R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県座間市の中学校 >神奈川県座間市栗原中央の中学校 >市立栗原中学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 中学校情報 > 市立栗原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立栗原中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    2023年11月 (0)2023年10月 (9)市駅伝大会
    2023年11月 (0)2023年10月 (9)市駅伝大会投稿日時 : 10/31
    10月14日(土)に座間日産工場の敷地をお借りして、座間市中学校体育連盟主催の駅伝大会が開催されました。朝は少し涼しいくらいでしたが、選手の皆さんにとっては走りやすい気候だったと思います。
    男子は見事な追い上げをみせ2位となり、11月3日に開催される県大会に出場が決まりました。
    男女ともそれぞれが自分の役割を果たし、しっかりとたすきを繋ぐことができました。

  • 2023-10-26
    2023年10月 (8)体育祭が無事終わりました!
    2023年10月 (8)体育祭が無事終わりました!投稿日時 : 10/21
    久しぶりに大勢のご家族の皆様、来賓の皆様にご参観いただき、開催することができました。あたたかなご声援と拍手をありがとうございました。
    生徒も色ごとに3年生がリーダーシップを発揮し、一生懸命戦ってくれました。結果は黄色組が総合優勝しました。
    どの色も最後まで諦めずに戦い抜き、スローガンである「勝敗笑美戦」
    を達成できたのではないでしょうか。
    この体育祭を通して、さらにクラスの絆が深まり、兄弟学級の団結力が高まったと思います。第47回体育祭投稿日時 : 10/21
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    2023年10月 (6)体育祭の全校練習・色別練習を行いました
    2023年10月 (6)体育祭の全校練習・色別練習を行いました投稿日時 : 10:56
    先日、第1回の全校練習・色別練習を行いました。全校練習では体育祭の心構えを推進委員長の先生から話してもらいました。また、最初の演技であるラジオ体操を練習しました。引き続き、色別練習も行い、各色3年生のリーダーシップの元、種目練習に一生懸命取り組んでいました。
    2週間後の体育祭が楽しみです。後期学級委員任命式投稿日時 : 10:45
    後期学級委員任命式を行いました。前期学級員が築きあげた土台の上にさらに自分たちらしい、家を建てて欲しいと思います。そして、リーダーとして必要な1.聞く力、2.示す力、3.気づく力を身につけ、安心して楽しいクラスづくりを行って欲しいと伝えました。環境整備投稿日時 : 9:19
    10月7日(土)に環境整備を行いました。PTAのボランティアの皆さん、本部役員の皆さん、学校運営協議会の皆さん、部活動の生徒達と一緒に、石拾いやグランド整備、草取り、菜の花を植える準備など行いました。数は力なりといわれるように、1時間あまりの活動でしたが、ゴミ袋が50袋以上でるほど、きれいに整備されました。
    おかげさまで、気持ちよく体育祭を迎えられます。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    2023年10月 (3)支援級の授業
    2023年10月 (3)支援級の授業投稿日時 : 10/03
    支援級で、「お店屋さんを開こう」という授業が行われました。まずは、お店で売るものを作りました。花を作った生徒、銃や剣などを作った生徒、ペットボトルに色水を入れて、ドリンクを作った生徒など思い思いの作品を作りました。そして、それを並べて、お客さん役の人とお店の人、その様子を見ている人に分かれて、体験しました。お客さんに声を掛けるのが難しかったり、レジ打ちもたくさんの商品を打ったりする大変さを学んでいました。座間市総合文化祭(展示・合唱)投稿日時 : 10/02
    先日、座間市中学校総合文化祭がハーモニーホールで行われました。ギャラリーには各校の作品が展示されていて、どれも創造性があり、美しい作品や自分の考えをしっかりまとめたレポートなど素晴らしい作品がたくさんありました。
    また、合唱部門では各校の最優秀賞のクラスが一同に集まり、お互いの歌を聴き合っていました。本校も最優秀賞の3年2組が参加し、素晴らしいハーモニーをホールいっぱいに響かせてくれました。避難訓練投稿日時 : 10/02
    先日、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。地震発生の合図で生徒は机の下にもぐる動作を行いましたが、3年生は一言もしゃべらず、素早くもぐり、避難の指示の後には素早く廊下に並び避難を開始していました。整列もとても整然としていて最高学年としての素晴らしい模範となっていました。他の学年も、避難の際はタオルなどで口を覆うなど、しっかり避難態勢がとれていました。日頃の備えと防災の知識は、私達の命を守ることにつながります。ぜひ、ご家庭でも防災について話し合う機会を持っていただければと思います。

  • 2023-09-27
    2023年9月 (5)第41回栗の実祭
    2023年9月 (5)第41回栗の実祭投稿日時 : 09/26
    栗の実祭が行われました。1年生は初めての合唱コンクールでしたが、どのクラスも堂々と歌うことができました。2年生はハーモニーがとても美しく奏でられていました。3年生は声量もあり、強弱などの表現力も素晴らしく、どのクラスも練習してきた成果が十分発揮され、素晴らしい栗の実祭になりました。
    この合唱を通して、クラスの団結力もまた一層深まったことと思います。

  • 2023-09-26
    2023年9月 (4)第50回 座間市福祉大会
    2023年9月 (4)第50回 座間市福祉大会投稿日時 : 09/22
    先日、ハーモニホール座間で座間市福祉大会が行われ、座間市福祉推進作文の表彰式がありました。
    本校から3名の1年生が表彰対象(優秀賞・佳作)となり、市長から賞状とメダルをいただきました。
    1つ目の作品は「『見えない不自由』を伝えたい」という題で、「ヘルプマーク」について調べ、「ヘルプマーク」の大切さや課題を取り上げていました。そして、少しでも多くの人にこの「ヘルプマーク」の存在を知ってもらい、社会全体の理解を深めたいという内容でした。
    また2つ目の作品は、「私達はみんな同じ」という題で、「私達と障害者は同じで違わない。普通とは私達がつくりあげたもの」と思えることができたら、「人権問題」や「障害者差別」は少しずつ減っていくのではないかと書かれていました。
    3つ目の作品は「お父さんの仕事」という題で、自分の父親が福祉に携わる仕事をしていて、その仕事を通して様々な境遇で生活している子ども達がいることを知り、自立することの大切さや、自分がたくさんの人と接する時に、みんなにとって幸せな選択ができる自分でいたいと思う気持ちが述べられていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    9月8日(金)の登校について
    9月8日(金)の登校について
    台風13号の接近で、9月8日(金)の登校時、大雨や強風の影響が出ることが予想されます。
    朝6時以降に
    「座間市」に警報が出されている場合は、特段の連絡がなくても生徒は「自宅待機」になります。
    その後の措置については、再度LINEメッセージ配信でお知らせします。
    また、警報が出されていない場合は、「通常登校」となりますが、部活動の
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2023年9月 (2)2023年8月 (1)座間市中学校総合文化祭
    2023年9月 (2)2023年8月 (1)座間市中学校総合文化祭投稿日時 : 10:16
    先日行われた、座間市中学校総合文化祭に本校の吹奏楽部が参加し、県大会に出場を決めたコンクール曲等を披露し、素晴らしい音色を奏でてくれました。夏の大会の様子投稿日時 : 9:54
    遅くなってしまいましたが、夏の大会の様子をご覧ください。
    ソフトテニスの女子ペアはあと1つ勝てば関東大会に出場のところまで頑張りました。
    座間市陸上競技大会の様子です。
    男女とも団体2位という素晴らしい成績を収めました。2学期始業式投稿日時 : 08/29
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    2023年7月 (10)最後の大会に向けて(バレーボール部)
    2023年7月 (10)最後の大会に向けて(バレーボール部)投稿日時 : 07/12
    【バレーボール部部長からのメッセージ】
    私たちバレーボール部の3年生は市大会4位以上、県央大会で1勝するという目標を胸に日々の練習や練習試合を積み重ね、頑張ってきました。そんな皆の努力が報われ、悔いのないように1人1人が全力を尽くし、ボールをつないで戦い抜きたいと思っています。そして、部長として最後の大会で、自分のやるべきことをやり抜き、目標を果たせるよう頑張ります。体育祭の色決め集会投稿日時 : 07/12
    10月に行われる体育祭の色決め集会を行いました。
    色長・副色長から個性あふれる意気込みを聞かせてもらいました。
    その後、色決めの順番を決め、色が貼ってある巻物を選び、今年度の兄弟学級の色が決まりました。夏の市大会の様子投稿日時 : 07/12
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023年7月 (1)2023年6月 (11)最後の大会に向けて(サッカー部)
    2023年7月 (1)2023年6月 (11)最後の大会に向けて(サッカー部)投稿日時 : 8:36
    【サッカー部部長からのメッセージ】
    サッカー部が大切にしている感謝や礼儀をプレー面でも表していき、3年生は最後の試合のため1つの試合でも多く勝ち、どんな結果であろうと笑って終われるようにしたいです。最後の大会に向けて(ソフトボール部)投稿日時 : 06/30
    【ソフトボール部部長からのメッセージ】
    私たちは去年の夏、悔しい結果で先輩が引退されました。私たちは今、新メンバーを加え15人で県大会3位を目標に日々の練習に励んでいます。3年生にとっての最後の大会がもう目の前にきています。まだまだ一人ひとり課題はありますが1回の試合を大切にし、いつも選手の近くで教えてくれている顧問の先生、家族に感謝の気持ちを勝利で返せるように夏の大会全力で頑張ります。3年生最後の大会に向けて投稿日時 : 06/28
    【バスケットボール部女子の部長からのメッセージ】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立栗原中学校 の情報

スポット名
市立栗原中学校
業種
中学校
最寄駅
さがみ野駅
住所
〒2520014
神奈川県座間市栗原中央6-4-1
TEL
046-254-9977
ホームページ
https://kurihara-j.zama.school/
地図

携帯で見る
R500m:市立栗原中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日16時32分52秒