R500m - 地域情報一覧・検索

市立畑地小学校

(R500M調べ)
 

市立畑地小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-08
    PTA奉仕作業のご協力について
    PTA奉仕作業のご協力について2023年10月8日 08時12分
    ☆ 昨日、マチコミでお知らせいたしましたように、本日予定されていたPTA奉仕作業は、天候等に配慮して、来週15日(日)に延期しました。連休明けの10日(月)にあらためて、文書を発出いたしますので、大変お忙しい中、恐縮ですが、ご協力をお願いします。画像は、先週6日(金)の3年生の総合的な学習の時間の様子です。校長室近くの掃除をしてくれていました。元気よくあいさつし、声を掛けてくれて、私も嬉しくなりました。児童たちも奉仕の心を大切にしています。それでは、ご家族でよい連休をお過ごしください。1292023/10/08PTA奉仕作業のご協力について

  • 2023-09-30
    「かげおくり」をして作品の世界へ(3年生)
    「かげおくり」をして作品の世界へ(3年生)2023年9月29日 08時30分
    ☆ 3年生児童が、国語科で学習している「ちいちゃんのかげおくり」の作品世界を体感するために、学級全員で「かげおくり」を行いました。お天気にも恵まれ、青空の下、教科書本文のとおりにやってみると、「できた!」「すごい!」等の歓声が上がっていました。これからも児童に工夫した学習をとおして、豊かな心情を育みたいと思います。120121今週も美味しい給食をありがとうございました。来週
    も楽しみにしています!
    2023/09/29「かげおくり」をして作品の世界へ(3年生)2023/09/28陸上練習、頑張っています!

  • 2023-09-26
    参観日における栄養士講話「朝ごはんと栄養バランス」の様子です!
    参観日における栄養士講話「朝ごはんと栄養バランス」の様子です!2023年9月26日 15時32分
    ☆ 本日は、参観日でした。宇和島市保健健康課の船田栄養士様をお招きし、「朝ごはんと栄養バランス」について考える親子食育講座を行いました。朝ごはんの効果や栄養バランスを考えた食事のよさについてお話していただいた後、グループごとに理想の朝食について話し合いました。保護者の皆様にもたくさんご参加いただきました。ありがとうございました。本日の内容を踏まえ、本校においても食育の推進に努めて参ります。船田様、ありがとうございました。117118今日も美味しい給食をありがとうございました。献立は画像のように、ハンバーグきのこソース等の献立でした。
    畑地の子らは、感謝していただきました。明日も楽しみにしています!
    2023/09/26参観日における栄養士講話「朝ごはんと栄養バランス」の様子です!2023/09/25津島道路工事現場のお仕事見学に、全校で行って来ました!

  • 2023-09-24
    全校集会の様子です!
    全校集会の様子です!2023年9月22日 11時18分
    ☆ 全校集会で、今年の運動会のスローガンについて、話し合いました。各学級からの提案を、それぞれ発表し、よりよいものになるよう全校で意見を出し合いました。10月22日(日)の地域の皆様との合同運動会の顔となるよう案をまとめました。保護者、地域の皆様、どのようなスローガンになるのか、楽しみにしてくださいね。116今週も美味しい給食をありがとうございました。今日の献立は画像のように、鯛の胡麻みそだれ等の献立でした。
    畑地の子らは、感謝していただきました。来週も楽しみにしています!
    2023/09/22全校集会の様子です!

  • 2023-09-22
    研究交流会へのご参加及びご協力をありがとうございました!!
    研究交流会へのご参加及びご協力をありがとうございました!!2023年9月21日 08時19分
    ☆ 昨日は、本校において、第7期宇和島市教育研究大会津島中学校区研究交流会が行われました。市内各小・中学校からたくさんの先生方にご参加いただき、大変有難かったです。また、本校の地域ボランティアの細川様と武田様に、駐車場等の係のご協力をいただきました。ありがとうございました。公開授業では、5・6年複式学級の算数科の授業を参観していただきました。児童らは、授業に集中して、意欲的に学習していました。授業後の研究協議では、本校の取組についてたくさんの有益なご意見をいただきました。感謝申し上げます。今回の研究交流会の内容が、本校だけでなく、ご参加いただいた各校の研究推進に少しでも参考になれば、幸いです。今後ともよろしくお願いいたします!!114115今日も美味しい給食をありがとうございました。画像のように、厚揚げのみそ炒め等の献立でした。
    2023/09/21研究交流会へのご参加及びご協力をありがとうございました!!2023/09/20本日の研究交流会、よろしくお願いします!0

  • 2023-09-19
    連休明けも元気に学習しています!
    連休明けも元気に学習しています!2023年9月19日 12時11分
    ☆ 3連休明けも25名全員揃って、学習しています。有難いことです。校内を見回ると、3組児童は、体幹を鍛えるための朝の運動を行っていました。1、2年生児童は
    図画工作の授業中でした。
    集中して、素敵な作品作りに取り組んでいます。9月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。健康面に配慮しながら学校教育活動を行います。113今日も美味しい給食をありがとうございました。画像のように、鮭のごま天ぷら等の献立でした。
    畑地の子らは、感謝していただきました。明日も楽しみです!
    2023/09/19連休明けも元気に学習しています!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    来週の研究交流会、よろしくお願いします!
    来週の研究交流会、よろしくお願いします!2023年9月15日 12時15分

    授業風景の画像は、5・6年複式学級の児童たちです。
    家庭科で新しいミシンを使って楽しく実習をしていますね。さて、
    明日から3連休となります。体調面に気を付けて、楽しいお休みにしてほしいと思います。連休明けの20日(水)には、本校において、津島中学校区研究交流会が開かれます。授業公開や研究協議を行い、畑地の子らのよさをさらに伸ばし、津島中学校区の児童生徒の学習面の向上につながる研修となるよう努めます。玄関前の掲示コーナーには、本校のこれまでの地域学校協働活動の様子をまとめて掲示しています。ご来校いただく皆さん、是非、ご覧ください!111112今週も美味しい給食をありがとうございました。今日は画像のように、冷やしうどん等の献立でした。
    畑地の子らは、感謝していただきました。来週も楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    地域学校協働活動「全校秋冬の野菜の種苗植え」
    地域学校協働活動「全校秋冬の野菜の種苗植え」2023年9月13日 12時30分
    ☆ 2学期の地域学校協働活動の一環として、たくさんの地域ボランティアの皆様のご協力のもと、全校児童で、秋冬の野菜の種苗植えを行いました。3年生児童が準備した野菜クイズを楽しんだり、地域の皆様から野菜の育て方等を教えていただいたりしながら、楽しい時間を共有し、気持ちのよい汗を流すことができました。お世話になった7名の皆様、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。これから、本校が地域の方々とともに行う予定の収穫祭に向けて、野菜を大切に育てていきます!109110今日も美味しい給食をありがとうございました。画像のように、鯛のマリネ等の献立でした。
    畑地の子らは、感謝していただきました。明日も楽しみです!
    2023/09/13地域学校協働活動「全校秋冬の野菜の種苗植え」2023/09/12ホウセンカの種取り2023/09/11国土交通大臣賞を受賞しました!

  • 2023-09-07
    愛校活動も頑張っています!
    愛校活動も頑張っています!2023年9月7日 09時30分
    ☆ グラウンド等の草引きを全校で行いました。2学期の環境を皆で気持ちよく整えています。健康面に気を付けながら、奉仕の心も大切にしたいと思います。102103今日の給食も美味しかったです。画像のように、回鍋肉等、中華料理の献立でした。
    畑地の子らは、感謝していただきました。
    2023/09/07愛校活動も頑張っています!2023/09/06合同の学習も楽しんでいます2023/09/05各学年、集中して学習に取り組んでいます

  • 2023-09-05
    2学期の地域学校協働活動(秋の畑準備)
    2学期の地域学校協働活動(秋の畑準備)2023年9月4日 11時27分
    ☆ 畑地の子らは、今日も欠席0です。有難いことです。元気なあいさつをしながら、登校してきました。そして、2学期の地域学校協働活動として、全校で秋の畑の準備も行いました。三森公民館長さんや古田公民館主事さん、宮﨑学校運営協議会委員さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。まだまだ暑い日が続いていますが、健康面に注意しながら、気持ちよく学習を行っています!99100本日から
    2学期の給食開始です。メニューは画像のとおりです。畑地の子らは、美味しそうに、笑顔でカレーライスを食べていました。調理員さん、2学期もお世話になります。よろ
    しくお願いします。
    2023/09/042学期の地域学校協働活動(秋の畑準備)0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立畑地小学校 の情報

スポット名
市立畑地小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7983323
愛媛県宇和島市津島町上畑地甲80
TEL
0895-32-2752
ホームページ
https://hataji-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立畑地小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日01時13分38秒