夏休み前オンライン集会
2025年7月18日
3時間目から4時間目にかけて、夏休み前オンライン集会が行われました。内容は、①英語プレゼンテーションコンテスト発表、②石岡市平和大使の発表、③いじめゼロ宣言、④委員会発表(交通安全委員会、生活向上委員会、生徒会本部)、⑤吹奏楽コンクールに向けて、⑥表彰、⑦校長先生のお話、⑧夏休みの過ごし方について(羽鳥先生より)、⑨夏休みの生活(石岡警察署生活安全課長より)、⑩夏休みの部活動についてと盛りだくさんでした。司会・進行は放送委員が担当し、とてもスムーズに全てが流れました。ども場面でも、生徒が主体となって、提案や提言、宣言や発表が行われ、とても頼もしく感じました。また、石岡警察署生活安全課長様から、若年層が巻き込まれやすい犯罪や傾向、恐ろしさについて経験や事案を元にリアリティーのあるお話をいただき、心がぎゅっと引き締まりました。生徒にとって、有意義かつ楽しい夏休みになるよう、教職員一同、願っています。
スクールカウンセラーによる授業プログラム「SOSの出し方」
2025年7月17日
3時間目と4時間目に分けて、1年生対象に本校スクールカウンセラー柳田先生による「SOSの出し方」の授業が行われました。スクールカウンセラーからは、相手の話をしっかり受け止める聞き方について学ぶとともに、話を受容的に聞いてもらったときの気持ちを理解すること、ストレスとは何か、ストレスが心や体にどのような影響を与えるかを知り、ストレスに上手に対処する方法について考えること、大きなストレスを抱えたときや危機的状況にあったとき、信頼できる大人に相談することが大切であることを教えていただきました。夏休みには、教員側もSOSの受け止め方の研修を行う予定です。これまで以上に、生徒に寄り添い、安全・安心な学校づくりに努めていきます。
続きを読む>>>