歯のおはなし
1年生が歯のおはなしをききました。
タブレットのカメラ機能で口の中を観察して、6歳臼歯を見つけることができました。
歯ブラシのあて方も、カメラを確認しながら上手にできました。
6歳臼歯は乳歯の奥に生える永久歯で、生まれたての6歳臼歯は虫歯になりやすい歯です。
はみがきや生活習慣で生まれたての大人の歯をしっかり守っていきましょう!
2025年6月12日
日常を十七音で
5年生の国語科「日常を十七音で」の学習では、季語を使って俳句をつくりました。
初めて俳句を作る児童も多くいて、身近な様子を五・七・五で短く伝えることに難しさを感じている様子もありましたが、擬音語を入れたり、言葉の順序を変えたりすると、俳句の印象が変わることを実感し、面白さを抱いていました。
完成した作品は5年生教室の廊下に掲示します!
2025年6月11日
歯のお話
4年生と5年生が、保健室の先生から「歯のお話」について学習をしていました。虫歯がひどくなったら…ちょっとこわい写真もありました。クイズをしながら歯みがきの大切さを学ぶことができました。
2025年6月10日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。