R500m - 地域情報一覧・検索

町立上小川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県久慈郡大子町の小学校 >茨城県久慈郡大子町頃藤の小学校 >町立上小川小学校
地域情報 R500mトップ >上小川駅 周辺情報 >上小川駅 周辺 教育・子供情報 >上小川駅 周辺 小・中学校情報 >上小川駅 周辺 小学校情報 > 町立上小川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立上小川小学校 (小学校:茨城県久慈郡大子町)の情報です。町立上小川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立上小川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    スポーツフェスティバルの予行演習を行いました。
    スポーツフェスティバルの予行演習を行いました。
    10月2日に行われるスポーツフェスティバルの予行演習を行いました。先週の暑さで各学年練習が思うようにできませんでしたが、現時点での演技と係り分担の仕事を確認を行うことができました。チャレンジタイムの時間には係り反省を行い、当日に向けて確認と準備をしました。
    2024年9月25日
    4年生の実験
    先週の実験から4日経った容器の水を確認しました。開口部をそのままにした容器の水かさが減り、フィルムで覆った容器は水かさが減っていませんでした。どうなっのか、みんなで考えました。
    2024年9月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    4年生の理科の実験より
    4年生の理科の実験より
    4年生の理科で空気中に出て行く水を調べるために、実験器具を作りました。
    連休明けの水の量はどうなっているのでしょうか。
    2024年9月20日
    委員会活動を行っています。
    昨日の一斉下校の際に、みんなに伝えたいことがあるのですが、いいですかと声を掛けられました。委員の児童からの清潔検査の予告のお知らせでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    朝のボランティア、グランドの草引きがはじまりました。
    朝のボランティア、グランドの草引きがはじまりました。
    月曜日の朝ボランティアは、どの学年も参加できます。今日は一番先に6年生がグランドに出ててきて草抜きを始めました。すると他の学年の児童も続々と集まってきて草取りを始めました。その姿勢を下の学年は目標としていきます。6年生の姿、かっこいいよね。
    2024年9月9日
    4年生がツルレイシの観察をしました
    5月に植えたツルレイシが夏休みの間に成長して、実を付けました。ツルレイシを食べるのはあまり好きではないと行っていた児童も、自分が植えて育てた株から実ができていると大喜びでした。
    2024年9月6日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    令和6年度のスポ-ツフェスティバルのスローガンが決まりました!
    令和6年度のスポ-ツフェスティバルのスローガンが決まりました!
    今年のスポーツフェスティバルのスローガンが決まりました。一斉下校の際に発表となり、昇降口に掲げられました。
    2024年9月5日
    予告無しで、避難訓練を行いました。
    本日は児童への事前連絡無しで、避難訓練を行いました。
    昼休み時間中の放送でしたが、緊急放送で児童の遊んでいる手は止まり、避難場所に集合しました。校舎内の中にいた児童もヘルメットをかぶり、ハンカチを口にしながら避難できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    グランドデザイン
    グランドデザイン

  • 2024-07-28
    着衣水泳を行いました
    着衣水泳を行いました
    大子町消防本部の職員さんから着衣水泳、「ういてまて教室プログラム」を行いました。
    児童は水の事故の危険性について知ることや着衣のまま水に落ちた時の対処方法やができました。
    2024年7月22日
    夏休み前全校集会を実施しました。
    安全で楽しい夏休みを過ごすために、夏休み前全校集会を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    〒319-3361
    〒319-3361
    kamiogawa-es@edu.town.daigo.ibaraki.jp
    夢をもち 手応えを感じ 自立する児童の育成
    ひまわりが咲いています
    本校の敷地内には、苗を植えたり、昨年の種が芽を出したりして、ひまわりがさいています。こちらのひまわり、どこにあるひまわりでしょうか。学校にいらした際には、ぜひご覧ください。
    2024年7月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    授業参観と保護者学習会を行いました。
    授業参観と保護者学習会を行いました。
    1年生は図工、2・3年生は国語、4・5年生は書写、6年生は社会を行いました。保護者の方々にはお子様の生き生きとした学習している様子をご覧頂きました。
    2024年7月11日
    児童朝会を行いました。
    保健・給食委員会が児童朝会を企画しました。6月は「良い歯の月間」にちなんで、虫歯のなかった人の表彰状、虫歯治療完了者にしおりの贈呈がありました。最後に保険・給食委員から歯に関するクイズを行いました。
    2024年7月5日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    3年生の社会科校外学習に行ってきました。
    3年生の社会科校外学習に行ってきました。
    大子町内のりんご農家さんに校外学習に行ってきました。
    農家さんから栽培しているりんごの種類や育てる際の注意点についてお話を伺いました。児童からは、「一番おいしいりんごは何ですか」「扇風機は何であるんですか」等たくさん質問がありました。農家さんには一つ一つ丁寧に答えていただき、児童はりんごについてたくさんのことを学ぶことができました。
    2024年7月2日
    委員会活動がありました。
    本日は委員会活動日。体育委員会は体育舎の中の掃除を行いました。体育舎内の掃き掃除をして用具をきれいに入れ直しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    6月22日に奉仕作業がありました。
    6月22日に奉仕作業がありました。
    早朝よりPTA主催の奉仕作業が行われました。今回の参加者は保護者22名、児童14名。刈払機で草刈りを取りしたり、花壇の除草をしました。校庭ややまびこ水田が見違えるほどきれいになりました。
    2024年6月24日
    1年生の学習から
    1年生の図工で「砂や土となかよし」という単元があります。今回は一番高いものをつくろう、とのことで恐竜、ロケットを作製しました。
    2024年6月20日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立上小川小学校 の情報

スポット名
町立上小川小学校
業種
小学校
最寄駅
上小川駅
住所
〒319-3361
茨城県久慈郡大子町頃藤5017
TEL
0295-74-0029
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000003.html
地図

携帯で見る
R500m:町立上小川小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月17日08時43分22秒