2023年6月 (5)めざせ むし歯0投稿日時 : 06/06
1、2年生が、学級活動の時間を利用して、養護教諭に「むしばよぼう」をテーマに授業をしてもらいました。授業では、むし歯になりやすい歯について学習したり、模型を使って歯みがきの仕方を学習したりしました。プール掃除投稿日時 : 06/05
雨で延期になっていたプール清掃を行ないました。3~6年生で、作業を分担しながら行ないました。デッキブラシやたわしを使って、プールの壁や床をピカピカに磨きました。来週から始まる水泳の授業が楽しみです。学校たんけん投稿日時 : 06/05
1・2年生が、生活科の時間に「学校たんけん」に取り組みました。2年生を班長に、いろいろな部屋を回って、先生方に質問したりしながら学習をしました。普段あまり入ったことのない部屋にも入り、興味津々でした。本の寄贈投稿日時 : 06/05
森山様より、本の寄贈がありました。感謝申し上げます。今週は、ちょうど6月の「家読週間」です。いろいろな種類の本を手に取り、本の楽しさを感じてほしいと思います。6月 全校朝会投稿日時 : 06/05
6月の全校朝会が行なわれました。今回は、目指す児童達成に向けて「心のコップ」の話がありました。下向きのコップを上向きにするためのスイッチ(あいさつ・返事)について具体的に話がありました。あいさつでは、高城地区で作ってもらった「のぼり旗」や保護者の方々に取り組んでいただいている「立番指導」をもとに、返事では、「はいっ」の「っ」を意識する事等について話があり、子どもたちも真剣に聞いていました。これから、実践に向けて頑張ってほしいと思います。
続きを読む>>>