R500m - 地域情報一覧・検索

市立守谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市百合ケ丘の中学校 >市立守谷中学校
地域情報 R500mトップ >守谷駅 周辺情報 >守谷駅 周辺 教育・子供情報 >守谷駅 周辺 小・中学校情報 >守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立守谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立守谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-23
    守谷中学校教職員コンプライアンス宣言
    守谷中学校教職員コンプライアンス宣言
    守谷中教職員コンプライアンス宣言R6コンプライアンス宣言新生、野球部(準優勝)常総広域球技大会
    3日間に渡る常総広域球技大会が終わりました。守谷中学校野球部は準優勝することができました。新人戦に向けてこれからも練習を頑張ります。
    2024-08-21 11:41 up!

  • 2024-07-10
    守谷市英語プレゼンテーションフォーラム
    守谷市英語プレゼンテーションフォーラム
    本日、もりりん中央にて「English Presentation Forum 2024 in Moriya
    City」が開催されました。
    今回は、「茨城県をよりよい県にするために、SDGsの視点で自分たちができることを提案しよう!」ということで、プラスチックの削減のために「The
    last straw」というテーマのプレゼンテーションを発表しました。
    給食の牛乳のストローを使わないで飲もう!というキャンペーンを実行するなど、学校で取り組んだことを堂々と発表することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    県南総体5日目 バレー部(全員バレー!)
    県南総体5日目 バレー部(全員バレー!)
    今日は、県大会進出を目指した2ゲームに、
    守谷中バレー部が挑みました。
    残念ながら県大会出場のチケットは手にできませんでしたが、
    バレーボールが大好き!
    仲間が大好き! な気持ちが
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    今年度初のPTA奉仕作業
    今年度初のPTA奉仕作業
    6月1日(土)朝の8時から、
    今年度初のPTA奉仕作業が行われました。
    3学年にお子様がいる保護者の方がメインの参加者でしたが、
    予想を超えるたくさんの方々にご協力いただきました。
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    今日の献立は、「あわせ出汁の山菜うどん」「野菜のかきあげ」「しょうがあえ」「牛乳」です。今日の給食の・・・
    今日の献立は、「あわせ出汁の山菜うどん」「野菜のかきあげ」「しょうがあえ」「牛乳」です。今日の給食の献立にまつわるお話は、「あわせだし」です。「あわせだし」とは、かつお節と昆布からとる「だし」をあわせただしです。
    かつお節はイノシン酸という「うまみ」成分が含まれます。昆布はグルタミン酸という「うまみ」成分が含まれます。この成分を合わせることで、いつもよりもつよい「うまみ」を感じることができます。給食センターでは、この春休みに【どうしたらもっとおいしい「だし」を作ることができるのか】みんなで練習したそうです。5月においしい山菜をつかった「あわせだし」のうどんです。お味はどうでしたか?
    今日の茨城県産の食材は、ソフトめん、牛乳、とり肉、油揚げ、なめこ、ねぎ、小松菜です。
    2024-05-31 14:01 up!
    3年生への応援メッセージ
    お昼の時間には、3年生に向けての応援メッセージ放送がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    今日の献立は、「いわしの南蛮漬け」「ひじきと大豆の煮物」「新じゃがいものごまみそ汁」「ごはん」「牛乳・・・
    今日の献立は、「いわしの南蛮漬け」「ひじきと大豆の煮物」「新じゃがいものごまみそ汁」「ごはん」「牛乳」です。
    じゃがいもは、ナス科の野菜で、主な産地は北海道です。今の季節には「新じゃがいも」がお店に並びます。新じゃがいもは、ほりたてのじゃがいものことです。ほったばかりなので水分を多く含み、皮もうすいので丸ごと食べることができます。旬の味はいかがでしたか。
    今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、大豆、みそです。
    2024-05-23 14:03 up!

  • 2024-05-21
    今日の給食今日の献立は、「手作りさばのみそ煮」「菜の花のからしあえ」「守谷生まれのとりつくねのすまし・・・
    今日の給食
    今日の献立は、「手作りさばのみそ煮」「菜の花のからしあえ」「守谷生まれのとりつくねのすまし汁」「ごはん」「牛乳」です。
    やはり、今日のメインはなんと言っても、給食センター手作りのさばのみそ煮ですね。今日のさばのみそ煮は、スチーム コンベンション
    オーブンという機械で作りました。この機械はオーブンという名前がついていますが、鉄と蒸気を上手く使って、焼く、炒める、煮る、蒸す、揚げる調理ができます。1台でいろいろな料理を作ることができる、便利な機械です。手作りのみそだれに漬け込んださばを、やわらかく蒸しました。
    今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、みそ、とり肉、大根、ねぎ、肉団子です。
    2024-05-20 13:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    今日の献立は「アロエの守谷ヨーグルトあえ」「ブロッコリーとツナのサラダ」「豚肉と大豆のトマト煮込み」・・・
    今日の献立は「アロエの守谷ヨーグルトあえ」「ブロッコリーとツナのサラダ」「豚肉と大豆のトマト煮込み」でした。
    今日は守谷で作られた飲むヨーグルトを使ったデザートです。給食に出る飲むヨーグルトは、守谷市で作られたものです。茨城県内や守谷市で生産された牛乳が工場に届いたら、まず牛乳の品質を調べます。その後、仕込みをして完成まで約1日かかります。毎日同じおいしいヨーグルトの味を作り出すのがとても難しく、いつ砂糖を入れるかが大切なのだそうです。今日はさらりとした飲むヨーグルトにとろみを加え、アロエやフルーツとあえた新メニューです。
    おいしかったですか?
    今日の茨城県産の食材は、小麦粉、牛乳、ヨーグルト、ぶた肉、大豆です。
    2024-05-08 13:34 up!

  • 2024-04-28
    前期学級委員 認証式
    前期学級委員 認証式
    本日、5校時目に前期学級委員の認証式が行われました。
    全学年14クラス 計28名の学級委員が認証されました。
    校長先生からは、学級委員に対してリーダーとして、クラスの一人一人の意見に耳を傾けてほしいという話がありました。
    また、体育館に集まった全学年の子どもたちに対しては、学級委員と協力して
    「お互いを認め合えるクラス」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    3年生の授業
    3年生の授業
    国語の授業では、形という物語を題材に古文と現代文の読み比べの授業を行っています。
    英語の授業では、テクノロジーはアスリートをどのように支えているだろうという課題で授業が進められ、タブレットを効果的に活用した発音練習も行っています。
    2024-04-26 11:12 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立守谷中学校 の情報

スポット名
市立守谷中学校
業種
中学校
最寄駅
守谷駅
住所
〒3020110
茨城県守谷市百合ケ丘2-2675
TEL
0297-48-0034
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0820018
地図

携帯で見る
R500m:市立守谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月22日08時15分12秒