R500m - 地域情報一覧・検索

市立貴生川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県甲賀市の小学校 >滋賀県甲賀市水口町三大寺の小学校 >市立貴生川小学校
地域情報 R500mトップ >貴生川駅 周辺情報 >貴生川駅 周辺 教育・子供情報 >貴生川駅 周辺 小・中学校情報 >貴生川駅 周辺 小学校情報 > 市立貴生川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立貴生川小学校 (小学校:滋賀県甲賀市)の情報です。市立貴生川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立貴生川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-14
    2024年01月09日つばなれ【令和5年度 校報第9号】1月9日
    2024年01月09日つばなれ【令和5年度 校報第9号】1月9日

  • 2023-12-19
    イルミネーション
    イルミネーション
    ボランティア委員会主催で作ったペットボトルツリーや、クリスマスのイルミネーションを、貴生川青少年育成会の方が児童昇降口横に飾ってくださいました。
    現在、毎日15:00~20:00まで点灯しています。
    寒さが厳しくなってきましたが、12月28日ごろまでとなっておりますので、ぜひ、足を運んで、優しい光に包まれるひと時をお過ごしください。
    2023年12月18日イルミネーション

  • 2023-12-11
    2023年12月06日地球儀【令和5年度 校報第8号】12月6日
    2023年12月06日地球儀【令和5年度 校報第8号】12月6日

  • 2023-12-05
    校内音楽会
    校内音楽会
    11月14日(火)に音楽会を行いました。
    緊張しながらも、みんなで歌を歌ったり、合奏をしたりすることの楽しさを伝えてくれた子どもたちです。
    「大きな声で歌おう」、「間違えずに演奏しよう」、「指揮に合わせよう」、「テンポよく」、「きれいな声を響かせよう」、子どもによって、立てた目標は少しずつ違いましたが、体育館に響く、合唱や合奏は、心が一つになったことを感じる心温まる時間となりました。
    2023年12月02日校内音楽会2023年11月30日

  • 2023-11-11
    1年生 校外学習
    1年生 校外学習
    10月27日(金)、1年生の校外学習を行いました。
    午前中は、京都水族館の見学です。クラスごとに館内を回りました。とことこ歩くペンギン、ひょこっと顔を水面から出すアザラシ、ゆらゆらと気持ちよさそうにただようクラゲ、なんとも言えない存在感のあるオオサンショウウオ。様々な生き物に出会うたびに、「わ~。お~。いたいた!」歓声をあげる子どもたち。イルカスタジアムでは、イルカの食事風景や遊んでいる姿を見ることができました。
    京都水族館を楽しんだ後は、梅小路公園でお昼ごはんです。芝生の上でおいしいお弁当をいただきました。食後は、梅小路公園での遊びタイムです。様々な遊具で楽しむ子、鬼ごっこを楽しむ子、思いっきり遊んだ後バスで学校に帰りました。
    学校についてバスから降りると、「楽しかったよ~また行きたい!」「こ~んな小さな魚さんいたよ!」と、出迎えた職員にとびっきりの笑顔で教えてくれた子どもたちでした。
    2年生 校外学習
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    3年生 校外学習
    3年生 校外学習
    10月19日(木)、3年生の校外学習を行いました。朝から見事な秋晴れでした。
    午前中は、甲南ふれあいの館とフレンドマート甲南店の見学です。甲南ふれあいの館では、昔のくらしや道具の説明を聞いた後、館内の展示を見たり、唐箕や黒電話を操作したりしました。興味津々の子どもたちでした。
    フレンドマート甲南店では、バックヤードや店内を見学させていただきました。お客さんのために考えられているたくさんの工夫を聞いたり、見たりしながら驚いていた子どもたちです。
    午後からは忍術村での体験でした。お昼ご飯を食べてから、からくり屋敷や忍術博物館を見学させていただきました。その後は、グループに分かれて忍者修行です。時間いっぱい忍者修行を楽しんだ子どもたちからは「忍者になれた!」との力強い一言が聞けました。
    2023年11月06日ライブハウス【令和5年度 校報第7号】11月6日2023年11月02日3年生 校外学習
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    運動会
    運動会
    10月14日(土)に運動会を行いました。午前中は、1年、3年、5年。午後からは2年、4年、6年です。朝から曇り空が広がりましたが、最後まで予定通り競技を終えることができました。
    今年のスローガンは、「さあ、行こう わたしたちの運動会 希望の6色で虹を作れ」です。 今年度は、各学年の団体演技やリレーだけでなく、色別の応援や綱引きも行われました。色ごとに高学年の子どもたちがリーダーとなり、下の学年の子どもたちに声をかけたり、応援しあったりと素敵な笑顔が広がりました。
    保護者の方や地域の方の声援も加わり、みんなのエールで7色、それ以上の虹が貴生川小学校にかかりました。感動をありがとうございました。
    2023年10月27日運動会

  • 2023-10-27
    2年生 町たんけん
    2年生 町たんけん
    10月6日(金)、2年生が町たんけんを行いました。
    ずっと、この日を楽しみにしていた子どもたちです。当日はあいにく曇り空が広がっていましたが、最後まで雨も降らず、無事にお店や施設に出かけることができました。
    それぞれのたんけん場所で、見学をしたり、質問させていただいたりして実り多い時間となりました。
    おうちの方と来たことがある場所であったり、初めて訪れた場所であったり、子どもによって経験は様々でしたが、帰ってきた子どもたちの顔から、どの子にとっても、地域の方の温かさや、地域の魅力を知るよい機会となったことがうかがえました。
    貴生川学区には、魅力的な場所がたくさんあります。これからも、子どもたちがたくさん魅力発見できますように!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    環境整備作業
    環境整備作業
    9月30日(土)、PTA環境整備作業が行われました。
    5~6年生の保護者の方や他の学年の保護者の方、コミュニティ・スクールの方、スポーツ少年団の方など多くのみなさんに参加していただきました。
    今年の夏の猛暑で生い茂っていたグウンドや周辺の草も、2時間ほどできれいに刈り取っていただきました。また、溝にたまった土もきれいにあげていただきました。
    みちがえるようになったグランドで、子どもたちは10月14日(土)の運動会に向けて、毎日練習に取り組んでいます。本番が楽しみです。
    ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    5年生 稲刈り
    5年生 稲刈り
    9月28日(木)、秋晴れの日、5年生が稲刈りを行いました。
    5月9日(火)に田植えをしてから約5か月。夏の猛暑もありましたが、いいみちふァームさんのお世話のおかげで、稲も大きく成長しました。
    JAの方や、いいみちふァームの方に教えてもらいながら、鎌で丁寧に刈り取っていきました。刈り取った後は、ペアの子と協力しながら、稲をひもで束ねました。そして、コンバインで、脱穀してもらいました。
    取れたお米「きぬむすめ」は、この後、家庭科で調理をしたり、3年生が施設にプレゼントをしたりする予定です。
    感謝しながら、新米を味わいたいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立貴生川小学校 の情報

スポット名
市立貴生川小学校
業種
小学校
最寄駅
貴生川駅
住所
〒5280046
滋賀県甲賀市水口町三大寺437
ホームページ
http://edu.city.koka.lg.jp/kibukawasyo/
地図

携帯で見る
R500m:市立貴生川小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分11秒