R500m - 地域情報一覧・検索

町立本庄中学校

(R500M調べ)
 

町立本庄中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    2023年7月 (6)保存するのに便利な食材
    2023年7月 (6)保存するのに便利な食材投稿日時 : 07/06
    7月6日(木)の給食
    麦ご飯 牛乳 筑前煮 千切大根の酢の物
    (宮崎県産)米 鶏肉 ごぼう しいたけ
    (国富町産)きゅうり 千切大根
    乾物は、生の食材を天日干しや風に当てて干したものです。保存がきいて、重さも軽く、持ち運びに
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (14)食べていますか?魚料理
    2023年6月 (14)食べていますか?魚料理投稿日時 : 06/16
    6月16日(金)の給食
    麦ご飯 牛乳 豚汁 あじフライ きゅうりの塩こんぶ和え
    (宮崎県産)米 豚肉 ごぼう しいたけ ねぎ
    魚には、良質なたんぱく質やカルシウムなどの体をつくるうえで必要な栄養素が豊富に含まれています。また、中性脂肪を減らすなど、体によい働きをする油も含んでいる特長があります。給食でもいろいろな魚料理を多く取り入れています。成長期に丈夫な体をつくるためにも、積極的に魚を食べてほしいですね。今日の給食は、あじフライでした。

  • 2023-06-17
    2023年6月 (13)八宝菜の中には
    2023年6月 (13)八宝菜の中には投稿日時 : 06/15
    6月15日(木)の給食
    麦ご飯 牛乳 八宝菜 バンバンジーサラダ
    (宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ カラーピーマン
    (国富町産)にら きゅうり
    フライや天ぷら、寿司ネタとしても人気のエビ。その仲間は約3,000種類もいるといわれます。長いひげや腰が曲がったように見える姿から、エビは長寿を祝う縁起物とされ、正月料理には欠かせない食材にもなっています。日本は世界でも有数のエビをよく食べる国。日本でもっとも多く流通しているクルマエビの旬は、初夏から秋にかけてです。今日は、八宝菜に使いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023年5月 (18)3年生で私立高校説明会を実施しました。
    2023年5月 (18)3年生で私立高校説明会を実施しました。投稿日時 : 05/26
    5月25日(木)に近隣の私立高等学校の先生方を迎え、説明会を行いました。それぞれの高校の特色を知り、今後の
    進路選択に役立てていきます。たくさんの保護者のご参加、ありがとうございました。
    来週6月1日(木)の県立高等学校説明会もどうぞよろしくお願いいたします。精進料理投稿日時 : 05/26
    5月26日(金)の給食
    麦ご飯 牛乳 のっぺい汁 しいらのごま揚げ煮 キャベツのおひたし
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (12)体育大会で力を発揮するために
    2023年5月 (12)体育大会で力を発揮するために投稿日時 : 05/17
    5月17日(水)の給食
    ミニ黒糖パン 牛乳 ミートソーススパゲティ ズッキーニのマリネ
    (宮崎県産)豚肉 にんじん エリンギ キャベツ
    (国富町産)ピーマン ズッキーニ
    今日は、体育大会の予行練習がありました。そこで、給食時間の「食育タイム」では、「体育大会で力を発揮するために大切なこと」について話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023年5月 (9)体育大会に向けて全体練習❗
    2023年5月 (9)体育大会に向けて全体練習❗投稿日時 : 15:05
    21日(日)の体育大会に向けて、全校生徒で練習をしています。開会式、閉会式、国富音頭の練習をしました。
    今日は天気もよく、最高の練習日和となりました。明日の全体練習のあと、明後日(17日)は予行です。
    本番も晴れますように❗同じ料理でも味付けが違う投稿日時 : 13:45
    5月15日(月)の給食
    麦ご飯 牛乳 わかめスープ プルコギ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    2023年5月 (6)ビタミンたっぷり野菜
    2023年5月 (6)ビタミンたっぷり野菜投稿日時 : 05/11
    5月11日(木)の給食
    麦ご飯 牛乳 中華スープ ミートボールの甘酢炒め
    (宮崎県産)米 チンゲン菜 にんじん
    今日は、ミートボールの甘酢炒めに使われている「ピーマン」の話をします。「ピーマン」が食べられるようになったのは、戦後になってからです。「ピーマン」はからしの仲間ですが、辛くないように改良された野菜です。ビタミンAやビタミンCを豊富に含んでいます。特に、宮崎県は日照時間が長いので、全国標準値に比べて、1.3倍のビタミンCが含まれている「ピーマン」が栽培されていることがわかっています。ビタミンCたっぷりのピーマンを食べて、元気に過ごしてほしいです。

  • 2023-04-21
    2023年4月 (11)だしの風味を生かして
    2023年4月 (11)だしの風味を生かして投稿日時 : 04/20
    4月20日(木)の給食
    麦ご飯 牛乳 親子丼 きゅうりの梅酢和え
    (宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ 長ねぎ 大根
    給食は、おいしく減塩することを心がけて作っています。特に、調理方法や味付けの工夫で、塩分の摂取量を減らすように取り組んでいます。素材やだしのうま味を生かしたり、酸味や辛味を効かせたり、香辛料を使ったりすることで、満足感が高まり、薄味でもおいしく食べることができます。
    今日の給食は、かつおだしのうま味を生かして「親子丼」、梅の酸味を生かして「きゅうりの梅酢和え」を作りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (20)第76回卒業式がありました。
    2023年3月 (20)第76回卒業式がありました。投稿日時 : 03/24
    全校生徒で参加できた卒業式がおこなわれました。3年ぶりに全員参加の式ができたことに感謝します。素晴らしい3年生の姿に感動した式でした❗修了式がありました。投稿日時 : 03/24
    令和4年度の修了式がありました。2名の代表作文の発表や校長先生の話がありました。体育館での全校生徒の校歌斉唱は、非常にうれしく思いました。立派な3年生、2年生になってくださいね‼️

  • 2023-03-18
    2023年3月 (14)ゴロゴロ入っています!
    2023年3月 (14)ゴロゴロ入っています!投稿日時 : 03/15
    3月15日(水)の給食
    米粉パン 牛乳 くにとみ牛のデミグラスソース煮 みかんサラダ
    (宮崎県産)しめじ キャベツ
    (国富町産)国富牛 ズッキーニ
    牛肉1kg得るために、必要なえさの量を想像できますか?牛のえさは、とうもろこしや麦類などの穀物が主です。牛の場合、体重を1kg増やすのに、7~8kgもの穀物が必要だといわれています。穀物で育った牛は、牧草で育つ牛よりも肉がやわらかく、うま味が多くなるそうです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立本庄中学校 の情報

スポット名
町立本庄中学校
業種
中学校
最寄駅
宮崎神宮駅
住所
〒8801100
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6072
TEL
0985-75-2557
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4141/
地図

携帯で見る
R500m:町立本庄中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日11時02分48秒