2025年5月 (2)ふれあい班で~新体力・運動能力テスト投稿日時 : 13:32
タイトルに「新」とありますが、文部科学省がこの取組を始めたのは平成10年なので、かれこれ四半世紀が過ぎています。毎年この時期になると、全国の小・中学校で新体力・運動能力テストが実施されます。
山田小学校では本日、全8種目のうち、4種目を全校一斉に行いました。あとの4種目は別日に学年単独か2つの学年合同で実施します。
本校は「ふれあい班」という児童のグループを構成しており、1グループは5~6人、それぞれの学年から1名ずつで編制しています。このふれあい班は、掃除時間にも担当場所を一緒に清掃しています。
今日の体力テストでは、班の上級生がお手本になったり、下級生の補助をしたりしました。特に、1年生にとっては初めての内容であり、種目によっては難しい動きもあるので、とても助けられました。今後、5月末までには8種目全てを終わらせる予定です。ICTや情報・教育データの利活用投稿日時 : 10:07
ICT、情報教育、GIGAスクール構想、リーディングDXスクール・・・等々、文部科学省や県教育委員会、市教育委員会から教育政策・構想が打ち出されており、全国の小・中学校の児童生徒には、5~6年前から一人一台、学習用端末(タブレット)が導入されています。
続きを読む>>>