのシステムメンテナンスのお知らせ
    システムメンテナンス等を実施するため、下記の日時において、「大阪市立小・中学校・義務教育学校のホームページ」及び
    「大阪市教育センターホームページ」はご利用いただけませんのでお知らせいたします。
    ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
    なお、各学校から保護者の皆様に緊急連絡をさせていただく際には、「保護者メール」等にてご連絡させていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    小運動場の樹木(7月31日)
    小運動場の樹木(7月31日)小運動場の樹木(7月31日)
    「サルスベリ(百日紅)」と「なにわやの笠松」です。
    酷暑が続いていますが、元気に生育しています。
    【お知らせ】 2023-07-31 15:35 up!

  • 2023-07-09
    今日の給食(7/7)七夕―たなばた―(7月7日)
    今日の給食(7/7)七夕―たなばた―(7月7日)今日の給食(7/7)
    ♦ゴーヤチャンプルー♦ごもくじる♦あつあげのしょうがじょうゆかけ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
    ◎ゴーヤチャンプルー
    「チャンプルー」とは沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。
    今日の給食は、夏が旬の野菜である「にがうり(ゴーヤ)」を使った、ゴーヤチャンプルーでした。
    【お知らせ】 2023-07-07 17:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    登校の様子(6月19日)
    登校の様子(6月19日)登校の様子(6月19日)
    〜笑顔あふれる一週間になりますように〜
    【お知らせ】 2023-06-19 08:55 up!

  • 2023-06-13
    3年社会見学―あべのハルカス―(6月6日)
    3年社会見学―あべのハルカス―(6月6日)今日の給食(6/12)3年社会見学―あべのハルカス―(6月6日)
    6月6日(火)に3年生は社会見学(ハルカス300)に行きました。
    天気は小雨でしたが、遠くの方まで見渡すことができました。
    子どもたちは、意欲的に配布されたワークシートに取り組んでいました。
    また西側では、遠くの方に見えるUSJを見つけると、みんな大興奮でした。南側では、みんなで乗車した阪堺電車をたどり、住吉大社を見つけることができました。
    そのハルカスまでの移動も、先生の指示をよく聞いて行動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    今日の給食(4/19)登校の様子(4月19日)
    今日の給食(4/19)登校の様子(4月19日)今日の給食(4/19)
    ♦ぶたにくのガーリックやき♦スープ♦さんどまめとコーンのサラダ♦コッペパン(添加物:ブルーベリージャム)♦ぎゅうにゅう
    ◎3つのグループの食べ物
    食べ物は、体の中の働きによって、3つのグループに分けられます。
    黄…主にエネルギーのもとになる
    (ごはん、パン、めん、いも、油、さとう、種など)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    4月1日(学校ホームページ年度切り替えのお知らせ)
    4月1日(学校ホームページ年度切り替えのお知らせ)2023年度4月1日(学校ホームページ年度切り替えのお知らせ)
    安立小学校のホームページをご覧になっている皆様へ
    いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
    今年度も学校の様子を積極的に発信してまいりますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
    昨年度3月までの記事は学校日記ページの左側部分にある「過去の記事」に保管してあります。「2022年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    今日の給食(3/15)登校の様子(3月15日)
    今日の給食(3/15)登校の様子(3月15日)今日の給食(3/15)
    ♦えびのチリソースいため♦ちゅうかがゆ♦デコポン♦コッペパン(添加物:ブルーベリージャム)♦ぎゅうにゅう
    ◎中華がゆの作り方
    米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」と言い、中華がゆは、味のついたスープで米を煮て作ります。
    給食の中華がゆは、米のほかに、肉だんご、だいこん、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを加えて作ります。塩、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、仕上げにごま油で風味をつけています。
    【お知らせ】 2023-03-15 18:56 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安立小学校 の情報

スポット名
市立安立小学校
業種
小学校
最寄駅
住ノ江駅
安立町駅
我孫子道駅
細井川駅
住所
〒5590004
大阪府大阪市住之江区住之江1-4-29
TEL
06-6672-0551
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e721631
地図

携帯で見る
R500m:市立安立小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月20日11時58分56秒