総数:33013、今年度:5506、本日:6
できごと(100)
10月 朝礼
4年生 外国語活動
2年生 学年PTA行事
総合的な学習の時間
10月 朝礼
10月7日の朝礼の様子です。全校で歌う校歌が体育館に響いていました。校長からは、2004年にノーベル平和賞を受賞した、ワンガリ・マータイさんが紹介されました。「MOTTUTAINAI(もったいない)」という考え方は世界の共通語、物を大切にしましょう、時間も大切にしましょうという話でした。
【できごと】 2013-10-07 10:21 up!
4年生 外国語活動
10月4日の5校時の授業風景です。この日は、天気や形についての学習をしました。
【できごと】 2013-10-07 10:20 up!
2年生 学年PTA行事
10月4日の午前中の活動の様子です。この日は、学年PTA行事として、保護者と児童で、デザート作りをしました。自分たちで育てたサツマイモをふかしたり、白玉団子をこねたりと、児童は終始楽しそうでした。活動にご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
【できごと】 2013-10-07 10:20 up!
総合的な学習の時間
10月4日の2時間目の4年生の授業の様子です。総合的な学習の時間の、年度前半のテーマは「環境」です。この日は、発表に向けてグループ学習をしました。発表形式はポスターセッションですが、紙芝居やペープサート、クイズなど、趣向を凝らそうと活動していました。
【できごと】 2013-10-07 10:19 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。