冬休みまであと登校8日
2023年12月12日
今日は、久しぶりの雨でした。予定していた2年生の「やきいもパーティー」は延期になり、少し残念そうな子どもたち。教室の前には、上手に描いたさつまいもの絵がたくさん飾られています。天気予報によると、延期日の天気は、曇時々晴で、次は実施できそうです。ボランティアで来ていただく三麦会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
個別支援学級では、学級会が開かれていました。内容は、来年1月にある給食週間のときに学級で行う取組についてです。子どもたちは、自分の意見を言ったり、友達の考えを聞いてさらに発言したりしていました。ほかの学級でも同じように学級会が開かれ 決まった内容が、代表委員会(4~6年生の代表児童が集まる会議)に集められ、そこでさらに検討されます。
個別支援学級の廊下には、学校の花壇で育てたさつまいものつるを使い、子どもたちが作った素敵なリースや、6年生が将来の自分をイメージした粘土の作品などが飾られています。
午前中は雨でしたが、子どもたちは頑張って授業に取り組んでいました。
歯科指導、国際教室
2023年12月11日
先週から始まった歯科指導が、今日も行われました。
年生と個別支援学級の子どもたちが、上手に順番を待ち、歯科医師の話をよく聞いて、検査を受けることができました。待っている間は、図書室で一人ひとりが好きな本を選んで読んでいました。
国際教室では、
年生が、教室で学習している国語のプリントを使って、自分の感想を日本語で書いていました。また、中国から日本に来たばかりの
年生は、一文字一文字ていねいに、ひらがなを書く練習をしていました。教師が
iPad
の翻訳アプリで中国語に訳しながら、学習を進めていました。また、折り紙で、素敵なクリスマスリースを作って飾っていました。
8