R500m - 地域情報一覧・検索

市立安立小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住之江区の小学校 >大阪府大阪市住之江区住之江の小学校 >市立安立小学校
地域情報 R500mトップ >住ノ江駅 周辺情報 >住ノ江駅 周辺 教育・子供情報 >住ノ江駅 周辺 小・中学校情報 >住ノ江駅 周辺 小学校情報 > 市立安立小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安立小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立安立小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    いのちの授業(2年)
    いのちの授業(2年)今日の給食(11/28)いのちの授業(2年)
    11月24日(金)にいのちの授業を行いました。
    今年度は、すみっこ〜みんなつながる場所〜の助産師 園田さんに来ていただき、話をしていただきました。
    「いのちって何?」というとい問いかけに、「自分が生きていること」「みんなが生きること」など、子どもたちも真剣にはなしを聞いていました。
    エプロン教材でおなかの中の赤ちゃんの様子や赤ちゃん人形を抱っこさせてもらったりしました。
    【お知らせ】 2023-11-29 12:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    登校の様子(11月24日)
    登校の様子(11月24日)登校の様子(11月24日)
    〜心すなおに のびゆかん〜
    写真上 正門前
    写真下 南門前
    【お知らせ】 2023-11-24 15:23 up!

  • 2023-11-09
    今日の給食(11/9)今日の給食(11/8)今日の給食(11/9)♦やきししゃも♦みそしる♦こまつな・・・
    今日の給食(11/9)今日の給食(11/8)今日の給食(11/9)
    ♦やきししゃも♦みそしる♦こまつなのいためもの♦ごはん♦ぎゅうにゅう
    ◎ししゃも
    ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
    川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
    給食に使われていたししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。
    続きを読む>>>