R500m - 地域情報一覧・検索

市立山田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市山田町山田の小学校 >市立山田小学校
地域情報 R500mトップ >万ヶ塚駅 周辺情報 >万ヶ塚駅 周辺 教育・子供情報 >万ヶ塚駅 周辺 小・中学校情報 >万ヶ塚駅 周辺 小学校情報 > 市立山田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    2024年5月 (7)さすがは2年生
    2024年5月 (7)さすがは2年生投稿日時 : 05/13
    今日は、1年生が学校探検をしていました。もちろん校長室にもやってきました。
    あれ、1年生じゃない子どもたちがいるぞ。メンバーをよく見ると、半分は2年生ですよ。
    2年生が1年生を案内しながら、学校を探検しています。途中では、タブレットの使い方等も1年生に教えています。
    ちょっとお兄さん、ちょっとお姉さんに教えてもらうって、とっても嬉しいし、心強いですよね。素敵な光景でした。さすが2年生です。

  • 2024-05-12
    2024年5月 (6)協働的な学びについて考える
    2024年5月 (6)協働的な学びについて考える投稿日時 : 05/10
    今日も6年生の算数の学習の様子を見に行きました。子供達がそれぞれに答え合わせをしている時に聞こえた会話です。「あれ、この答え、間違っていない?」
    すると、相手の児童が「いや、約分してないからだよ。まだ2で割れるじゃん。」と返していました。すると、「そっか。」と言って席にもどりました。何気ない会話なんですが、こうやって学び合うっていう空間は生まれてくると思うんです。
    何かに取り組んでいて、つぶやいたら、すぐそこに友達がいて、気軽に聞ける。教室では、つい「先生!」って質問しがちですが、それだと、教師対児童っていう学習からは抜け出せない気がします。児童同士の対話について追求していきたいと思います。

  • 2024-05-10
    2024年5月 (5)読み聞かせをしてくださいました
    2024年5月 (5)読み聞かせをしてくださいました投稿日時 : 05/09
    本日は、朝から山田の読み聞かせグループ「ドロップス」の皆さんが来られて、4・5・6年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
    4年生が食い入るように聞き入ってました。
    6年生では、紙芝居劇場が行われていました。
    5年生も真剣な表情で話に聞き入ってました。とっても素晴らしい学習を提供してくださり、ありがとうございました。平和の大切さを学びました投稿日時 : 05/08
    本日、6年生が戦争体験語り部の方を講師にお招きして「平和学習」を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024年4月 (17)使える遊具が増えました
    2024年4月 (17)使える遊具が増えました投稿日時 : 04/26
    一昨年度の遊具点検で危険箇所が見つかってから、1年間以上使えなくなっていた遊具を先日、修理していただき、使えるようになりました。
    低学年のみんなは、使える遊具が増えて、大喜びです。昨日は、遊具にたくさん集まって、遊んでいました。
    遊具を使って、柔らかくてバランスの良いからだを作ってほしいですね。
    もう一つ、修理の終わっていない遊具があるので、これが早く使えるようになってほしいです。収穫が楽しみだね投稿日時 : 04/25
    今日は2年生が、生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    2024年4月 (15)デジタル教科書すごいですね
    2024年4月 (15)デジタル教科書すごいですね投稿日時 : 17:08
    今日は、6年生の算数の様子を見に行きました。担任が新しいデジタル教科書を使って、対象な図形について説明しているところでした。
    新しいデジタル教科書すごいですね。タブレットを使って、指で図形の端を動かすと、折り紙のように折れるんですよ。
    すると、それを見ていた児童は、「ああ、ぴったり重ならないから線対称ではないな。」と反応していました。もちろん実際に折り紙を出して確認している児童もいたので、それはそれで大事な学習だなあと感じました。デジタルとアナログをうまく活用して、自分の分かりやすい学習ツールを見つけてほしいです。

  • 2024-04-16
    2024年4月 (10)今日から給食スタートです
    2024年4月 (10)今日から給食スタートです投稿日時 : 04/15
    今日から1年生の給食が始まりました。第1回目のメニューは、カレーライスとフルーツポンチです。「みんな好きですか?」と質問したら、「はあい」と返事がありました。良かったです。
    みんなお行儀良く、配膳を待ってます。偉いです。
    そして、給食当番のお兄さん、お姉さんにお礼を言って、いただきます。
    みんな、とってもうれしそうに食べていました。明日のメニューは何かなあ。今日の学校の様子投稿日時 : 04/12
    本日は、山田町の校長会を本校で行いましたので、全校の参観をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024年4月 (4)桜の花は終わりましたが
    2024年4月 (4)桜の花は終わりましたが投稿日時 : 04/05
    職員室前の山桜は、完全に葉桜になってしまいました。駐車場のソメイヨシノもだんだん散っていて、入学式までは持ちそうにないですね。でも、他の花ががんばっていて、入学式は賑やかにしてくれそうです。
    これは、八重桜ですかね?校門にとってもきれいに咲いています。
    こちらは、おそらくツツジですね。駐車場周りにたくさん咲いています。いよいよ来週は、子供達が登校してきます。とっても楽しみです。
    0

  • 2024-04-05
    2024年4月 (3)教科書が新しくなります
    2024年4月 (3)教科書が新しくなります投稿日時 : 04/04
    令和6年度から、小学校の教科書が新しくなります。春休みの学校に新しい教科書が届きました。さっそく先生方は、目を通しています。
    時代はいよいよデジタルの時代になっていますので、ほとんどの教科書にデジタル指導書やデジタル資料がついており、それもクラウドを活用しているので、春休みを使って、そのインストール等を行っているところです。
    新しいことを始めるのも、結構大変です。雨が続きそうですね投稿日時 : 04/03
    今日は、1日雨が降っていました。学校は、新しく来られた先生方に地域を知っていただこうと、全職員で地域巡回をしました。また、市の技術員さんが来られて、運動場の草刈りをしてくださいました。
    隅々まで、きれいに刈ってくださり、とってもきれいになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-30
    2024年3月 (19)ありがとう、さようなら
    2024年3月 (19)ありがとう、さようなら投稿日時 : 03/29
    今日は、令和5年度の最終日、離任式を行いました。
    3名の先生を全校で見送りました。
    教頭先生が、「花が咲く」のトランペット演奏を児童にプレゼント!
    みんなの心に響きました。
    みんなから感謝のお手紙を贈りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024年3月 (14)楽しい読み聞かせをありがとうございました。
    2024年3月 (14)楽しい読み聞かせをありがとうございました。投稿日時 : 03/22
    図書館サポーターの先生が来られるのは、今日が最終日でした。月曜日に卒業式を迎える6年生が、最後の挨拶に来ていました。
    サポーターの先生に感謝のプレゼントを渡すと、先生は感激されていました。そして、卒業お祝いの気持ちを込めて、「エプロンシアター」を披露してくださいました。
    「おおきなかぶ」のお話です。次々に出てくるかわいいお人形に6年生も大喜びです。
    やっと抜けた大きなかぶには、なんと「卒業おめでとう」の文字があるではありませんか、凄いです。みんな大喜び!サポーターの先生、本当にありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立山田小学校 の情報

スポット名
市立山田小学校
業種
小学校
最寄駅
万ヶ塚駅
住所
〒8894601
宮崎県都城市山田町山田3931
TEL
0986-64-2104
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1363/
地図

携帯で見る
R500m:市立山田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月09日12時51分33秒