R500m - 地域情報一覧・検索

市立五所小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市山崎の小学校 >市立五所小学校
地域情報 R500mトップ >玉戸駅 周辺情報 >玉戸駅 周辺 教育・子供情報 >玉戸駅 周辺 小・中学校情報 >玉戸駅 周辺 小学校情報 > 市立五所小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五所小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立五所小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    R5(0720) 1学期終了!終業式&表彰
    R5(0720) 1学期終了!終業式&表彰
    2023年7月20日
    72日間(1年生は71日間)のがんばった1学期が終わり、いよいよ夏休みです。
    今日は、体育館で表彰と、1学期の終業式を行いました。
    終業式では、3年生と4年生の代表児童が1学期の振り返りを発表しました。3年生代表からは、「算数で、フローチャートを使って解き方を考えることで、いろいろなやり方を考えることができるようになった。みんなで元気に生活し、大きな声であいさつできた。」との発表がありました。4年生代表からは、「大きな声でのあいさつ、漢字の学習をがんばった。いじめゼロフォーラムで、クラス全員でいじめをなくす目標を決め、仲良く過ごすことができた。2学期は、あいさつを先に進んですること、掃除で隅々まできれいにすることをがんばりたい。」との発表がありました。
    校長先生からは、「『命を大切にする』『計画的に学習する』『家でのお手伝い1つと、何か心に残ることを1つはする』の3つの約束を守って、夏休みを生活してほしい。事故に遭わず、9月1日に元気に登校してほしい。」とお話がありました。そのあと、みんなで元気いっぱいに校歌を歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    R5(0711) 集中!算数の授業(5年生)
    R5(0711) 集中!算数の授業(5年生)
    2023年7月11日
    3時間目、5年生は算数の授業でした。担任の先生、教務主任の先生と図形の学習をしています。
    今日は、合同な三角形の作図の仕方(3とおりの方法)を学びました。暑い日でしたが、三角定規やコンパス、分度器などを使いながら、集中して学習している5年生です。
    R5(0710)着衣水泳を実施しました(3年)
    2023年7月10日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    R5(0704)スマホ安全教室
    R5(0704)スマホ安全教室
    2023年7月4日
    今日は、3校時に1~3年生、4校時に4~6年生でスマホ安全教室を実施しました。
    NTTドコモの方からの講義を視聴しました。低学年ではアニメーションやクイズがあり、インターネットの危険性とスマホの安全な使い方を学びました。高学年では、自分に起こりそうなトラブルやリスクについて考えたことを、友達と話し合い、まとめでは、「①情報技術の上手な活用とリスクを考える、②どのくらいリスクがあるかを考え、工夫やスキルを身に付ける」ことを確認しました。
    最後に、筑西警察署の方から、「合言葉『会わない・載せない・送らない』を忘れないでほしい」とのお話を聞きました。
    授業後には、「夏休みには安全に生活できるよう、学んだことを忘れないようにしよう。」と話し合う姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    R5(0630)授業参観を実施しました。
    R5(0630)授業参観を実施しました。
    2023年6月30日
    6月30日(金)、1学期末の授業参観と学級懇談を実施しました。今回はすべての学級で道徳の授業を行いました。タブレットを効果的に使いながら自分の気持ちを表し、自分とは異なる考えについても真剣に聞くなど、活発に意見交換ができました。自分の生活や生き方について振り返り、今後について考えることができました。
    また、授業参観前には、1年生の保護者対象の家庭教育学級の開級式を行いました。五所公民館社会教育主事の先生に家庭教育についての講話をいただきました。
    授業参観後には、各学級で学級懇談を行い、学校のこと、児童のこと、夏季休業中の生活などについて話し合いました。
    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>