R500m - 地域情報一覧・検索

市立五所小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市山崎の小学校 >市立五所小学校
地域情報 R500mトップ >玉戸駅 周辺情報 >玉戸駅 周辺 教育・子供情報 >玉戸駅 周辺 小・中学校情報 >玉戸駅 周辺 小学校情報 > 市立五所小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五所小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立五所小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    R5(0929) 4年生 理科の授業 空気中には水蒸気?
    R5(0929) 4年生 理科の授業 空気中には水蒸気?
    2023年9月29日
    9月28日、4時間目、4年生が理科の授業をしていました。「空気中には水蒸気がどこにでも含まれているか」について、予想を立て、実験を行いました。空気に水蒸気が含まれているのかを調べるために、ジッパーつきのかわいた袋に保冷剤を入れて、袋の外側に水がつくか調べていました。運動場、体育館、階段、理科室、屋上などいろいろな場所で、10分くらいたってから様子を観察しました。理科は観察・実験があり楽しく学習できますね。
    R5(0927) あすチャレ!スクール(車いすバスケットボールでパラアスリートとの交流)
    2023年9月27日
    9月26日(火)、車いすバスケットボールチーム(NO EXCUSE)所属の現役プレーヤー 橘 貴啓(たちばな たかひろ)さんをお迎えして、日本財団パラサポートセンター主催の事業「あすチャレ!スクール」を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    R5(0928)  3年生 スーパーマーケットの校外学習へ!
    R5(0928)  3年生 スーパーマーケットの校外学習へ!
    2023年9月28日
    9月28日(木)、3年生が、社会科の校外学習で「とりせん」さんへ出かけました。スーパーマーケットのお店の様子や働いている方々を見学しました。お店の様子やバックヤードを見学させていただきました。また、お店の方からお話を聞いたりしました。たくさん用意した質問にも丁寧に答えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
    最後に、お家の人と相談して500円以内で買い物をするという体験をしました。たくさんの気付きや発見があり、有意義な校外学習となりました。今後調べたことをまとめて、発表する学習につなげていきます。
    あいさつやーもマナーもしっかりできました。
    R5(0926) あすチャレ!スクールを実施
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    R5(0922) 5年生宿泊学習③
    R5(0922) 5年生宿泊学習③
    2023年9月22日
    5年生、2日目の活動が順調に進んでいます。朝食も元気に食べています。
    9時から、野外炊飯の時間です。班で協力しながらカレーライス作りをしました。おいしくできたようですね。
    おいしく食べた後は、協力して片付けです。
    2023年9月22日R5校長室から(9月22日)更新しました
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    R5(0921)  5年生宿泊学習②
    R5(0921)  5年生宿泊学習②
    2023年9月21日
    5年生は、午後、焼き板作りをしました。それぞれの個性あふれる先品が完成しました。夕ご飯もおいしくいただきました。元気に、笑顔で過ごしています。
    R5(0921) 5年生 宿泊学習へ出発!
    2023年9月21日
    9月21日、午前8時15分、5年生が元気に宿泊学習に出発しました。今回のみんなのテーマは、「ともに協力し合い、友情を深め、心と体を鍛えよう」です。出発式では、校長先生から、「自分で、自分たちで考えて行動しましょう。約束事を守り、楽しく友情を深めましょう。」などと話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    R5(0920) 1年生 種ができたね
    R5(0920) 1年生 種ができたね
    2023年9月20日
    9月20日、2時間目、1年生は生活科の授業でした。4月の種まきに始まり、朝顔に水やりなどお世話をしたり、成長の様子を観察してきました。そして、秋になり種ができました。集めた種を観察したり、数を数えたり、タブレットに記録したりする学習をしています。ICT支援員さんがサポートしてくださり、タブレットの使い方も上手になりました。
    また、種をまき、育て、花が咲くのが楽しみですね。
    R5(0920)Jアラートに対応した訓練を行いました。
    2023年9月20日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    R5(0913)さつまいも畑を観察しました。
    R5(0913)さつまいも畑を観察しました。
    2023年9月13日
    9月13日(水)。ロング昼休みにさつまいも畑の観察をしました。
    植苗してから3ヶ月経ち、フェンスの外まで茎や葉が伸びていました。
    児童たちは、「どうやって通ろうか」「花が咲いているよ」「いくつぐらいとれるかな。」と嬉しそうに話し合っていました。
    収穫まであと1ヶ月。今年はどれほど収穫できるでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    R5(0908) 3年生 親子性教育
    R5(0908) 3年生 親子性教育
    2023年9月8日
    9月8日。今日は、台風が近づいているため、給食後下校となりました。
    3時間目、常磐大学の南雲先生を講師にお迎えし、3年生の「親子性教室」を実施しました。
    これは、筑西市の思春期保健授業として行ったものです。「いのちの誕生」について講話を聞いたり、DVDを見たりしました。自分がどのように生きて生きていくのか、自分がどのように命をつないでいくのか、お話を聞きながら親子で考えました。子どもたちは、命の尊さを感じた様子でした。
    4時間目は保護者のみの参加で、講師の先生との懇談をしました。質問も出ていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    (0901)避難訓練を実施しました。
    (0901)避難訓練を実施しました。
    2023年9月1日
    9月1日。防災の日。
    2校時目に避難訓練を実施しました。
    熱中症対策のため、避難経路と本部を日陰に設定し、本部で人数確認・報告後すぐに教室へ戻りました。
    児童は防災頭巾をかぶり、真剣な表情で避難経路を確認していました。
    続きを読む>>>