R500m - 地域情報一覧・検索

市立田島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市生野区の中学校 >大阪府大阪市生野区田島の中学校 >市立田島中学校
地域情報 R500mトップ >東部市場前駅 周辺情報 >東部市場前駅 周辺 教育・子供情報 >東部市場前駅 周辺 小・中学校情報 >東部市場前駅 周辺 中学校情報 > 市立田島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田島中学校 (中学校:大阪府大阪市生野区)の情報です。市立田島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    10/22 全校集会
    10/22 全校集会10/22 全校集会
    この日の全校集会の前には、7年学級代表の皆さんによる発表がありました。
    金曜日にある文化祭での合唱コンクールに向けて、各クラスで朝練が行われています。今日も朝練があったので、全校集会に遅れて登校する人は普段よりもずっと少ないです。文化祭が終わっても、遅れることなく登校できるようになりましょう!というお話でした。わかりやすい目標が近くにあると、やる気が出てきますよね。習慣として身につくのは時間がかかりますが、頑張ってくれることを期待しています!
    また全校集会では、副校長先生から関係づくりについてお話がありました。
    朝練のため皆で登校しているときに、ケガをして歩きづらい友達に合わせて歩く場面、合唱の練習や展示物の製作に仲間とともに楽しそうに取り組む場面が見られる一方で、心無い言葉を発してしまう場面がまだ見られることが本当に悲しいです。自身の行動や発言の前に、少しだけでも相手の気持ちを考えてみましょう。特に、SNSへの書き込みには気をつけてください。人はたくさんの他人とつながることで、より大きな物事やたくさんの物事に取り組むことができます。より大きな世界でさまざまな経験を重ねるためにも、学校生活を通じて人間関係づくりを学んでくださいね。
    【学校生活】 2024-10-23 17:43 up! *
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    徐々に近づく文化祭
    徐々に近づく文化祭徐々に近づく文化祭
    今度の金曜日は文化祭の本番!それぞれの取組も熱が入ってきました!
    9年生は5限に合唱の練習です。2組が体育館で練習しているときは1組が教室で、次はその反対というように、順番に体育館にて練習をしました。7・8年生も午前中に同じように練習をしています。
    体育館のようすを聞いていると、ハーモニーがとてもきれいで、男女の人数差を感じさせないよう声量もすごく意識していることがわかります。また、教室ではそれぞれのパートに分かれて練習しており、音程をしっかり合わせようと頑張っています。さすがは9年生!文化祭では最高学年としてのカッコよさ、美しさを期待しています!
    【学校生活】 2024-10-21 14:17 up!

  • 2024-10-21
    合唱コンクールの練習
    合唱コンクールの練習令和6年度 後期生徒会役員選挙合唱コンクールの練習
    今日の6限は、すべてのクラスが合唱コンクールの練習をする時間です。
    教室や音楽室など、色々な場所で歌声が聞こえてきており、体育館では7年生のクラスが練習をしています。本番さながらの真剣なようすを見ていると、来週の文化祭当日がとても楽しみになってきます。皆さん悔いの無いようにがんばってくださいね!
    【学校生活】 2024-10-18 15:27 up! *
    令和6年度 後期生徒会役員選挙
    今日は6限に後期生徒会役員選挙・立会演説会が実施されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    中間テストが終わって その2
    中間テストが終わって その2中間テストが終わって その1中間テストが終わって その2
    中間テストが終わって、一方では「選挙管理委員会」が開催されました。
    10月17日(木)にある生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員の皆さんが打合せをし、担当の先生から選挙の流れや投票用紙について説明と全体での作業がありました。
    なかなか難しい役割ですが、選挙管理委員の皆さんがしっかりと責任を持って取り組むことで、生徒会役員選挙がとても良いものになると思います。委員の皆さん、よろしく!
    【学校生活】 2024-10-10 17:21 up!
    中間テストが終わって その1
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    元気アップ2024年10月
    元気アップ2024年10月部活動 小学生といっしょ9月24日(火)朗読図書 特別編元気アップ2024年10月
    10月の予定表です。やっと朝晩が涼しいくなってきましたね。寒暖差で体調を崩さないよう気をつけて、みんなと一緒に楽しく学習しましょう!!
    【図書館・元気アップ】 2024-09-26 14:45 up!
    部活動 小学生といっしょ
    2学期が始まって、中学校の部活動は7・8年生が中心となりました。小学生も参加しており、相変わらず熱心に練習しています。中には部員がとても少なくなってしまった部もあるようですが、児童や小中学校の先生も一緒になって活動しており、とても良い雰囲気です。
    やっと暑さもおさまってきて少しずつ涼しくなってきました。まさに「スポーツの秋」ですね!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    9年生 ビブリオバトル 学年代表決定戦
    9年生 ビブリオバトル 学年代表決定戦8年生 水泳大会9年生 ビブリオバトル 学年代表決定戦
    9年生の今日の午後は、文化祭で発表するビブリオバトルの学年代表決定戦を実施しました。
    各クラス3名ずつの計6名が、おすすめの本を紹介してくれました。パワーポイントなどの掲示資料はいっさい無し!自らのことばで発表する姿に、ほかの生徒の皆さんはしっかりと拍手をして健闘を称えました。
    文化祭で発表する学年代表は6名のうちひとりだけ。9年生の皆さんの投票結果はいかに!?
    【学校生活】 2024-09-13 15:52 up! *
    8年生 水泳大会
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    非常変災時等の措置について
    非常変災時等の措置について8/27 2学期始業式非常変災時等の措置について
    台風10号が大阪を通過する経路予想となっています。臨時休業等の対応は次の基準によることとしますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
    午前7時の時点及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合、臨時休業措置とします。
    ・大阪市において、「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」が発表された場合。
    ・所在する区のいずれかの地域において大阪市より、河川氾濫の「警戒レベル3」、「警戒レベル4」の発令があった場合。なお、河川氾濫に伴う臨時休業等については、気象庁等から出される防災気象情報(警戒レベル○相当情報)ではなく、大阪市が発令する避難情報に基づき、ご判断ください。
    ・大阪市内のいずれかの地域において、震度5弱以上の地震が発生した場合。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    20240927 28 生きる教育 公開授業 二次案内
    20240927 28 生きる教育 公開授業 二次案内9月27日・28日 学校公開授業・公開研修会の2次案内について8月9月27日・28日 学校公開授業・公開研修会の2次案内について
    令和6年度 大阪市教育委員会「がんばる先生支援」グループ研究A 文部科学省「学校等における生命(いのち)の安全教育推進事業」公開授業・公開研修会のご案内(二次案内)を掲示します。
    配布文書一覧に掲載しております。20240927 28 生きる教育 公開授業 二次案内【お知らせ】 2024-08-27 14:22 up!

  • 2024-07-23
    夏休みのあいだに
    夏休みのあいだに元気アップ2024年8月1学期 終業式夏休みのあいだに
    夏休みが始まり、生徒の皆さんは少しゆっくり過ごすことができているかと思います。しかし!先生方は夏休み中でもとても忙しいです!
    今日は校長先生から『いのちの教育』について、児童生徒への指導について、働き方改革について、お話やワークの研修がありました。そのほかにも、2学期以降の授業準備を進めたり、外部の勉強会に参加したり、夏休みにしかできないことに取り組みながら過ごしています。生徒の皆さんには負けないぞ!
    【学校生活】 2024-07-19 12:19 up!
    元気アップ2024年8月
    こんにちは!「元気アップ放課後学習会」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    期末懇談3日目
    期末懇談3日目期末懇談3日目
    期末懇談3日目が終了しました。ご出席いただいた保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。
    9年生の廊下には、公立や私立を問わずさまざまな高校のポスターが貼られています。少しでも気になる高校があれば、この夏休みにぜひ行ってみてくださいね。
    また7,8年生の廊下には、学年の先生方がおススメしている小説を紹介しています。中学生でも読みやすい本がたくさんあるので、ぜひ図書館へ足を運んでみてください!
    【学校生活】 2024-07-12 17:45 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立田島中学校 の情報

スポット名
市立田島中学校
業種
中学校
最寄駅
東部市場前駅
住所
〒5440011
大阪府大阪市生野区田島5-23-7
TEL
06-6758-1021
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j672484
地図

携帯で見る
R500m:市立田島中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月06日05時41分42秒