R500m - 地域情報一覧・検索

町立新屋小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県甘楽郡甘楽町の小学校 >群馬県甘楽郡甘楽町天引の小学校 >町立新屋小学校
地域情報 R500mトップ >上州新屋駅 周辺情報 >上州新屋駅 周辺 教育・子供情報 >上州新屋駅 周辺 小・中学校情報 >上州新屋駅 周辺 小学校情報 > 町立新屋小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立新屋小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    2023/09/11水泳学習(1年生)
    2023/09/11水泳学習(1年生)0水泳学習(1年生)2023年9月11日 16時22分
    1年生は先週、水泳学習がありました。スクールバスで富岡市のスイミングスクールのプールへ行きました。今回が初めてだったので、水慣れや水遊びを中心に行いました。最後に、ビート板を使って泳ぐ練習をしました。みんな元気に活動できていました。学校に戻ってから、髪の長い子は、ドライヤーで髪を乾かしました。

  • 2023-08-23
    9月の主な予定.pdf
    9月の主な予定.pdf

  • 2023-08-08
    2023/08/07県水泳記録会
    2023/08/07県水泳記録会県水泳記録会2023年8月7日 16時26分
    前橋市敷島町のプールで県水泳記録会が行われました。新屋小の児童は、男子2名、女子4名が出場しました。どの子も一生懸命に頑張り、ベストを尽くしました。女子200mメドレーリレー8位、男子50m平泳ぎ7位、女子50mバタフライ8位に入賞しました。たくさんの応援、ありがとうございました。

  • 2023-07-20
    2023/07/20終業式
    2023/07/20終業式2023/07/19有機野菜の話(4年生)0終業式2023年7月20日 16時10分
    今日で1学期が終わりました。子どもたちは、1学期、元気に学校生活を送ることができました。終業式で、各学年ごとに「1学期に頑張ったこと、できるようになったこと」を話しました。友だちと仲良く過ごせたこと、給食の準備が素早くできるようになったこと、旅行に楽しく行って来られたこと、上級生は下級生の面倒をよく見られたことなど、子どもたちの成長を紹介しました。いよいよ明日から夏休みです。子どもたちは1学期の疲れを癒やし、家族で楽しい時間を過ごしてほしいと思います。また、「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけ、規則正しい生活を送ることで、2学期に向けてたっぷりとエネルギーを充電してください。有機野菜の話(4年生)2023年7月19日 16時06分
    4年生は、町内で有機農業を行っている2名の農家の方を講師にお招きして、有機野菜について学習しました。今日は「甘楽やさいの日」です。今日の給食のメニューは、講師の方が作ったカボチャとジャガイモが入った野菜カレーでした。講師の方は、有機野菜は甘くておいしい味ですが、薬を使わず自然の力だけで育てるので、世話が大変と話されていました。また、「育てやすい有機野菜は?」、「なぜ有機野菜を給食に使うのか?」など、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。

  • 2023-07-18
    2023/07/18PTA奉仕作業
    2023/07/18PTA奉仕作業PTA奉仕作業2023年7月18日 16時35分
    本部役員・地区委員・文化委員・厚生委員・補導委員・学年委員・6年生保護者の皆様、6年生等の児童、教職員が参加し、奉仕作業を実施しました。各階のトイレと各教室のエアコンのフィルター、扇風機、蛍光灯を掃除しました。扇風機は羽根を外して汚れを拭き取り、フィルターは掃除機で汚れを吸い取りました。また、トイレはドアや床、便器を丁寧に磨きました。高い所の作業は大変でしたが、安全に取り組めました。どの箇所もきれいになって、とてもすっきりしました。ご参加された皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 2023-07-12
    2023/07/12保健集会
    2023/07/12保健集会保健集会2023年7月12日 16時21分
    保健委員の主催による保健集会を開催しました。先日行われた
    第1回学校保健委員会の内容を全校児童に伝達しました。
    テーマは「タブレットと健康」です。まず、保健委員から「甘楽町学習用タブレット利用のルール」の児童アンケートの結果を、クイズ形式で全校児童に問いかけました。子どもたちは、
    アンケート結果を知ることで、
    健康に良いタブレットの使い方を学んでいました。次に、保健委員が
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023/07/05給食訪問指導(5年生)
    2023/07/05給食訪問指導(5年生)2023/07/04租税教室(6年生)給食訪問指導(5年生)2023年7月5日 15時52分
    甘楽町甘楽町給食センターの栄養教諭が来校し、給食の時間に話をしました。今回は、地元でとれた食材を地元で消費する地産地消のお話でした。地産地消の良さは、安心・安全なこと、新鮮でおいしいこと、環境に優しいこと、生産地の活性化になることなどを学びました。この日の給食では、キャベツ、玉ねぎ、ニンジンが地元産というお話がありました。租税教室(6年生)2023年7月4日 16時23分
    6年生は、甘楽町青色申告会等の皆様を講師にお迎えして、租税教室を開催しました。税金にはどんな種類があるか、所得税は何歳から納めるかなどについて、クイズに答えたり、アニメを観たりして学びました。最後に、1億円のレプリカを持ってみて、その重さを体感しました。税金は、教育や医療、警察や消防、道路整備やゴミ収集など、とても身近なところで生かされていることを知りました。

  • 2023-07-04
    2023/07/03第3回学校運営協議会
    2023/07/03第3回学校運営協議会第3回学校運営協議会2023年7月3日 16時11分
    今年度、3回目の学校運営協議会が福島小学校で開かれました。今回は、「9年間の学び
    生活学習ガイドライン」の見直しについて話し合いました。4つのグループに分かれて、「学習」「生活」「思いやり」「地域と生きる」の項目について協議しました。この結果をまとめ、新たな「9年間の学び」を作成します。

  • 2023-06-24
    2023/06/23体育集会
    2023/06/23体育集会体育集会2023年6月23日 16時40分
    梅雨の晴れ間のこの日の昼活動は、体育集会でした。今回は、全校児童で「ラジオ体操」をやりました。曲に合わせて、伸びるところや跳ねるところ、ひねるところなどを元気よく行うことができました。

  • 2023-06-23
    2023/06/22読み聞かせ③
    2023/06/22読み聞かせ③2023/06/20縦割り遊び読み聞かせ③2023年6月22日 16時40分
    6月第3回目の読み聞かせが行われました。今月、子どもたちは、水曜日の朝を楽しみに待っていました。絵本のページがめくられるたびに、子どもたちのワクワクドキドキした気持ちが伝わってくる感じがしました。縦割り遊び2023年6月20日 15時45分
    今回の縦割り遊びは、各班ごとに活動のルールを決めたり、行事予定日に行う遊びの内容を決めたりしました。班長を中心に、下級生の意見も取り上げながらを話し合いを行っていました。また、タブレットの入力では、上級生が下級生の面倒をよく見ていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立新屋小学校 の情報

スポット名
町立新屋小学校
業種
小学校
最寄駅
上州新屋駅
住所
〒3702217
群馬県甘楽郡甘楽町天引38-1
TEL
0274-74-3174
ホームページ
https://kanra-schoolnet.ed.jp/niiyasho/
地図

携帯で見る
R500m:町立新屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月13日09時49分47秒