地域情報の検索・一覧 R500m

第2学期始業式を実施しました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市山崎の小学校 >市立五所小学校
地域情報 R500mトップ >玉戸駅 周辺情報 >玉戸駅 周辺 教育・子供情報 >玉戸駅 周辺 小・中学校情報 >玉戸駅 周辺 小学校情報 > 市立五所小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立五所小学校市立五所小学校(玉戸駅:小学校)の2025年9月2日のホームページ更新情報です

第2学期始業式を実施しました
2025年9月2日
9月1日(月)、第2学期始業式を実施しました。
久しぶりの学校にうれしそうな児童たちの明るい笑顔が見られました。
式の中で、2名の代表児童が抱負を発表し、勉強やあいさつをがんばりたいと話しました。
校長先生からは、大きな事故なく登校してくれてうれしい、2学期は主体的に行事に取り組んでほしいというお話がありました。
最後は校歌斉唱でした。元気いっぱいな歌声が体育館に響きました。
式の後、集会委員会から「あいさつし隊」の紹介と隊員募集の話がありました。あいさつの輪がさらに広がるよう、応援していきます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立五所小学校

市立五所小学校のホームページ 市立五所小学校 の詳細

〒308-0865 茨城県筑西市山崎1419-1 
TEL:0296-22-3884 

市立五所小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-11
    PTA奉仕作業を実施しました。
    PTA奉仕作業を実施しました。
    2025年9月8日
    9月6日(土)、朝7時から保護者の方にご参加いただき、校庭やさつまいも畑の除草作業を行いました。
    草刈りや刈った草の撤去、花壇や畑の草取り等を行いました。
    おかげさまで校庭がとてもきれいになり、子どもたちが安全に活動できるようになりました。また、さつまいも畑も雑草がなくなり、1か月後のさつまいも掘りに向けて環境が整いました。
    5月の奉仕作業に協力していただいた方も含めて、朝早い中、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    避難訓練を実施しました。
    避難訓練を実施しました。
    2025年9月3日
    9月3日(水)、2校時目に火災を想定した避難訓練を実施しました。
    児童は防災頭巾をかぶり、真剣な表情で避難していました。
    避難を終え、校長先生から、「災害時に話をしてしまうと、大切な連絡が聞き取れなくなってしまうので、しゃべってはいけません。学校は安全な場所なので、慌てずに避難ができるようにしましょう。」とお話がありました。
    合い言葉『おさない、かけない、しゃべらない、もどらない』をきちんと守ってできた。」など、振り返りを各学級で行うことができました。自分の命は自分で守る、意識の醸成をこれからも行っていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    第2学期始業式を実施しました
    第2学期始業式を実施しました
    2025年9月2日
    9月1日(月)、第2学期始業式を実施しました。
    久しぶりの学校にうれしそうな児童たちの明るい笑顔が見られました。
    式の中で、2名の代表児童が抱負を発表し、勉強やあいさつをがんばりたいと話しました。
    校長先生からは、大きな事故なく登校してくれてうれしい、2学期は主体的に行事に取り組んでほしいというお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    避難訓練(不審者対応)・防犯教室
    避難訓練(不審者対応)・防犯教室
    NEW
    カテゴリー:
    2025年7月14日
    筑西警察署より署員の方とスクールサポーターの方を講師にお招きし、不審者対応の避難訓練と防犯教室を実施しました。
    今回は、不審者が校内に侵入したことを想定した訓練で、児童たちは、落ち着いた行動が取れました。また、同時に職員も講師から不審者に対する対応の仕方等を教わりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    全職員で、児童が夢や希望、目標をもって、チャレンジを続けられるよう、全力で取り組みます。
    全職員で、児童が夢や希望、目標をもって、チャレンジを続けられるよう、全力で取り組みます。
    トピックスはありません。

  • 2025-05-22
    2025年5月21日R7五所小グランドデザイン
    2025年5月21日R7五所小グランドデザイン

  • 2025-04-01
    修了式を実施しました。
    修了式を実施しました。
    2025年3月24日
    3月24日、晴れやかな朝、修了式を実施しました。式では、代表児童がこの一年間の思い出と成長を堂々と発表し、感動を呼びました。校長先生からは、この一年間とてもよく頑張っていたと努力を讃える温かいお言葉と、学校は失敗してもよいところ、失敗したら次にまたチャレンジすればよい。4月からも失敗を恐れず目標をもってチャレンジしてほしいと励ましが送られました。最後に、参加者全員で校歌を斉唱し、一年間の締めくくりを力強く歌い上げました。児童たちは、新たな学年への希望を胸に、晴れやかな表情で式を終えました。
    感動的な卒業式が挙行されました。
    2025年3月19日
    3月19日、季節外れの雪が降り積もる朝でしたが、卒業生の門出を祝う、感動的な卒業式が挙行されました。温かいメッセージ、美しい歌声、そして未来への希望に満ちた眼差し。学び舎を巣立つ卒業生の姿は、参列者全員の胸を打ちました。卒業生とその保護者の皆様に、心よりお祝い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    クリーンタイム・奉仕作業を実施しました。
    クリーンタイム・奉仕作業を実施しました。
    2025年3月7日
    3月7日午後、学年末のクリーンタイム。学年清掃で、机といすを含めた荷物を廊下に全部出し、教室内をピカピカにしました。
    その後、6年生が卒業前の奉仕作業で、各教室の床にワックスを塗ったり、普段なかなかできない箇所の掃除や窓拭きをしたり、一生懸命に取り組んでくれました。
    学校がとてもきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
    6年生を送る会を実施しました
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    委員会活動発表会を実施しました。
    委員会活動発表会を実施しました。
    2025年2月5日
    2月5日、ロング昼休みに集会委員会の企画による「委員会活動発表会」を実施しました。
    放送・図書・スポーツ・栽培・環境・健康・集会の7つの委員会から、活動内容紹介や全校児童へのメッセージ、表彰など、趣向を凝らした発表がありました。
    聞いている下級生の児童も真剣な表情で上級生の発表を見つめていました。
    みんなで協力してよりよい学校にしていこうという雰囲気が高まりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    PTAあいさつ運動を行いました。
    PTAあいさつ運動を行いました。
    NEW
    2025年2月4日
    2月4日(火)、PTA本部役員や環境体育委員による、PTAあいさつ運動が行われました。
    寒い朝でしたが、元気のよいあいさつが交わされました。
    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年09月02日18時29分19秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)