2023年7月 (16)ドローン体験教室を開きました投稿日時 : 15:30
コミスクえひめ・地域の学び舎の大野先生、佐々木先生、大塚先生を講師にお招きし、プログラミング教育の一環として、全校児童で、ドローンの操作体験を行いました。講師の先生方が、丁寧に教えてくださったお陰で、児童らは直ぐにドローンを操作できるようになり、友達と協力し合って、ドローンの輪くぐりやドローン魚釣り等をしました。皆、笑顔で楽しいひと時を過ごしました。講師の皆様、ありがとうございました。夏休みを前に、全校でまた一つ、よい体験学習ができました。有難いことです。ドローン体験教室を開きました15:30
コミスクえひめ・地域の学び舎の大野先生、佐々木先生、大塚先生を講師にお招きし、プログラミング教育の一環として、全校児童で、ドローンの操作体験を行いました。講師の先生方が、丁寧に教えてくださったお陰で、児童らは直ぐにドローンを操作できるようになり、友達と協力し合って、ドローンの輪くぐりやドローン魚釣り等をしました。皆、笑顔で楽しいひと時を過ごしました。講師の皆様、ありがとうございました。夏休みを前に、全校でまた一つ、よい体験学習ができました。有難いことです。登校班会で、1学期の振り返り13:00
各地区の登校班に分かれて、1学期の反省を行いました。児童のきまりを守る心掛けと地域の皆様の見守り活動のお陰で、交通事故等はゼロです。安全に登下校できていて、有難く思います。もうすぐ夏休みです。継続して、安全に生活し、1学期のよいまとめをしましょう!畑地地域食堂、お世話になりました07/17
海の日の17日(月)に、畑地公民館で、「はたじ地域食堂」が開かれました。社会福祉協議会の皆さんや坂本学校運営協議会委員さん、4名の中学生ボランティアに、大変お世話になりました。ありがとうございました。参加した児童らは、ボールすくいや輪投げなどの縁日遊びをした後、みんなの畑で育てた夏野菜を使ったスパゲティを美味しそうに頬張っていました。1学期のよい思い出の一つになりましたね。畑地地域食堂への野菜の提供07/16
海の日の17日(月)に畑地地域食堂が開かれます。5・6年生が代表で、全校で育てた夏野菜を畑地地域食堂の担当者の方に提供しました。当日のメニューは、夏野菜のミートスパゲティです。食事の後は、レクリエーションもあるそうです。本校児童はとても楽しみにしています。関係者の皆様、よろしくお願いします。
続きを読む>>>