R500m - 地域情報一覧・検索

市立鳥生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市南高下町の小学校 >市立鳥生小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立鳥生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鳥生小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立鳥生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鳥生小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    2025/01/201月20日2025/01/20算数 6年間の総まとめ
    2025/01/201月20日2025/01/20算数 6年間の総まとめ算数 6年間の総まとめ2025年1月20日 10時57分
    卒業まであと2か月ちょっとの6年生。算数は、今までに習ったことの復習に入っています。今日は、単位の変換について復習していました。m(ミリ)c(センチ)d(デシ)da(デカ)h(ヘクト)k(キロ)など、多く記号を学んできました。単位変換をしっかりできるようにしておいてくださいね。1731月20日2025年1月20日 12時31分
    鮭と卵のチャーハン
    牛乳
    中華スープ
    鶏肉のみかん風味焼き
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2025/01/07明けましておめでとうございます
    2025/01/07明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます2025年1月7日 11時44分
    本年もよろしくお願いいたします。
    明日から3学期です。気持ちも新たにがんばっていきたいと考えています。
    下の画像は体育館横の石碑と教室全面の掲示です。校訓や教育目標の達成めざしていきます。166

  • 2024-12-25
    2024/12/252学期終了です
    2024/12/252学期終了です2学期終了です2024年12月25日 13時53分
    長い4か月間の2学期でしたが、本日で終了です。多くのことがあり、多くのことを学びました。13日間の冬休みを経て、新しい年から始まる3学期。いい学年の締めくくりをしてほしいですね。2学期、そして今年、本当にお世話になりありがとうございました。
    本日は、登校も下校も、地域の方々に見守られて行いました。サンタクロースの格好をして、子どもたちを盛り上げてくださった方もいました。ありがとうございます!165

  • 2024-12-18
    2024/12/18何番目?
    2024/12/18何番目?何番目?2024年12月18日 10時30分
    2年生が算数をがんばっていました。「11人並んでいて、Aさんは前から5番目。後ろには何人いるか?」単純にひき算していいものかどうか、図を描いて調べないと分かりにくいですね。160

  • 2024-10-29
    2024/10/28スポーツ専門員さん来校
    2024/10/28スポーツ専門員さん来校2024/10/2810月28日2024/10/2810月25日スポーツ専門員さん来校2024年10月28日 13時21分
    愛媛県のスポーツ専門員である野本さん、崎山さん、三浦さんが来校され、それぞれハードル、投てき、短距離走を教えてくださいました。2時間があっという間に感じられるほど、すごく楽しくて充実した時間でした。ありがとうございました。3人とも、2025東京世界陸上をめざすとのこと、がんばってほしいです。12610月28日2024年10月28日 12時32分
    白玉団子汁
    れんこん寄せ天ぷら
    ごま和え973974

  • 2024-10-25
    2024/10/25立花中出前授業
    2024/10/25立花中出前授業2024/10/24遠足2024/10/2410月24日立花中出前授業2024年10月25日 15時16分
    今日は、立花中学校の先生が理科の出前授業に来てくださいました。気体・液体・個体の状態変化についての授業でした。最初はドライアイスを使った実験をいくつか行いました。6年生の子どもたちは、目を輝かせて初めての実験を行っていました。二つ目は液体と固体の中間であるスライムを作りました。色とりどりのきれいなスライムが作れました。中学校の先生の授業ということで緊張していた子どもたちも、楽しい実験で中学校の授業が身近になったことでしょう。12412510月24日2024年10月24日 12時23分
    ごはん・牛乳
    のっぺい汁
    たこぺったん
    ブロッコリーのおひたし972
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024/10/2310月23日2024/10/23人権集会
    2024/10/2310月23日2024/10/23人権集会人権集会2024年10月23日 12時09分
    鳥生タイムに人権集会がありました。3人の児童が人権メッセージや作文を発表した後、人権教育担当教員の話がありました。
    めざすところは違っていても、
    障がいがあってもなくても、一生懸命がんばることの尊さは同じであるという話でした。12310月23日2024年10月23日 14時36分
    ピザトースト・牛乳
    小松菜のスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    2024/09/279月27日2024/09/27水の三態
    2024/09/279月27日2024/09/27水の三態水の三態2024年9月27日 11時54分
    4年生が理科で、水・氷・水蒸気について学習していました。空気中にも水気があることを確かめるために、氷水を入れたビンを置いて実験してみました。科学的な学習になってきています。1079月27日2024年9月27日 12時24分
    コッペパン・牛乳
    冬瓜スープ
    大学芋
    チャンプルー
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    修学旅行⑳
    修学旅行⑳修学旅行⑲修学旅行⑱修学旅行⑰修学旅行⑯修学旅行⑳2024年9月13日 21時54分
    帰ってきました。帰ってきてしまいました。まだまだ続けたい修学旅行。本当に楽しい2日間でした。みんなありがとう!
    火曜日からまたがんばりましょう。101102

  • 2024-08-27
    少年自然の家2日目
    少年自然の家2日目少年自然の家2日目2024年8月23日 19時08分
    午前中は飯盒炊さんを行いました。野菜の皮剥きに苦戦する班、火がなかなか着かない班、カレールーを入れるタイミングを間違う班など、いろいろ苦労した班が多かったようですが、結果的には、最高!家のよりも美味しい、という声がたくさん聞こえてきました。苦労した分、美味しさもアップしたようです。午後は、村上水軍ミュージアムの見学と潮流体験を行いました。初めて船に乗った子もいてとても楽しめたようです。二日間、充実した活動ができました。73

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立鳥生小学校 の情報

スポット名
市立鳥生小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予富田駅
住所
〒7940811
愛媛県今治市南高下町3-3-71
TEL
0898-32-1912
ホームページ
https://toriu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立鳥生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒