R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県高崎市の中学校 >群馬県高崎市八幡町の中学校 >市立八幡中学校
地域情報 R500mトップ >群馬八幡駅 周辺情報 >群馬八幡駅 周辺 教育・子供情報 >群馬八幡駅 周辺 小・中学校情報 >群馬八幡駅 周辺 中学校情報 > 市立八幡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八幡中学校 (中学校:群馬県高崎市)の情報です。市立八幡中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八幡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-08
    八幡中学校は、創立41年目を迎えます。昭和59年、人口増加に伴い第五中が豊岡中と八幡中に生まれ変わり・・・
    八幡中学校は、創立41年目を迎えます。昭和59年、人口増加に伴い第五中が豊岡中と八幡中に生まれ変わり、以来八幡中卒業生を多く輩出してきました。親子2代の家庭もあります。伝統と地域文化に育まれて、今年度も若田の丘で八幡中生は輝きます。太古の昔より神聖な場所として栄えていたこの地で、今年も全力で邁進します。
    3年生入学式準備
    4月5日(金)に3年生による「入学式準備作業」が行われました。
    式が行われる体育館や玄関、1年生の教室などとてもきれいになりました。
    1年生が喜んでくれることと思います。
    3年生の皆さんありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    卒業式(3月13日)
    卒業式(3月13日)
    3月13日(水)に第40回卒業式が行われ、127名の3年生たちが八幡中学校から巣立っていきました。
    新型コロナウイルス感染症の5類移行を受けて、今年度は3年ぶりに全校生徒が体育館に集い、卒業生を祝福する式となりました。
    校長先生からは「雲のごとく高く 雲のごとく輝き 雲のごとくとらわれず」という小川未明さんの言葉と、高い望みと何物にも屈しない力強さをもち、自由な発想に立って進んでいってほしい、とエールが贈られました。
    これからは、テクノロジーが進む「Society5.0」の社会、予測困難な時代などと言われますが、八幡中の卒業生たちは自由な発想と力強さで、乗り越えていってくれることを願っています。
    3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    図書だより(卒業号)
    図書だより(卒業号)

  • 2024-03-05
    性教育講演会(2月27日)
    性教育講演会(2月27日)
    2・3年生を対象に、毎年行われている「性教育講演会」が、今年度は2月27日(火)5校時に行われました。今年度の講師は八幡中の学校医であります、矢崎
    聡 先生(産婦人科矢崎医院院長)でした。
    講演の中心テーマは、子宮頸がん予防と緊急避妊ピルについてでした。特に子宮頸がんワクチンの接種率については日本は欧米諸国に比べてとても遅れており、その原因や接種することの必要性について詳しくお話をうかがいました。また、男子には一見関係のない話のようにも聞こえますが、実は、男子もHPVに感染することで、中咽頭がん等の病気を発症するリスクがある、国によっては男子もワクチン接種の補助対象となっている、ことをうかがいました。
    教科書には載っていないけれど、健康な人生を歩むために必要な知識はまだまだあるのだと痛感するとともに、生徒たちにも「正しい知識」を学ぶ姿勢を持ち続けてほしいと思いました。
    2024-03-02 15:15 up!性教育講演会(2月27日)2・3年生を対象に、毎年行われ…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    給食だより(3月)
    給食だより(3月)給食だより(3月)

  • 2024-02-22
    入学説明会(2月16日)
    入学説明会(2月16日)
    2月16日(金)に、来年度入学を予定している小学6年生とその保護者を対象とした「入学説明会」が開催されました。
    2月時点で104名の新入生を予定していますが、体育館で全体説明をしたあと、児童は生徒会本部役員に導かれて校舎内見学と学校説明を行いました。
    皆、真剣な面持ちで参加しており、4月から中学生になるんだという自覚が表れていたように思います。
    会場準備は、2年生がすべて行ってくれました。先輩たちも先生方も、皆さんの入学を心からお待ちしています。
    2024-02-22 09:45 up!→記事へ入学説明会(2月16日)2月16日(金)に、来年度入学…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    給食だより(2月)
    給食だより(2月)給食だより(2月)

  • 2024-01-26
    図書だより
    図書だより図書だより(1月)図書だより(12月)図書だより(11月)図書だより(10月)図書だより(9月)図書だより(7月)図書だより(6月)図書だより(5月)図書だより(4月)

  • 2024-01-23
    PTA挨拶運動(三学期:1学年保護者)
    PTA挨拶運動(三学期:1学年保護者)
    保護者の方々による挨拶運動の第3期が1月15日(月)より始まりました。
    三学期は1年生の保護者の方々にお願いしています。かなり冷え込みの厳しい時期ではありますが、ご協力いただきありがとうございます。
    インフルエンザも今のところ大過なく、生徒たちは元気に挨拶を交わしながら登校できています。最近は、地域の方からも「中学生が気持ちよく挨拶をしてくれる」という声を聞くことが増えてきました。
    今年度も残りわずか。寒い朝も元気に笑顔で挨拶を交わすと、晴れ晴れして力もわいてきます。今回の挨拶運動は2月7日(水)まで続きます。
    2024-01-18 20:00 up!PTA挨拶運動(三学期:1学年保護者)保護者の方々による挨拶運動の第…
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    三学期始業式(1月9日)
    三学期始業式(1月9日)
    皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月9日(火)に体育館にて三学期始業式が行われました。
    冬休みが明け、急に朝の寒さが厳しくなりましたが、きちんと整列をして冒頭の校歌も元気に歌うことができました。新たな年に臨む、一人一人の「やるぞ!」という姿勢が感じられました。
    校長先生からは「ひと手間をかける」ことの大切さについて話がありました。
    一例として、本校の給食室の職員が、多忙にはなるけれどもなるべく既製品や冷凍のおかずを使わずに、一から調理をしてくれていること。そのおかげで、風味豊かでより栄養のある食事を提供してくれている、ことが挙げられました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立八幡中学校 の情報

スポット名
市立八幡中学校
業種
中学校
最寄駅
群馬八幡駅
住所
〒370-0884
群馬県高崎市八幡町1300-1
TEL
027-343-1222
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/yawata_chu/
地図

携帯で見る
R500m:市立八幡中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分22秒