R500m - 地域情報一覧・検索

市立山田小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市山田町山田の小学校 >市立山田小学校
地域情報 R500mトップ >万ヶ塚駅 周辺情報 >万ヶ塚駅 周辺 教育・子供情報 >万ヶ塚駅 周辺 小・中学校情報 >万ヶ塚駅 周辺 小学校情報 > 市立山田小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山田小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    2023年3月 (20)春休みの学校②
    2023年3月 (20)春休みの学校②投稿日時 : 03/29
    3月29日(水) 新年度に向けた準備が着々と進んでいます。
    昨日は、市内の学校で児童生徒用の机・椅子の搬出入が行われました。児童数の増減に伴い、余りが出る学校の分を不足する学校へ運び込む作業です。山田小からは児童数減で余りが出るため2組搬出しました。
    今日は、新年度用の新しい教科書が到着しました。真新しい教科書はインクの匂いもして、新しい年度が始まる、とワクワクした気分になるものです。もうしばらく待っていてくださいね。
    投稿日時 : 03/28
    3月28日(火) たくさんのぞうきんが届きました。これは、倉庫に眠っていた大量の白タオルを有効活用できないかと、山田地区社会福祉協議会に相談したところ、地域のボランティアのグループの方々がぞうきんを作ってくださったとのことです。今後、PTA奉仕作業での窓ふきなどで活用させていただきます。ありがとうございました。写真は運動場の桜が見事だったので・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (17)令和4年度修了式
    2023年3月 (17)令和4年度修了式投稿日時 : 03/24
    3月24日(金) 令和4年度の修了の日でした。2校時は修了式があり、学年の代表児童が校長から修了証を受け取り、3校時に担任から一人一人に手渡されました。その後、代表児童のスピーチもあり、今年度頑張ったことや、その結果として成績が上がって嬉しかったことなどを発表してくれました。特に4,5年生は、昨日の卒業式から話を聞く姿勢や歌声が素晴らしく、この短い間に成長したなぁと感じました。来年度も立派に引っ張っていってくれることと期待しています。
    春休みはけがや事故のないように、気をつけて過ごしましょう!卒業おめでとう投稿日時 : 03/23
    3月23日(木) 第113回の卒業式が無事に行われました。心配されていた天気でしたが、小雨程度で落ち着いてくれて安心しました。4,5年生だけの参加ではありましたが、卒業生、在校生ともに立派な態度で式に臨むことができました。昨年度よりも来賓も増えて、みんなで送ることができ、よい式になったと思います。
    式の間は写真を撮るスタッフが足りませんでしたので、前日の様子だけ写真を載せました。
    ※ 学校だより 第12号もアップしています。ご覧ください。1年間の締めくくり投稿日時 : 03/22
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (13)開花宣言までもうすぐ?
    2023年3月 (13)開花宣言までもうすぐ?投稿日時 : 03/17
    3月17日(金) あいにくの空模様となりました。学校は残り1週間となり、いよいよ別れの時を迎えようとしています。校庭の桜はつぼみも膨らんでもうすぐ開きそうですが、道路向かいの桜は数輪開いていました。卒業式や修了式は満開に近づくころになりそうです。後は天気が良くなることを祈るのみです。
    写真は今週の授業の様子から載せています。初めてのフッ化物洗口投稿日時 : 03/16
    3月16日(木) 初めてのフッ化物洗口を行いました。市内ではモデル校式で徐々に実施校が増えていて、山田小は最後の組に入っていたのですが、新型コロナの影響もあり、本日ようやく実施することができました。教員が事故のないよう丁寧に説明して、希望しない児童を除く全員が行いました。初めてでしたが、みんな上手にできていたようです。
    また、今日は家庭科室の網戸が設置されました。網が破れていたり、網自体が無いところもありましたが、これからは安心して授業ができます。卒業までのカウントダウン投稿日時 : 03/15
    3月15日(水) 2校時に卒業式の予行練習を行いました。さすがに緊張感も増してきて、立派な態度で行えるようになってきました。あと、もう一息です。廊下の掲示板にも卒業を祝うものが貼りだされ、ひとつひとつじっくりと読んでくれることと思います。東京では桜の開花宣言がありましたが、校庭の桜も、あともうすこし、卒業式は桜の下で迎えられそうです。ネパールからの訪問者投稿日時 : 03/14
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (3)今週の授業風景
    2023年3月 (3)今週の授業風景投稿日時 : 03/03
    3月3日(金) ひなまつり 今日から3学期の期末整理期間に入り、全校5時間授業でした。昼休みはありませんが、その分早く帰れるので、子どもたちはうれしそうでした。
    2号棟2階の3年生の廊下には、授業で学んだことを受けて「家族への思いを漢字一字にかきました」が掲示してありました。一つ一つ読んでいくと、子どもたちなりに感じることや思いを、きちんとことばであらわすことができていて、思わずウルッときてしまいました。素直に成長していることを感じることができました。
    写真は、今週の授業風景を載せています。今年度最後の読み聞かせ投稿日時 : 03/02
    3月2日(木) 今夜は金星と木星が最接近するそうです。最近、夕方の西の空に輝く2つの星がありますが、4年生に聞いてみると、「知ってます」「めっちゃ、きれいですよね」と答えてくれました。興味関心を持ってくれていることに、うれしくなりました。
    1校時には今年度最後の読み聞かせが下学年でありました。読み聞かせボランティア「ドロップス」の方2名に来ていただき、1,3年生と2年生に分かれて行いました。どちらの子どもたちも熱心に聞き入り、立派な聴く態度ができていました。読み聞かせは10分程度と短い時間ですが、本選びから読む練習と、相当な時間を費やして準備して来てくださっていることに毎回感謝しています。ありがとうございます。委員会反省・引継投稿日時 : 03/01
    続きを読む>>>