R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市中堀の中学校 >市立北郷中学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 中学校情報 > 市立北郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北郷中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立北郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北郷中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-08
    7月8日(火)理科の実験
    7月8日(火)理科の実験2025年7月8日 18時00分
    暑い日が続きますが、変わらず授業は行われています。理科の研究授業が行われました。室内は空調が効いていて、生徒も元気いっぱいです。写真で感じるより、ずっとたくさん手も挙がっていました。実験の内容は「4種類の白い粉を見分ける」ことです。
    これまでの学習でガスバーナーも上手に使えていました。安全面にも配慮してゴーグルの着用も徹底されていました。
    今日の実験結果を基に、次回では白い粉がそれぞれ何なのかを区別していくようです。
    ※HPの「行事予定」も変更しました。夏休み中の全校招集日は
    8月21日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    6月24日(火)テスト終了
    6月24日(火)テスト終了2025年6月24日 17時55分
    期末テストが終わりました。最後の教科まで集中して取り組めていた人が多かったように思います。次の2枚の写真は同じように見えると思いますが、1枚目はタブレットを使用したテストの様子で、もう1枚は帰りの会の「黙想」の様子です。黙想は背筋が伸びていい姿勢ですね。テスト中は目線も下がってやや前傾姿勢です。
    放課後は、久しぶりに元気のいい声や音が体育館や武道場、音楽室から響いてきました。適宜水分補給をして熱中症には十分に注意してください。
    屋外の部活動は、雨のためグラウンド状況も悪く、思うような活動はできませんでしたが、できることに取り組んでいました。明日は外で部活動ができるでしょうか?
    部活動があった人も、いつもよりは早く帰宅したと思います。今晩はゆっくり休んでください。5556

  • 2025-06-14
    6月13日(金)2年生の様子
    6月13日(金)2年生の様子2025年6月13日 18時12分
    2年生が総合的な学習の時間で、「職場体験学習」の事前学習をしていました。今日は、各職場担当の先生ごとに分かれて、準備物の確認や電話対応の仕方の練習をしていました。
    職場へ提出する履歴書(自己紹介カード)の作成もしました。7月の本番に向けて、次の時間には、履歴書の清書やアポイントメントを取るための電話をかけたりすることが待っているようです。
    今日からテスト発表期間です。テストに向けての家庭学習にもしっかり取り組みましょう。4849

  • 2025-06-11
    6月10日(火)校庭の様子③
    6月10日(火)校庭の様子③2025年6月10日 18時20分
    今日は1日雨でした。明日は総体陸上競技の日です。今週中は雨模様の日が続く予報です。明日は午後からの競技なので、今晩中に雨が上がってほしいものです。
    校庭の様子の3回目です。正門から校内に入ると立派な時計台が目に入ります。その反対に目を向けると、石碑がたくさんあります。
    北郷中学校が地域の方々に支えられてきたのがわかります。また、正門横の駐車場にも石碑があります。時計台と同じ「50周年記念事業」の一環として寄贈していただいたことがわかります。
    今まで以上に感謝の気持ちで、学校生活を送っていきましょう。46

  • 2025-06-10
    6月9日(月)スタート
    6月9日(月)スタート2025年6月9日 18時56分
    今日から3週間、3名の教育実習生を迎えることになりました。3人とも本校を卒業した大学生です。先生になるための勉強に来ています。生徒も教員も教育実習生も、この実習を通して高めあいたいと思います。オンラインでの自己紹介の様子です。画面に卓球台は写ってなかったですかね。
    午後から、2年生が職場体験学習に向けて「中学生のための就職ガイダンス」を開催しました。職業安定所に講師の方を紹介してもらい、「職業の紹介」「自分の良さ発見」「マナー」などを学習しました。
    放課後は1年生の「大洲青少年交流の家」での集団宿泊研修の事前説明会がありました。雨の中来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。1年生のみなさんは、ぜひ、自分で準備を進めてください。4445

  • 2025-05-24
    5月23日(金)2025年5月23日 19時00分今日は、ALTの先生の授業を見に、派遣会社の方が来・・・
    5月23日(金)2025年5月23日 19時00分
    今日は、ALTの先生の授業を見に、派遣会社の方が来校されました。ALTの日本での生活面もサポートしており、学校での様子を参観しました。
    ALTはずっと英語で話し、英語担当教員が、授業を進めていきます。楽しいゲーム形式の英会話だけでなく、書く活動も行い、英語担当教員とALTが教室内を回って個別指導も行っていました。
    普段から、外国人の先生の本物の英語に触れている現在の子どもたちは幸せです。しっかり英語力を高めてもらいたいと思います。3334

  • 2025-05-21
    5月21日(水)緊急告知ラジオ
    5月21日(水)緊急告知ラジオ2025年5月21日 17時00分
    今日、市の防災危機管理課から全教室分の「緊急告知ラジオ」が届きました。緊急時には自動的にスイッチが入り、大音量で避難指示やJアラートを知らせてくれるというものです。普通のラジオとしても使用できますが、教室では、スイッチを切って万が一への備えとして使用します。
    今までは、職員室だけにあったものが、全教室をカバーできるようになりました。こうして備えはしていくけれど、一度も放送が流れてこないことを祈りたいと思います。32

  • 2025-05-17
    5月16日(金)市総体組合せ速報
    5月16日(金)市総体組合せ速報2025年5月16日 16時15分
    来月3日から開催される「今治・越智中学校総合体育大会」の組み合わせです。万が一間違いがあれば、「訂正版」を出しますので、その際はご了承ください。
    後、3週間足らずです。まだまだできることはあるはずです。これからが大切です。

  • 2025-05-16
    5月15日〈木)校舎内掲示
    5月15日〈木)校舎内掲示2025年5月15日 18時00分
    校舎内の掲示の様子を紹介します。参観日等でご覧になる機会もあるかと思いますが、校舎が違ったりすると通らない所もあると思います。1年生の校舎には、鮮やかな掲示が多くあります。
    季節のものをさり気なく取り入れた掲示や現地の写真を使って、交通事故防止の啓発するものもあります。
    図書室前には「帯」を使った本の紹介、保健室前には、今学期に行われる健康診断についての掲示がされていました。教室の後ろの掲示は意識して見ることが多いと思いますが、通るついでに掲示物にも目を通してください。
    ★今日から1年生は中間テストの発表です。(2・3年生は総体に向けて実施しません。)放課後の時間を、部活動から頭を切り替えて学習に集中しましょう。

  • 2025-05-14
    5月13日(火)授業の様子
    5月13日(火)授業の様子2025年5月13日 18時45分
    授業の様子です。技術科では、2年生が「ベビーリーフの種まき」をしていました。「生物栽培」という領域で技術科で行っています。ペットボトルで育て、タブレットで経過観察するようです。
    3年生が体育で、女子はバレーボール、男子はソフトボールをしていました。どちらもボールやルールを少し変えて、競技経験の少ない生徒が、より楽しめるように工夫していました。
    ※これは、今日の授業ではありません。ご了承ください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北郷中学校 の情報

スポット名
市立北郷中学校
業種
中学校
最寄駅
波止浜駅
住所
〒7992115
愛媛県今治市中堀4-1-1
TEL
0898-41-9051
ホームページ
https://kitago-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立北郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒